「ありがとう・バカ・無視」一番ネガティブなのはどれ? | 【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

どんな方法でも治らない不調を改善する最終手段は食べ物&食べ方

以前サロンにお招きした

身体調整法の松尾えいこさん から

おもしろい実験のお話をききました。


カイワレを3つに分けて

2週間育てた人がいて



Aには毎日「ありがとう」


Bには毎日「バカ」


Cは無視



と、接し方だけ変えたそう。



すると違いは歴然。



皆さん、どんな違いだったと思います?




Aが一番元気で美味しいのは

想像つきますよね。



では次は?



バカなんて言われるより

スルーされるほうがましかな?



ところが、

実際はA>B>Cの順番で

美味しかったのだそう。



存在を無視されるって、すごい・・・


もちろん、

だからと言って否定する言葉が

いいわけではないですよ。



でも、それくらい無視って重大・・・



{9C934ED1-E232-4F56-A39F-361B05E80491:01}



私ね、

大切なものや宝物を

ついつい大事にしまいこむ癖があります(笑)


子供のころは

かわいい折り紙とかバンドエイドとか

宝物箱の中で大事にしまいこんでいました。


使う機会を逃して結局処分(泣)



大人になると今度は

大好きな彼からのプレゼントを

失くしたり壊したりしたら悲しいからと・・・


あとは、

お気に入りの洋服は特別な時にと

ほとんど着ないままタンスの中だったり。


振り返れば

そんなことがい~~~っぱい。


あちゃ~あせる


使わないほうが

どれだけもったいないか・・・。


しかも、

しまいこむ=無視?


大事にしまいこむんじゃなくて、

大切に使えばいいんですよね。



意識ってすごいですね。



実はこれ、

量子力学の話の流れから広がったお話。

面白いでしょう~。

{AE99B9E2-8047-4567-8D56-2503DD9D5AF4:01}


でもこれ、

心と身体も同じかも。


心や身体の声を

無視しちゃっていませんか?



耳を傾けだすと

身体って意外とおしゃべりですよ(笑)



わたしのフードセラピーでは

心と身体の声を聞いていきます。



つまり、意識を向けるということ。



とはいっても


はじめは自分ではなかなか聞きにくいから

コンサルテーションでは私がその通訳。



そしてね、

お教室でお勉強してゆけば

誰でもご自分の心と身体の声が

だんだん聞こえるようになるんです。



自分で聞けるようになるってことは

自分で元気を作れるってこと。

自分で笑顔を作れるってこと。



そんな講座や宿泊セミナーの

ご案内がまもなく始まります。


いろいろ盛りだくさんで

今年は豪華なコラボ企画もあるので

頭の中がいっぱいなのですが、

それ以上にわくわくもいっぱいですラブラブ


今日もわくわくの1日を。