昨年楽しんでいた自家製酵母。
いのちを育ててる感じが楽しくうれしくて
ついつい育ててしまっていたので
必然的にパンを焼く機会が増えてしまい・・・
結果食べ過ぎ・・・。
しばらくお休みをしていました。
先日久々の酵母おこしをしました。
もったいないを解消できないかと実験的に酵母になるか試したら
どうにかこうにか酵母になってくれてるようなので
試しにさらに発酵させてパン生地作りをしてみました。
できたのがこちら。
自家製酵母☆地粉のプチドーナツ♪
レシピは例のごとくありません。
二度とできない(泣)
で、何がもったいなくて酵母をおこしだしたかというと・・・
こちら。
写真右側の梅の搾りかす。
梅仕事で作った梅肉エキス の副産物。
何しろ大量に出たんです・・・搾りかす。
普通は捨てるのでしょうけれど、
なんだかもったいなくて。
とにかく大量にあったし、
うまくできるかもわからなかったから、
まったくもって適当に水と甜菜糖を加えて・・・
観察・・・
で、見事ぶくぶくぶくぶくしてきたのです~。
今まではストレート法と言って
できあがった液種(酵母の液)で粉をこねていましたが
やはり梅の香りや酸味が強かったので厳しいかなと思い、
生まれて初めて元種(粉を足してさらに育てる)作りをしました。
そんなこんなで計量もせず雰囲気で作ったのに
想像以上においしいパン生地ができあがりました。
問題はまたパンが続いてしまうということです。
もともとがお米嫌いのパン好きでしたから
パンが続くこと自体は大歓迎ですが、
ある程度続くとからだがつらくなってくるので。
週に1回パン屋さんでもできたらいいのになぁ~。
はじめようかしらkuu-kuuパン(笑)