「ダニにかまれた!」
と、クライアントさんからの連絡。
暑くて湿気が多い時期は
時々そういうことがありますね。
違う虫だといけないので
一応皮膚科受診はしてもらいつつ、
かゆみへのケア
治癒へのサポート
の部分を食べ物で。
食べない方がいいもの
食べた方がいいもの
フードレメディ的な飲み物
外からのナチュラルケア
実はいろいろ出来るんですよ。
幸いにして彼女は
継続コンサル中なので
すでに基本の身体ができてるから
無駄に腫れることも
とびひになることもないはず。
そう、
虫に刺されて腫れ方に差があるのは
腫れる体内環境かどうか
という違いにあるんです。
フードケアで体質改善が進むと
腫れにくくなるし
虫にも刺されにくくなるんですよ。
生きやすくなります(笑)
初夏のオープンデーの
アロマクラフトで作った
虫除けアロマを上手に使いつつ
身体を整えておくと快適ね。
継続コンサル中は
主訴のご相談以外の
突発的なこともフォローしているので
結構色々な相談が
ぽんぽんと飛び込んできます。
「骨にヒビが・・・」
「あせもができちゃって」
「インフルエンザにかかりました」
なんていうふうに
病気から怪我までいろいろね。
「継続コンサル中でよかったです」
と、今日も言っていただいたんだけど
本当にそうなんですよね。
それは単に安心
というだけではなくて、
確実なスキルアップ
になるからなんです。
それだけ身近なことなら
コンサル終了後にも
また起こるかもしれない。
でも、
それがどうして起きたか、
どういう応急ケアが可能か、
どういう食事法が治癒を助けるか、
全てを理解して対処ができる。
心強いですよね!
そうやって
フードケアの知識や技術を
しっかり身につけていただく
そんな継続コンサルなんで。
それって
生き抜く術を身につけるってことだと
わたしは思うんですよ。
何しろ
キッチンにあるものでできるから
安全で安心だし
お財布にも嬉しいし
地球にも優しいしね。
そういう人が
少しでも増えたらいいなって
本気で思っているわたしです。
夏はどうしても
怪我、虫刺されは多いから
継続コンサル中の方は
ご遠慮なくどうぞ(笑)
募集中
■フードケアメルマガ■
何年もいろいろな方法を試しても
改善しなかったつらい症状をお持ちの方へ
改善しなかったつらい症状をお持ちの方へ