ノマド鍼灸院 あずさ先生の講座が開かれます。
なかなかおもしろい会のようです、都内に出られる方はぜひご参加くださいね。
以下、あずさ先生のブログより転載します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
転載
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
女性のからだのことをお話する機会をいただきました。応援しにきてくださいませ。
お問い合わせ・お申し込みは
nomad.ac@i.softbank.jp
まで。
*******************************************************************
これからの女のカラダの話をしよう!
~月経・セックス・妊娠・出産~
★まれびと 女体 (nyotai) Night★
2012.3.20. 17:00~21:00
@まれびとハウス
(東京・北区)*お問い合わせください。
*******************************************前回好評に終わったOLIVIA先生の恋愛・セックス講座。
今回は女のカラダをテーマに、再びOLIVIA先生が来てくださいます!
さらにマタニティ鍼灸師の宮田さんもゲストに迎え、
月経からセックス、妊娠、出産まで
女のカラダづくりについてなんでも教えてもらえる豪華企画です♫
普段はなかなかおおっぴらに語られないけれど
女子が幸せに生きていくためには、ちゃんと考えなきゃいけないこと。
それが、恋のコト、性のコト、カラダのコト。
いっぱい教えてもらって、語り合いましょう!
経験があってもなくても、彼氏がいてもいなくても、
女の子(と真面目な男子)なら誰でも歓迎ですよ!
こんなアナタにおすすめ!
・ 生理痛がひどくて薬が手放せない。
・PMS(月経前に情緒不安定になる)があって大変。
・ パートナーとの仲がマンネリ。セックスを楽しめてない。
・自分のセックスやカラダに自信がない。。。
・ まぐわいにご無沙汰である。
・ 男性とどうつきあってよいかわからない。
・ SEXをさらに楽しみたい。もっと感じたい!
・いずれは妊娠したい。
・元気に楽しく妊婦ライフを送りたい。
・出産ってどれだけ大変なの?痛いの?聞いてみたい。
◆日程
3/20(火) 17:00-21:00
◆場所
まれびとハウス(田端駅徒歩8分のシェアハウスです)
◆会費
学生2500円 社会人3500円(食事・ドリンクつき)
*基本的に参加者は18歳以上の女子限定
(男性の方は参加者の彼氏さんやご友人、つながりある人でしたらどうぞ♫)
*定員20名
◆イベント内容:
月経、セックス、妊娠、出産を経る女のカラダづくりについて、
ラブライフアドバイザーのOLIVIA先生と
マタニティ鍼灸師の宮田先生によるトーク&食事つき懇親会
【トークテーマ】
OLIVIA先生:月経、セックスとカラダづくり
宮田先生:妊娠、出産とカラダづくり
※以下のような興味深い話が聴けるかも!
・月経を味方につけた女子は強い!月経の大切さ、付き合い方について
・もっと感じる、高め合うセックスのためのカラダづくりとは?
・媚薬になる食材、発酵食品のすばらしさとは!?
・妊娠したいときに妊娠できるカラダのためには、今から準備が必要?
・安全安心なお産って?カラダづくりしないと、どんなリスクがあるの?
トークのあとは山本ペロさんお手製の!
女のカラダのためのお食事「まごわやさしい」鍋!!
さらにOLIVIAさん特製!媚薬甘酒ジェラートもいただけるかも♡
◆講師プロフィール
①OLIVIA
ラブライフアドバイザー。アロマセラピスト。「世の中をご機嫌な女性でいっぱいにする!」をライフテーマに、2007年よりラブライフアドバイザーとして活動開始。自由大学にて「セクシャル・コミュニケーション学」を開講するなど性の在り方に積極的に取り組む。アロマセラピストとして、恋する気持ちが高まる「CATbodyTREATMENT」、ラブ・コミュニケーションを深める「LOVEもみ」などオリジナルメソッドも考案。ウェブサイトでのコラム連載をはじめとして、講座・イベント企画、雑誌・書籍、ラジオ出演など精力的に情報発信中。
オフィシャルHP http://www.olivia-catmint.com/
②宮田 あずさ
宮田あずさ
鍼灸師
女性・小児・マタニティ鍼灸:ノマド鍼灸院主宰
安産灸ネットワーク会員
トレガーアプローチ プラクティショナー
大学にて社会心理学を専攻、卒業後、流通業でバイヤーをつとめるが、ストレスで心身の不調に悩んでいたところ、鍼灸治療と出会う。
2000年鍼灸免許取得後、鍼灸専門治療院、整形外科に勤務。
2005年より安産灸ネットワークに参加、首都圏の産科医療機関にて、助産師・医師の方々に教えを頂きながら、チームで年間1000人以上の妊産婦さんに関わっている。よりよい女性の身体づくりのために鍼灸ができることを模索し続ける日々。
http://facebook.com/azu.miyata
③まごわやさしい鍋を作る人:山本ペロ
2010年6月に男児を出産。つわりで化学調味料が一切食べられなくなり、食の大切さに気付く。子宮筋腫と前置胎盤で入退院しながら帝王切開で出産。正常でない妊婦をたくさん見て、地域の産院と大学病院を行き来。つくづく「体づくり」を反省しました…。妊娠後、出産後、聞きたいことがある場合は、どんどん聞いてください~
◆主催
山岡 玲子
◆協力
Kanako Babaさん