人参嫌いな人には、人参を嫌いな理由がある | 【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

どんな方法でも治らない不調を改善する最終手段は食べ物&食べ方

コンサルテーションの中で

たとえ必要だったとしても

 

「人参嫌いな人に

人参食べてください

とは言いません。」

 

と、今朝の記事に書きました。

 

 

 

 

嫌いなもの無理やりって

ただの酷ですから・・・


 

本当は食べてほしいものだった場合は、


「この人はなんで人参が嫌いかな?」

と、考えてその理由を探します。


 

そうすると

そこには人参を受け付けない

コンディションがあるの。

 


つまり身体のバランス。


 

人参をまずいと感じる

身体のバランス。

 

 

だから、食べてほしい時は先に

そのバランス調整をしてあげないとなの。

 

人参をまずく感じない

そういう身体のバランスを

まず日々の食べ物で作ってあげる。

 


そうしたらいつか

まずいと感じなくなるの。



だから

覚えていてね。


 

好き嫌いには必ず理由がある

 

 

 

 


頭ごなしにお子様を

 

「わがまま言わないで食べなさい!!」

 

なんて怒らないであげて。


 

夏休み、

よく聞くセリフでしょう(笑)




何か理由があるんだもの。


 

理由は人によりいろいろだけど

ちゃんとあるからね。



 

フードケアコンサルテーション