不調の改善のためにフードケアを始めたら、自然に免疫力も働いて感染症対策にもなっていた | 【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

どんな方法でも治らない不調を改善する最終手段は食べ物&食べ方

お悩みの不調の改善のために
フードケアをはじめると
自然に免疫力も働く
という
一石二鳥のお話をしてみます^_^
 
 
というのも・・・
 
 
婦人科のお悩みや
お肌のトラブルなど
不調の改善のための
ご相談を受けている
ファーストコンサルですが、
 
今月のお申込では
「感染症対策についても
あわせてきいてみたい」

という方たちもいらしているから。
 
 
春のファーストコンサル3/7まで 募集中
https://ameblo.jp/kuu-kuu-blog/entry-12578917717.html
 
 
感染症対策の要は免疫力ですが、
免疫力ってそもそも
いろんなものの影響を受けているから
あがったりさがったりして
不安定だなって思うんですよ。
 
 
コンサル初期の
クライアントさんたちでも
身近な感染症にかかるほど
免疫がさがってる人もいれば、
 
逆に免疫が暴走して
自分を傷つけてしまう人もいて。
 
(過剰反応してるからって
免疫力が高いとは思わないけど)
 
 
ただ、社会同様いろんなものが
二極化しているようにも見えます。
 
 
でも、
どちらのケースもやることは
本来のその人のバランスに戻していく
そのための食事や生活の改善。
 
シンプルなことだったりします。
 
 
つまりね、

体質改善のための
フードケア的な取り組みは、
真ん中に戻すことだから
どちらに偏っていても
あなたにとっての良い場所へ
むかうはずなのです。

高いものは少し低く
低いものは少し高く
 
もちろん
おひとりおひとり
具体的にやることは
違いますが。
 
 
毎年インフルにかかっていた
クライアントさんが
これまで何人もいましたが、
 
不調の改善のための
体質改善を続けていたら
自然とそれ以来
インフルにかからなくなってます♡
 
 
身体が本来のバランスになれば
不調からも解放されて
自然治癒力や免疫も
本来の働きをしてくれるからね。
 
一石二鳥、三鳥。
 
 
「感染症対策として
自分の生活の中で
よりやったらいいこと、
できることを知りたい」
 
と、いうお声もいただいてますので
それはコンサルの時に
いろいろお伝えしますね。

 
そもそも免疫力が
どの程度働いているかも違うし、
 
免疫力を下げてる要素も
人それぞれです。
 
何よりとりくめる内容も
人により生活が違うので
異なってくるでしょう。
 

新型ウィルスそのものについて
完璧に語ることは難しいけれど、
あなたにあった免疫のあげ方は
お手伝いできます♡
 
あくまでも食べ物が土台ですが
人によっては
アロマをプラスしたり
 

 

人によっては
ホメオパシーをプラスしたり
 


人によっては
漢方だったり、
鍼灸だったり、
整体だったり、
カラーだったり、
その他セラピーだったり・・・
 
どんなアプローチが
あなたに相性がよいか
おすすめすることもできるから
お料理が苦手でも
プラスでできることは案外ある^_^
 
 
私も久しぶりに気合を入れて
食事を整えているので
いま、感度がいいはずだから
春のコンサルおすすめです♡
 
 
 春のファーストコンサル3/7まで受付中
https://ameblo.jp/kuu-kuu-blog/entry-12578917717.html