今日で一月も終わり。
明日から2月ですね。
そして2月4日には新年がきますよ~。
講座でもおなじみの九星氣学では
2月4日 が新年のはじまり。
2月3日の節分は
まさに節目(ふしめ)なのです。
我が家ではその日は大晦日。
毎年手作りの恵方巻きをかぶりつきつつ
気分は大晦日。
(ちなみに去年はこんな感じでした→ こちら)
1月は皆さまどんな日々でしたか?
「なんだかな・・・」
なんて気分の1月だったかたは、
ぜひここで切り替えましょう~!
節分を一度、
大晦日だと思ってみてください。
一番気になる場所や使う場所を
お掃除をしてみるのもいいし、
新年を迎えるつもりで
ご自分の内側を見つめてみるのもいいし、
新しい一年を想い描くのもいいですよね。
やりやすい形でちょっとでも
「区切る」作業をしてみてはいかがでしょうか。
きっとね、
それっていつやってもいいことなんだけれど
私たち以上に感度のよかった昔の人たちが
大気の流れを感じて決めた節目だから、
やっぱり上手に活用したらいいかな、と、
個人的には思っています。
難しく考えず、楽しくね。
さぁ、新年、新年♪