街歩き大家のク〜です。

 

今日は、戸建5件目の決済でした。

 

 

平成築…私の物件、こんな新しいの初めて!

立地も悪くないので、購入を決めました。

埼玉の田舎ですけどね。

 

リースバックで、利回りは、高くないです。

ただ、売主さんが退去になると、今の家賃+1.5~2万円で貸せそうです。

そして、リフォームなしで、お家賃が入るのはありがたい。
 
 
物件代金を、細かく分ける依頼が…
・抵当権抹消費用
・借主から貸主へ賃料及び敷金
・賃貸保証料、賃貸火災保険
・賃貸・売買仲介手数料(売主・賃借人)
・住宅ローン返済、カードローン返済+残金
その他の支払い
・固定資産税清算金
・登記費用
・仲介手数料
 
 
売主さんのローン返済手続きがあるので、銀行の会議室で決済。
私は、現金で購入のため、決済はいつも不動産屋さんで、銀行で決済は初めてです。
 
売買契約は、事前に終了。
・カードローンの返済をして、差押えを取下げる許可をもらい、
・売主さんの銀行口座に入金して、住宅ローンを完済して、
司法書士さんが、法務局へ登記の手続きに行くそうです。
初めての経験で、ドキドキしましたが、無事完了。
 
これで、5件の戸建てを取得。
ブログやFacebookなどで皆さんから学び、
DIYの現場を手伝わせて頂いてるおかげです。
ありがとうございます<(_ _)>

ランチは、ちょっと贅沢をしました( *´艸`)

街歩き大家のク~です。

 

伯母の葬儀について、まとめています。

母の時に慌てないように…。

 

今回亡くなった伯母については、お墓問題は一応解決済みです。

 

 

■ 母方の祖父母のお墓

 

母方の伯母なので、母方の祖父母のお墓に納骨しました。

お墓は、市営霊園です。

市役所で死亡に関する手続きした時に、お墓の管理者等を教えて頂きました。

伯母(母も)の兄の息子(伯母からすると甥)が管理者で、「墓地使用許可証」を保管しています。郵送で送ってもらいました。

 

納骨の当日は…

・墓地使用許可証

・納骨火葬証明書

の2つを持って、管理事務所で埋葬届を出しました。

 

納骨の前に、日程を決め…

石材店に、墓碑への名入れ、納骨の依頼をします。納骨当日、立合って頂き、納骨します。骨箱や布、白木のお位牌などの処分もお願いしました。

葬儀をお願いしたお坊さんに、納骨の依頼をします。納骨当日、立合って頂き、供養をして頂きます。今回は、お位牌に魂を入れるなどはしていません。母はクリスチャンなので、仏壇を持つことはできないのです。

 

 

■ 父方の祖父母のお墓

 

父も納骨していますし、母もいずれは入る予定です。

お墓は、市営墓地です。隣の市で辺鄙なところにあり規模が小さいです。

これが、問題。

私は、結婚して別の性を名乗っているので、このお墓は継げません。

北海道は?親族みな同じお墓に入れます。

(お寺の檀家になると、家を出て結婚した兄弟姉妹は同じお墓に入れないそうです)

以前は、父が管理者でしたが、今は、父の妹(独身)が管理者です。

父には、妹が3人いますが、2人は独身、1人は子どもを連れて離婚。全員、このお墓に入る予定です。父の妹の息子(父の甥、私の従姉弟)が、お墓を継いでくれるのではと思っていますが、未確認です。

父には、弟もいますが、その子ども達は、独身か結婚していても子どもがいないので、お墓を継げないと思われます。

現在、お墓の管理者の伯母が認知症になり、お墓問題は大丈夫なのかな?と一抹の不安を抱えています。

 

 

■ ク~のお墓

 

義両親が建てたお墓に、私も入る予定です。

お寺の檀家になっています。

今は、義母が入っています。

今後、義父、夫、私が入るのかな…。

我が家は、娘2人です。

婿を取らない限りは、お墓を継げません。

そんなたいそうな家柄ではないので…。

そうすると、娘たちの代で、墓じまいをしてもらうのかな?

墓じまいも大変と聞きますが…。

 

 

叔父(母の弟)の奥さんが、2月に亡くなりました。

お骨は、叔父の自宅に置いて、叔父が亡くなったら、海に散骨する予定だそうです。

寂しい気もしますが…それが一番子孫に迷惑をかけない方法かもしれません。

 

 

お墓は、色々問題がありますね。

 

 

街歩き大家のク~です。

 

GWに、母が面倒をみていた独身の伯母が亡くなりました。

家族で実家に行き、葬儀に参列。

家族葬で小さなものです。

92歳の伯母、82歳の母。

役所の手続きなど、私が行いました。

今回、納骨時に残りの手続きをしました。

 

多少の遺産…

銀行預金は、諦めることを提案しましたが、

母が、「私がやるから!」と。

20年ほど前に、実家の土地を処分した母。

その時と同じように、戸籍謄本を集めるからできると…

当時は、母の兄弟姉妹、全て存命でした。


銀行では、司法書士さんに依頼するのが一般的と、司法書士一覧を頂きました。ただ、遺産の金額が少なく、受けてもらえるのか、報酬をお支払いして残金はあるのか…微妙な金額です。

銀行に話を聞いても、母は理解できず…

私がやるのか…。


 

生涯未婚で、子どもがいない場合…

その父母、祖父母が相続人になります。

それが亡くなっている場合…

・兄弟姉妹

・亡くなった兄弟姉妹の子ども

が相続人になります。

 

今回、伯母(母)の兄弟姉妹で存命なのは3人。

亡くなっている兄姉の子どもは5人。

合計、法定相続人が8人。

 

揃える書類は…

・被相続人(伯母)の出生から死亡までの連続した戸籍謄本

・父母の出生から死亡までの連続した戸籍謄本

・亡くなった兄弟姉妹の出生から死亡までの連続した戸籍謄本

・銀行指定の委任状などに、相続人が記名、捺印(実印)

・相続人全員の戸籍謄本(抄本)と印鑑証明

 

亡くなった人の戸籍謄本は、直系の親族しか取れません。ただ、今年から、出生から死亡までの連続した戸籍謄本は、最寄りの法務局で取れるようになりました。以前は、最新のを取って、その前の戸籍がある所に行ったり、郵送でやり取りするなど、大変だったそうです。戸籍を何度も移動しているととても時間がかかったそうです。

 

今回、書類を用意するお願いの手紙を作り、電話で説明をして、相続人8人に送りました。

皆さん、母が面倒を見ていたのを知っているので…

相続放棄したい。

何もしていないのに申し訳ない。

以前、相続人10人以上の土地処分はプロに頼んだから、頼むか、諦めた方が良いよ。

など、言って下さり、揉めなかったので、無事に書類は集まりました。

相続放棄に関しては、手続きが煩雑なようですし、相続人全員の書類がそろわないと、預金の引出が出来ない旨を説明すると、快く書類を取り寄せてくれました。

 

ちなみに、相続放棄の手続きは、家庭裁判所に申述するそうです。

 

今回、土地や車が無かったのは幸いです。

負動産でも、処分が必要になります。

銀行預金なら、諦めて何年か後に、没収されるだけですから…。


地元の白鳥大橋が見える展望台です。

街歩き大家のク〜です。


今、実家に来ています。

GWに、母が面倒を見ていた独身の伯母が亡くなり、納骨と、その他手続き等の手伝いです。


もう解決済みなのですが、実家の土地問題を記録させて下さい。何かの参考になるかもしれません。


私の実家、北海道室蘭市は、私が子どもの頃は、人口16万人いましたが、今は、8万人程度に減少しています。小学校や中学校は、統合されて、スクールバスで登下校するそうです。そんな過疎化した田舎。


私の元実家は、昔は、住宅地として整備され、上下水道も都市ガスも通っています。しかし、繁華街から離れていて、空家や空地が増えている地域です。


図を見て下さい。


◾️赤い斜線部分が、元実家…

元実家は、北側道路から幅1mの敷地延長の土地。

50年弱前に新築しました。、


◾️水色の部分が、叔母の土地…

元実家の南側が、叔母(祖母)の土地で、2戸1の貸家が建っていました。そのため、我が家は、叔母の土地から、道路に出入りしていましたし、我が家の車も止めていました。


元実家は、20年前、近所の方に200万円で買ってもらいました。1000万円くらいかけて、素敵にリフォームして住んでいるそうです。

ただ、北道路から1mの敷地延長ですと、新築できません。

南道路から3m幅の敷地延長を、叔母の土地から分筆して(水色の斜線部分)、それも付けて売却でした。測量して分筆して、いくらかかったかは不明です。


しかし?しかも?

ここの土地は、東西に高低差があり擁壁で区切られています。

西側からは、2m程度上がっています。

そこから、1m程度上がって、東側の土地。

道路とは、東側で寄り付いています。

なので、3m幅も取られたら、残った土地(水色に塗った部分)は、道路から、急勾配のスロープを付けないと使えない。

おーい!そんな土地に、需要ないだろう?


私の親は、アホです。

自分の土地を売るために、伯母の土地を犠牲にしました。わかってなかったのかな?

ひょっとして、父の策略?


私の両親は、20年前に、もう少し便利な場所に引越しました。その時の建設会社に相談して、土地の売買もしたようです。


ちなみに、伯母の貸家は、建てて10〜15年くらいは貸していましたが、その後は放置です。不便な場所なのと、賃貸経営していた祖母が亡くなり、叔母は賃貸経営に興味がなかったので…。


そして、残った伯母の土地も、建設会社に売却をお願いしていたようです。でも、こんな土地、誰が買う?

元実家を買った人に、買ってもらうのがベストですが…お金が無いと…。


途中で、貸家が壊れたと、連絡をもらい、120万円くらいで、解体もしたようです。

最終的に、建設会社に交渉してもらったり、母が交渉して、元実家を購入した方に、タダでもらって頂いたそうです。買主さんは、固定資産税が上がると愚痴られていたとか。


これ、最初に元実家を売る時に、なぜ、伯母の土地も合わせて売らなかったの?

建設会社も、アドバイスしてよ。不動産業の免許もあったような…。

測量も入れて、手数料は取りましたよね。

どう考えても、残った土地は売れないです。

プロなら、当然わかっていたはず。

(自己責任でしょうか…)



しかし、これ、伯母が亡くなる前に解決して良かったです。



今、伯母の銀行預金を相続手続きしています。母は兄弟姉妹7人。存命3人、亡くなった兄弟姉妹の子ども5人の、計8人が法定相続人です。

一応、書類は揃い、銀行に提出しました。

これも、そのうち、記事にします。


でも、これ、土地だったら、物凄く大変!


20年ほど前に、母が自分の実家の土地を処分しました。その時は、兄弟姉妹は全員存命。でも、戸籍謄本などの書類を揃えるのは、司法書士に断られ、母が手続きしたそうです。土地の登記はお願いしたのかな。



【教訓?!】

土地を売却する時は、

業者さんの話しを鵜呑みにせず、

後々のことも考えて、分筆はしましょう!

街歩き大家のク〜です。

今日は、Sさんのお手伝いに行きました。

今日は、色々写真も…
こちらは、油汚れが滅茶苦茶落ちる洗剤!


上がり框の処理…


ニッチが随所にあって、可愛い!


丸鋸のカット台…

色々勉強になります!

ありがとうございますm(_ _)m


そして…

ランチは、国の指定有形文化財の建物の

お蕎麦屋さん♪

風情があって素敵でした!

トイレの洗面台の窓が、可愛い♪

ありがとうございます!