家族の健康を守る福の神「パナパール錠」とは | 宇都宮 ヒシヌマ薬局【漢方相談であなたの健康をサポート】

宇都宮 ヒシヌマ薬局【漢方相談であなたの健康をサポート】

◾️オリオン通りに唯一の漢方専門薬局。
◾️あなたの健康を気軽に相談できる場所。
◾️私たちみんなが元気で笑顔で過ごせるよう、情報を毎日配信
◾️腸活ダイエット・生活習慣病・認知症予防を得意にしています
個別アドバイスでサポートします

Kiā ora!!  (キアー オラ)←NZマオリ族の挨拶


いつもありがとうございます♪

気軽に相談できる薬屋さん♪宇都宮の健康知恵袋♪ 

オリオン通りで心と元気のお手伝いをしてます。
ヒシヌマ薬局の菱沼 伸夫です

 

家族の健康を守る福の神「パナパール錠」】



【相談者】女性 64歳 主婦
【相談内容】頭がフラフラするめまい

これまでの経緯はこちらから↓

 

 

 

 

 

 

 

今回の相談者に対してー番手に選んだ「パナパール錠(随病薬)」とはどんな漢方薬なのか書いてみたいと思います。

 



頭がフラフラするめまいに悩む60代女性の1番手に選んだ
「パナパール錠」
実はめまいだけでなくいろいろな面で活躍できる漢方薬でもあるんです。

それでは、「パナパール錠」について、どのような効果、働きがあるのかを私の漢方バイブル「近代漢方薬ハンドブック」からまとめてみたいと思います。

詳しく書く前に簡単にパナパール錠の4つの特徴を書いてみます。

・新陳代謝を上げて、冷えを改善して、元気になりたい人
・余分な水分を外に出して、むくみを改善したい人

・胃腸の調子を整えて、体力をつけたい人
・血液の流れを良くして、ホルモンバランスを整えたい人

以上の特徴を踏まえて構成成分をみていきましょう

[バナバール錠を構成している生薬]

◆反鼻(ハンピ)

〈効能〉強壮剤として使用する

疲労しやすい者、化膿しやすい者、内臓の働きの弱い者などに使用する。

 

◆山薬(サンヤク)

〈効能〉滋養強壮薬である

ジアスターゼの一種の消化剤が含まれていて、胃腸の弱い人に、山薬で元気をつけ、胃が弱いのにムリに働いたため生じた過労の熱、だるさをとる働きがある。

性ホルモンの分泌を盛んにし、精力をつけるものである。

◆大蒜(タイサン)

〈効能〉新陳代謝を盛んにする

新陳代謝を盛んにする働きがあって、栄養物を十分吸収させ、疲労素を残さないようにし、臓器を十分働かせて楽にすることができる。

 

◆当帰(トウキ)

〈効能〉貧血による苦情を治す

貧血・血行不良によるメマイ、冷え症、冷え痛み(温めると止まる痛み)の内寒(内臓の働きの衰えているもの)に効く。

増血の力あり当帰はニコチン酸・ニコチン酸アミド・パントテン酸・葉酸・ビタミンB12 ビオチンなどのビタミン類を含み、増血の働きをなす。

 

◆川芎(センキュウ)

〈効能〉精油に血管運動神経中枢を調整させる働きがある

血行を盛んにし、末梢血管には直接、幾分拡張させるように作用する。
 

 

◆ 芍薬(シャクヤク)

〈効能〉血行不良の腹痛に用いる
芍薬の腹痛は血の異常の腹痛、例えば血行不良の腹痛、ホルモン関係の不良による腹に聞くものである。月経痛、冷えて血行不良での下腹痛などの痛みに効くものである。

 

◆地黄(ジオウ)

〈効能〉血行障害、出血、閉経などの血の道症に効く
血行不良のために起こったしびれというような緩慢な状態を取り去ったり、筋肉の発育不良になっているのを治したり、病気や過労による疲れを取ったり、女子では子宮出血、産後の貧血で疲れて腹痛になっているのに使用するというような体力の衰えているときに使用する。

・ホルモンの分泌させ、増血の手助けをする

ホルモンを分泌を盛んにさせ、増血の手助けをなし、増血の助けをなし、発育増進をさせ精力をつけ強壮的な働きをなす。

 

◆人参(ニンジン)
〈効能〉新陳代謝を盛んにし胃腸を強くする
分泌促進の働きを盛んにするので内分泌はもちろんだが、胃液の分泌を行いやすくさせる・

・中枢に作用して元気をつける

大脳・延髄に作用して血管運動神経を興奮させ、血行を良くする。

・胃アトニー者の強心剤である
 

◆白朮(ビャクジュツ)
〈効能〉健胃・整腸の働きがある白朮は、弱い体質の病人で胃症状の激しくないものに使用する。

・利水剤として使用する

消化関係のところの不良の水分を排除するのに白朮を使用する。

◆茯苓(ブクリヨウ)

〈効能〉胃内の水分を排出する

茯苓を服用すると胃アトニーからの水分は、胃が働き出して消化されて取り去られる。

・強心利水剤である

◆甘草(カンソウ)

〈効能〉解毒力がある

アレルギー反応を阻止する力がある。

◆牛胆(ギュウタン)
〈効能〉消化を良くする

胆汁の分泌を促進させて、食べた脂肪や油脂性ビタミンの消化、吸収を増加させる。

◆桂皮(ケィヒ)
〈効能〉血管を刺激して血行を良くする

血管を拡大させる働きがあるのか、とにかく血行を良くする。
・末梢神経を刺激する

自律神経を整えるので、桂皮と併用している薬物が、それぞれこの働きを十分発揮できやすくする。
・芳香性健胃薬である

胃壁を刺激して胃酸の分泌を盛んにする力がある。

◆黄耆(オウギ)

〈効能〉皮膚の衰弱を内から力づける薬である

黄者は利水剤だが、単なる利水剤でない。強壮性利水剤である。

元気のない者にキツイ利尿剤は使えない。

そこで元気のない者には強壮性利水剤としての黄耆と利尿剤を併用する。

皮膚病になっても、いつまでも治らず、分泌物もじくじくと出て皮膚面が潰瘍しているとかの栄養不良の皮膚部の働きの虚弱者に使う。


14種類の生薬からパナパール錠は作られています。

この漢方薬は治療の面からも優れていますが、どちらかというと「保健薬」として
愛用できる内容です。
「パナパール」お名前の由来は「パナーシア(万能の)」ということで「家族の健康を守る福の神」として家族の皆さんで愛用して頂けたらと思います。


#BCEx503
#週1〜10日1本
#免疫落とさないように
#できることからやってみる


気になることがありました
いつでもご連絡くださいね



電話:0286322971

メールの方は
お問い合わせメールフォーム

https://ssl.form-mailer.jp/fms/e025db1d287620


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 当店では、まず最初にお客様お一人おひとりの悩みなどをじっくり聞かせていただいています。
 病人の持つ自然治癒力を上手に発動させるようにすることが病気治療の大事な方法であると考えています。

病気で悩んでいる人それぞれが持つ病気を治す力をうまく引き出す ことができるようなお薬(サプリメントなども)を提供し、皆様の健康づくりに貢献したいと考えています。

現在の病状や体質に合わせてお薬を選ばしていただいております。(漢方薬だけでなくサプリメントなども含めて選ばしていただきます。)


と書きましたが初めて来店される方はかなり緊張しますよね
簡単に当店の漢方相談のカウンセリング流れをこちらに書いてあります↓
https://ameblo.jp/kusuriya-3daime/entry-12410960789.html?frm=theme

ヒシヌマ薬局無料相談

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 

Kapai(カ バイ)  ありがとう

 

 

 

ご縁をいただいた方の元気と笑顔の為に

オリオン通りから元気300倍を発信します♪
ワクワク楽しい素敵な1日がなりますように(#^.^#)

 

 

★ヒシヌマ薬局へのアクセス 

★ご予約、場所のお問い合わせなど、
 お気軽に下記までお願いします。 
028-632-2971
 

★メールの方は
 お問い合わせメールフォーム

https://ssl.form-mailer.jp/fms/e025db1d287620



★ヒシヌマ薬局HPです
http://www.hishinuma-ph.com

LINE@(LINEアット)始めました
こちらからご登録してください

 

 友だち追加

 

 

#50代からの健康相談#ヒシヌマ薬局#気軽に相談#宇都宮の健康知恵袋#漢方相談#ホノミ漢方#漢方薬#めまい

#50代からの健康相談#ヒシヌマ薬局#気軽に相談#宇都宮の健康知恵袋#漢方相談#漢方薬#めまい#パナパール錠