発酵飲料ミキ作りを体験してきました! | 【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

どんな方法でも治らない不調を改善する最終手段は食べ物&食べ方


先日、ミキ作りのワークショップへ
参加してきたときのレポート。


リフレクソロジストだった頃の
友人(同僚)が主催ということと、
久々に自分が参加者ということで
密かに楽しみにしていたのです♡

嬉しいことに参加されたのは
私のクライアントさんたちばかり。


お仕事以外でご一緒できるって
これまた嬉しいつながりです。



ミキは奄美大島に伝わる
発酵飲料のことだそうで、
もともとは神様に使える女性だけが
作っていたそうで、

そんなことを聞いたら
なんだか大切に作らなくちゃと
思ってしまいましたよ。



第1印象は
あんまり甘くない甘酒
のような飲み物。


ほのかな甘みと
癖のなさが私は好きかも。

そして
その分いろいろ使えそう。



まずは主原料のお米。

20年ぶりくらいで
お米を研ぐ練習の図!






お水の注ぎ方も研ぎ方も
基本は自分のものと同じなんだけど
白米炊くの何年ぶりだろう(笑)



そして、
混ぜ方にもルールがあるんだけど、
私、ついつい陰陽で考えちゃうので
妙に納得したりして(笑)





不思議なことに
瞬く間に発酵してく!

その早さにはびっくり。





後はお好みのところまで
発酵させるだけ。


簡単!!



友人宅の完成品も
お味見させていただきました。




炭酸水で割って乾杯ドリンク♡




水キムチ!




実は水キムチの試食があると
事前に知っていたので
食いしん坊なわたしは
おむすびの差し入れを
させていただいちゃいました(笑)

みなさんの今の体調を考えて
小豆玄米ごはんにしてみましたよ。





そして、

ベジケーキも焼いてくださり
嬉しい試食タイムでした♡


しかも
小麦粉と米粉の2種類あって
体質改善中のクライアントさんも
一緒に楽しめました。

ありがとうございます。


 

フライパンで焼いたそうですが

ふっくら焼けてました。


上手だなぁ〜。




何事も自分が実践して

体感して答えを見つけないと

「わたしはこう思う」

ということは言えないので、


発酵食品としてどうか

体への影響がどうかは

まだ公表できないけど、


とにかく

簡単で美味しかった^_^




実践してみて感じたことは

レポートするつもりだし、


本当にいいねと思えば

ワークショップ企画するね。



(途中経過は随時FBにアップしますね)




発酵食品はたしかに身体にいいんだけど

体調や環境によりどんなものがいいかは

やっぱり違ってくるし、


腸内環境が荒すぎると

おなかにいいはずの発酵食品を

とらないほうがいいという

なんとも難しい状況が起きたりもする。



本当に難しい現状です。




まずは自分の身体で

実験・体感してみてから

私の見解はお伝えしますね。




 

発酵食品に頼るよりはやく

腸内環境を整えるのは

やっぱりファスティングだけどね。



ファスティングってね、

もちろんやり方によりますが

腸内細菌を培養しなおす

それくらいのパワーがある

と、私は感じてます!



理由はまた明日20時の

メルマガでー。



少なくともうちのファスティングは

そのためのプログラム。



募集中

【最終開催】心と身体のファスティングセミナー合宿

 

 

■フードケアメルマガ■
何年もいろいろな方法を試しても
改善しなかったつらい症状をお持ちの方へ
 
根本から元気を作る最後のアプローチ
【フードケア】メルマガ
~お湯が沸かせられればなんとなる~


メルマガ登録はこちら