お肌のトラブルは塗り薬では治せない。本当の不調は別のところにある。 | 【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

どんな方法でも治らない不調を改善する最終手段は食べ物&食べ方

最近、

クライアントさんのブログから

コンサルテーション

を受けに来られる方が増えています。

 


こちらのクライアントさん

 

 


ご縁をつないでくださり

ありがとうございます。



そう、彼女はこちらの雑誌記事にも

コンサル経過を書かせていただき

ご協力いただきましたね。



 

image

 



ということで、


彼女と同じように

酒さ酒さ様皮膚炎など、

お肌のトラブルのクライアントさんが

急増中のコンサルテーション。




まず、最初に


お肌のお悩みがある方に

必ずお伝えすることがあります。

 


 

それは、

 

「症状が出てしまったのはお肌だけど

おおもとの不調は腸にありますよ」

 

というお話。

 


 

私も

アトピー・ニキビ・

乾燥肌・敏感肌

いろいろやってきたから

わかるのですが、

 

治したいと思ったときって

症状がある部分だけに

集中してしまうんですよね。

 

 

「何を塗ればよくなるかな?」

 

って、

私もさんざんいろいろ塗りました。


 

 

でも、

おおもとの原因が腸なので

いくらお肌に塗っても解決しなくてね。


運よく症状が緩和はできたとしても

ほんとの改善にはならないので、

ずっと続けるしかなくなる。

 

 

あと、


最近のクライアントさんから

必ずと言っていいほど

 

「抗生物質とったら出てきた」

 

「塗り薬ぬったらひどくなった」

 

「薬塗ったら皮膚が溶けた」

 

という言葉を聞きます。


 

 

抗生物質をとれば

腸内細菌バランスが崩れるので

なんらかの症状を起こすのは

まあまあ当たり前の

流れではあるのだけど

 

(だからって否定はしないです、

必要な時もあるからね)


 

処方された薬を使ったら

悪化したとか、

皮膚が溶けたって言葉を

最近のコンサルで

何連続して聞いているやら・・・えーん


 

ストレスや環境汚染で

私たちの肉体が弱ってるのも

もちろんあるけれど、


薬が引き金。

 


処方があわなかったのか

質が悪いのか

強すぎるのか


、、、。



 

しかも


「化粧水代わりにずっと使ってていいから」


って言われた

クライアントさんもいて。


 

いくら弱くても、薬は薬。


 

長期的に

使うものではないはず

なんだけどな。


 

皮膚に塗ったものは

吸収されて血流にのって

体中にばらまかれますから・・・。



消化も解毒もできないのよ、

直、血中に入ると。



何度でも言いますが、

皮膚トラブルは腸の問題。

 


腸ケアをしていかないと

根本解決は難しいのです。

 

 

お肌の状態=腸壁の状態

 


そんなふうに

思ってみてくださいね。


 

だからこそ

お肌には食べ物を

今必要なバランスで。



そうやって

元気な腸を作れば

だんだん元気なお肌ができる。



お肌の悩みこそ

食べ物ですよー。




10月開催 腸活セミナー