あなたのココロの
パーソナルトレーナー。
真理カウンセラーの
かとちゃんです。

こないだ友人と話してたんです。
政治の腐敗から、世界情勢の混乱、
ワクチン被害、医療ビジネス、
ボクら個人事業の世界に広がる
“情弱ビジネス”まで──。
まぁ、ちょっと真面目な話をしていて、
ふと、こんな話題になりました。
「悪意には、善意は勝てないのか?」
なんだか哲学っぽいけど、
ボク、こういうの小さい頃から
ずっと考えてたんですよね。
生きてると、やっぱり思っちゃうじゃないですか。
たとえば、
意地悪な言葉のほうが場を制したり、
誰かを蹴落としたほうが上に行けたり、
ズルして得してる人が得意げにしてたり。
そんなのを見るたびに、
「真面目にやってる
自分ってバカみたい…」って
落ち込むこともある。
誠実に、優しく、まっすぐに向き合っても、
それが裏目に出ることだってあるしね。
でもじゃあ、
「お前は悪意で生きたいのか?」
って言われたら──それは違う。
やっぱり、選びたくない。
そのときボクは気づいたんです。
そもそも、悪意と善意は
同じステージにいないんだって。
悪意は、他人を貶めて勝とうとする。
誰かから奪うことで、
自分の価値を証明しようとする。
でも善意はちがう。
勝ち負けじゃない。
誰かを助けたい、つながりたい、
信じていたいものを信じ続けたい──
ただ、それだけ。
だからボクたちは、
悪意に勝つために
善意を使ってるわけじゃない。
自分でいられるように、
信じたいものを信じ続けるために、
善意を選んでるだけなんだと思う。
たしかに、
「一時的」には悪意が勝つこともある。
悪口を言えば注目されるし、
誰かを蹴落とせば、上に行ける場面もある。
でもね、善意って──
“後から効いてくる”ものなんです。
それはまるで、種みたいなもの。
まいたそのときには、何も起きない。
むしろ土に埋もれて、
見えなくなってしまう。
だけど、ある日ふと芽を出して、
気づけばしっかり根を張ってる。
それが、誰かの心をやわらかくしたり、
信頼をつなぎ直したり、
未来を少しだけ、やさしくしてくれる。
善意は争わない。
だから「負ける」ことも、ないんです。
たとえるなら──
悪意は剣で、善意は土。
剣は土を斬れない。
でも土は、すべてを育てていく。
そして、もしも
自分が悪意を使ってしまったときは、
それはきっと、自分の土を
育てることを放棄したとき。
つまり、
「自分に負けたとき」、
「自分を信じられなくなったとき」
なのかもしれません。
だからこそ、
今日もあなたの善意が、
誰かと、そしてあなた自身の
生きる「根っこ」になりますように。
(^ω^)
<メールマガジン>
かとちゃんの情報はメルマガを中心に発信しています。
「人生が変わった」「気軽に読めて自己肯定感が育つ!」と評判です!無料カウンセリングやセミナーなどの情報もコチラです。飽きたらソッコー解除できます。
無料メール講座はコチラ ↓↓↓↓
終了後、メルマガ「ココロと友達」へと移行します。
かとちゃんのカウンセリングはありがたいことに現在【満席】です。
新規募集は毎月若干名、随時メルマガでさせていただいてます。
お申込み・詳細は → メルマガで募集しています
お客様の感想は → 「親を恨む気持ちが消えた・・・」