「早く春になぁ~れ♪」
と心待ちにしているわたしです。
基本的に寒いのは苦手です(笑)
山にいると忘れていますが
ひとたび町に出ると
マスクの人がいっぱい。
「春=花粉症」でした・・・。
毎年のことながら
「名前がよくないなぁ・・・」と思うわけです。
まるで花粉が原因ですっかり悪役。
でも本当にそうなんでしょうか?
もしも花粉が原因なら
み~んなが花粉症になるのでは?
都市部より山間部の人が発症するのでは?
実際はというと
同じ場所に暮らしてもなる人とならない人がいるし
山間部より都市部の人が多い現状。
kuu-kuuのある山の集落で
マスクをしている人はいません。
木から花粉が飛ぶのが見えるような日も
元気に外で作業をされています。
そろそろ気付いてもいいのではないでしょうか?
花粉が原因ではないのだと。
百歩譲ってきっかけ程度の関わりです。
花粉が原因だと思っているあいだは
なかなか花粉症を治すことはできません。
kuu-kuuにも花粉症の生徒さんは
今までたくさんいらっしゃいました。
たまたま基礎コースに通われて
習ったことを大切に暮らしていたら
春もずいぶん暖かくなってから
「あれ?そういえば花粉症出ていない?」
と皆さん後から気付かれます。
花粉症のために特別なことをしなくても
マクロビオティックの基本を大切にしただけで
そんな体験をする方が多いです。
なぜかって答えはシンプル。
マクロビオティックの基本の暮らしには
原因を作るものが少ないから。
もちろん中には花粉症のことを意識して
一時期だけバランスをとったほうが
心地よく春を迎えやすいタイプの方もいます。
逆にマクロビオティックをしているつもりでも
いつのまにか大切なボタンをかけ違えてしまうと
花粉症逆戻りみたいなこともあります。
でも大丈夫。
かけ違えた場所に気付けばいいだけ。
花粉症の本当の原因
ご一緒に見つめてみませんか?
そうですね、
近々花粉症の講座しましょうね。
そのつもりで書いていた文章ではないのだけれど
必要かなと思えたから開催します。
四国ではまだしていなかったですものね。
日程調整してすぐご案内します。
それにしても・・・
最近では花粉を飛ばさない杉を
品種改良しているとか。
またそのつけは人間に来るのにね。
からだのことはからだの中をみつめることから。
ご一緒に始めましょう。