街歩き大家のク〜です。
昨日の続き…
友人が買った小田原の戸建を見に…
アドバイス?!を…。
事前に連絡を受けて、私のわかる範囲で
お伝え出来る事はお伝えしました。
アパートは持っているけれど…
高い賃料を取れない築古戸建の見極めを
知りたいとの事でした。
千葉のEさんも一緒なので心強い。
基本的には、友人の質問に応える感じです。
やった方が良い事と、目をつぶる部分。
これは、そのままで良いでしょ。
などなど、参考になると言って頂けました。
ちなみにDIYは塗装のみ実施予定。
では、ちらっと物件のご紹介と
参加になった事を…
まずは、物件の萌ポイント…
廊下の照明…
風情があって、良くないですか?
思わず、パシャリ!
洗濯機置き場のタイルが…
レトロで可愛い♪
これは残せるかな…?
ちょっと小さめですし、床のふかふかもあり…
大工工事を入れるようです…。
参考になったのは…
◾️ 手作り?網戸!
トイレの窓に、内側に木枠があり、
それに網戸が貼ってありました。
これ、全体の木枠ごと外して、窓を開けます。
面白い!もう少し工夫の余地はありますが、
アルミの網戸が無い部分にアリですね。
◾️ 業務用オゾン脱臭機
ペットやたばこの臭い等に効果があるそう。
様子を見て、何度かかけると良いとか。
ゴキブリも退治できるそうです。
人がいると死んでしまう可能性もあるので、
取り扱いには注意が必要です。
色々お話しできて、とっても楽しく、
学びの多い時間をありがとうございました。