「マクロビオティックは難しそう?」 | 【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

どんな方法でも治らない不調を改善する最終手段は食べ物&食べ方


「マクロビオティックて難しそう・・・」


そんな声を今もよく耳にします。



そうですよね・・・


「食べちゃいけないものがたくさんありそう」


「陰とか陽とかよくわからない」


そんなイメージまだまだありますよね。



ところが実際は


食べてはいけないものはないし、

陰陽だけがマクロビオティックじゃない。


一部の情報が独り歩きしてしまって

誤解を生んでしまってるなって思います。



でも、難しいイメージは大ありです(泣)



ただでさえ、

知らない言葉が出てくると

なんとなく身構えちゃうもの。


image



わかります!



お申込みフォームを作っていた私がまさにそれ。



作り方の説明書が

どうにもこうにも、わからない。


ブログみたいにシステム化されていて

わかる人からすれば簡単なことのようですが


私には、

外国語か暗号文にしか見えないもの~。


image


でもこれって

何にでも共通のはじめの悩みかもしれません。


マクロビオティックを始めたころは

私も陰陽がわからない&覚えられないで

頭ぐるぐるでしていました。


お世辞にもすぐわかったというタイプではなく、

むしろ、わからなくていつもどうしようって

頭抱えている生徒でした。



だから、私の授業では


「覚えようとしないでくださいね」


が合言葉です(笑)



だって、覚えなくても

ちゃんとみんなわかる時がくることを

誰よりも知っているんですもの。


もちろん、大切なことは一通りお話します。


ただ、覚えなくていいし、

陰陽もわからなくて全然いい。



その変わり

これだけでも大切にしてみてねって

お一人お一人のやりやすい部分を探したり、

身近な形、楽しい形でお話をするようにしています。



image

独立当初のマクロビオティック教室のころよりも

フードセラピーに進化させてからのほうが

その辺は特に意識するようになりました。


もちろん今も軸にあるのは

マクロビオティックですけれどね。


みんなが気負わず楽しめる

等身大のマクロビオティックでありたいなって

思っています。