食べ物と車の運転 | 【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

どんな方法でも治らない不調を改善する最終手段は食べ物&食べ方

四国と横浜を何度も車で往復してきたけれど

今回の移動はとてもおもしろかった。


いつも移動の時は

玄米おむすびと三年番茶をたくさん作った上で

天然酵母パン、焼き菓子、おせんべい

ジュース、炭酸、オーガニックコーヒーなど

楽しみ&眠気覚ましのものが

かなり車に詰め込まれます。


ところが今回は半断食から1週間くらい。

つまりまだ復食中。


当初はここにあわせてもどす予定だったのだけれど

いろんなことが重なり復食を継続したので、

添加物、白砂糖、乳製品、動物性食品はもちろん、

油脂、甘味料、粉類(パンもうどんもお菓子も)、

スパイス、豆乳、陰性の強い野菜、

果物、ジュース、珈琲、紅茶など

全く口にせずに過ごしているまっただ中。



おもしろいものである一定期間そういうことをしていると

「○●食べたい!」みたいな嗜好品への欲求がなくなって

こころもからだも非常に穏やかなものだから

なんとなくそのままでもいいかなとさえ思っていたりもして。


もちろんいつもは違いますよ。

普段はわたしはくいしんぼう。

我が家はおやつも多いしね。

そんなこんなでいろいろ考えたけれど車内に用意したのは

2日分のおむすびと三年番茶。

万が一口さみしくなったときのおせんべいと甘栗。


さすがにこの量というか種類の少なさははじめてでした。


実際に走り出して驚きました。


何から何までがスムーズ。

さすが断食明け。

からだに滞りがないとこうも日常がスムーズかとしみじみ。


そして、ま~ったく眠くならない。


いくら運転が好きとはいえ

半日以上走り続けることは不可能で

こまめな気分転換の休憩もとるし

眠くなるとどこでもとめて寝てしまう。


ところがどこまでもどこまでも走れそうなくらい

元気でつかれず、眠くもならず・・・

自分でおどろいてしまいました。

そして特に何かを食べたいということもなく・・・。


からだをととのえていくと良質の睡眠時間になるので

睡眠時間も短めになりいくらでも働けると言われてきたけれど

ちょっとそんな感じに似ていたかな?


休み休みで翌日のお昼につく時間に出発したのに

明け方横浜の実家に到着してしまったことからも

その違いははっきりとあらわれました。


ぼんやりもせず、まぶたも重くならず、

こんなに気持ち良く快適に長距離運転ができるなら

毎回移動前から整えようかなぁと思いつつも

たぶん食いしん坊なわたしは次回は無理でしょうね~(笑)


そうそう、関東に入ってから試しにおせんべいを一枚あけてみたの。

いくつかに割って、2口食べたところで急にぼんやりとしてきて

思わず笑ってしまいました。


わかりやすいなぁ・・・。


もちろん自然食品店の良質のおせんべい。

糖類不使用。

でも、いつもほどおいしくも感じないし、欲してもなくて・・・

一瞬にして血糖値とか血液の質に影響が出るものですね。


何か大切な判断をしたいときとか

受験勉強のときとか

半断食をしたり、復食レベルで整えたりすると

頭もクリアで、センサーも働き、記憶力も高まるので

上手に活用できたらいいですよね。


嗜好品は嗜好品で楽しむべき時に大いに楽しみ、

人生の大切なときは大いに調え

自由自在に日々をたのしんでこそのマクロビオティック!


出会えてよかった。