香川と言えばうどん県!
コンビニより、ファーストフードよりたくさんみかけるうどんやさん。
お値段もお手頃で、ゆでた状態でマイ醤油でいただけるからわたしも気軽に入れます。
でも、麺そのものがおいしいお店は限られるなぁとも思ったりもします。
価格的に難しいのもあるのでしょうけれどあまりいい小麦は使っていないなぁと。
(ちなみにさぬきうどんの大半は輸入小麦です。一部さぬきの夢もありますが。)
保存状態が悪く小麦が酸化しているものも多いです。
あと、コシを出すために他のでんぷんが入っていたり、
保存のために添加物が入っていたり、
シンプルでいいはずの麺類が意外と複雑なご時世。
特に販売されている生麺、半生麺はコシがあるけれど、保存料がたっぷり。
逆に乾麺はコシが弱かったり。
どちらも小麦の風味がするものがほとんどないなぁと・・・。
そんな中で出会ったこちらのおうどん!
わたしがひとめぼれしたおうどんです。

三野製麺所 さんの乾燥うどんが絶品です!
乾麺と思えないコシ!そして風味。
調べてわかったのですがとっても想いのあるすてきな会社。
自然塩を使い、無添加のおうどんでした。
それでいて6カ月も保存がききます。
すばらしい!
うれしくて会社におじゃまするとあたたかなスタッフさんが迎えてくださいました。
ただひとつの問題はゆで時間が25分ととっても長いことくらいかしら(笑)
それがおいしさの秘密につながっているわけなのですが、、、。
わたしはその間いろいろ他の作業ができるので苦痛ではないのですが、
忙しい方にはおつらいこともあるかしら。
圧力鍋を使えば早いのですが、やはりそのまま普通にゆでるのが断トツおいしいです。
細麺はもっと短い時間でゆであがるので待てない方はそちらをどうぞ(笑)
おいしくゆでるこつは混ぜない。
ゆであがってほぐすのがコツみたいです。
ぜひおためしくださいね~。
三野製麺所(高松)