あなたのココロの
パーソナルトレーナー。
「どうしてこうなったんだろう?」
関係がこじれたとき、
うまくいかない出来事が起きたとき、
つい、そう考えてしまいますよね。
でもこの“WHY思考”、
じつは心がハマって抜け出せなくなる罠。
なぜかというと──
「なぜ?」の多くは、
“相手の気持ち”に向かっているから。
「どうしてあんなことを言うんだろう」
「なぜ急に距離をとるんだろう」
……でもね、
相手の気持ちって、
本当のところは、
絶対絶対にわからないんです。
(大事なことなので2度言いました)
相手の気持ちも事情も、
過去のすべても、完全にはわからない。
だから考えても、答えは出ない。
するとどうなるかというと──
出ない答えを考え続けるうちに、
思考はいつの間にか、
理解しやすい“自分”に向かいはじめる。
「自分が悪かったのかも…」
「あの言い方、失礼だったかな…」
「昔から空気読めなかったし…」
……気づけば、自己否定の渦。
それをなんとかしなきゃと、
焦りと不安と罪悪感がふくらんでいく。
そのうち、
自分を責めるのがつらくなってきて──
「やっぱり相手のせいだ!」と
怒りを外に向けたりもする。
──でも、
どっちでも苦しいまま。出口はない。
人間関係では、
「なぜ?」と考えるほどに、
実は答えは遠のいていきます。
*
じゃあ、どうするのか?
大事なのは、
WHYじゃなくて、Want to。
「自分はどうしたい?」(How do I want to?)
「自分はどうありたい?」(How do I want to be?)
・この状況の中で、何を選びたい?
・どう過ごせたら、心がラク?
・どんな自分でいたい?
わからないことに答えを求めて
不安や罪悪感を増やすよりも、
“ほんとの自分”の気持ちに耳をすませ、
それに従ってみる。
欲しいのは、正解じゃない。
自分の「Want to」=望む感覚。
そこにこそ、出口があります。
*
そして…
過去の不安ぐるぐるから意識を外して、
“今”と“望む未来”に意識を向けたとき──
不思議と、未来のほうから
やさしく変わってきてくれるんです。
ちょっとスピぽく感じるかもしれないけど
**現実は「私が創っている」**っていうのは、
実はこういうことでっせ(^ω^)
<メールマガジン>
かとちゃんの情報はメルマガを中心に発信しています。
「人生が変わった」「気軽に読めて自己肯定感が育つ!」と評判です!カウンセリングやセミナー募集などもコチラからです。飽きたらソッコー解除できます。
無料メール講座はコチラ ↓↓↓↓
終了後、メルマガ「ココロと友達」へと移行します。
かとちゃんのカウンセリングはありがたいことに現在【満席】です。
新規募集は毎月若干名、随時メルマガでさせていただいてます。
お申込み・詳細は → メルマガで募集しています
お客様の感想は → 「親を恨む気持ちが消えた・・・」