あなたのココロの
パーソナルトレーナー。
真理カウンセラーの
かとちゃんです。
最近よく聞きますよね。
「もっと本音で生きよう」
「自分に正直に」
「心の声に従おう」
──うん、間違ってない。
ボクもこれ、大事だと思います。
ただ、
カウンセラーとして
たくさんの“本音”を聴いてきた
自分としては、
ちょっと言いたいことがあるんです。
「その“本音”、ほんとに本音??」
*
たとえば、
「もう、全部イヤ!
仕事も人間関係も投げ出したい!」
「好きなことだけして暮らす!」
って言う人がいます。
でもよくよく話を聴いていくと、
その奥には
「ほんとは誰かに頼りたい」
「甘えても受け入れてもらいたい」
……そんな、
もっとずっと深い想いが隠れてたりする。
つまりですね、
本音って、実は
**“最初に出てくるやつ”じゃない**
んです。ほとんどが。
むしろ、
最初に出てくるやつほど
「感情に乗っ取られた反射」だったり、
「思考が作り出した正当化」だったりする。
*
「自分に正直に生きてる!」
「これが私!」
なんて言ってる人が、
実はすごく攻撃的だったり、
他者を傷つけていたりすることは多々ある。
それって、本音というより、
実はただの
**“感情の垂れ流し”**
や
**“反抗期の延長みたいな
『本音ごっこ』”**
なのかもしれない。
でも、そーいう人に
人は騙されやすい。
声が大きい人や
一見自信ありげに自分の意見を
強い口調でいう人には
みんな「あの人すげー」って
気づいたら、コロッと
持ってかれてしまうんだよね。
自分の軸がないと。
でもさ、
攻撃的だったり
マウント気味だったり
他者を尊重出来ずにいる人が
”本音で生きてる”
ってホントかな?
よくネットの世界にあらわれる
「この人スゲー」って人。
カリスマって思われている人ほど
だいたいすぐに、
疲れ果てて姿を消したり
もめごと起こして消えてしまう。
それって
本音を生きてないのかもね。
本人は気づいてないだろうけど。
*
ほんとの本音って、
だいたい静かで、か弱くて、
言葉になりにくい。
「強がってるけど、
本当はちょっと寂しい」
「大丈夫って言ってるけど、
本当は誰かに助けてほしい」
「頑張りたいけど、
もう限界が近いかも」
そんな“声にならない声”が、
いちばんリアルな本音だったりする。
だからこそ、
「自分の本音に気づく」って、
感情を爆発させることじゃなくて、
自分の強さを知らしめることじゃなくて
静かに自分の内側に
耳を澄ますってことなんだと思うんです。
*
だからあえて、こう言っておきたい。
「本音で生きよう」はいい言葉だけど──
うっかりすると、
結構うさんくさいんだよ。
ほんとの本音は、
“大きな声” じゃなくて、
“ささやき” のほうに宿ってますよ(^ω^)
☆ええこと書いとると思ったら応援シェアを
==
■自己肯定感がぐんぐん育つメルマガ
『ココロと友達』
読むだけで人生が変わったと評判です。いつでも解除できます。カウンセリングやセミナーの募集もコチラ。
▼▼▼
https://www.reservestock.jp/subscribe/62235
<メールマガジン>
かとちゃんの情報はメルマガを中心に発信しています。
「人生が変わった」「気軽に読めて自己肯定感が育つ!」と評判です!無料カウンセリングやセミナーなどの情報もコチラです。飽きたらソッコー解除できます。
無料メール講座はコチラ ↓↓↓↓
終了後、メルマガ「ココロと友達」へと移行します。
かとちゃんのカウンセリングはありがたいことに現在【満席】です。
新規募集は毎月若干名、随時メルマガでさせていただいてます。
お申込み・詳細は → メルマガで募集しています
お客様の感想は → 「親を恨む気持ちが消えた・・・」