「役に立たないこと」をする | 【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

うつや病気で休職3回を経験。今は心理カウンセラーとして優雅に生きるかとちゃんが、「自己肯定感の育てかた」をお伝えしています。

◆ かとちゃん公式メルマガ ◆
現在までに2300名の方にご登録いただいてます!!
『自分自身と仲直りして優雅に生きる』 ご登録は⇒コチラ


あなたのココロの
パーソナルトレーナー。

 

真理カウンセラーの
かとちゃんです。


 

お仕事を休職中の方が、
カウンセリングに
来られることがあります。

 

そんなとき、
ボクがよくお伝えするのは、

 

「役に立たないこと、
 無駄な時間を
 過ごしてみてくださいね」

 

という提案です。

 

え?そんなことしてていいの?
って思いますよね。

 

そう、いいんです。
むしろ、それがとても大事なんです。

 


ぼく自身、
かつて休職していたときに、
まさにそれを勧められました。

 

で、やってみたんですけど…
…めっちゃざわざわするんですよね。

 


「こんなことしてて、意味あるのか?」
「また社会に戻れるのか?」
「なんかムダな時間過ごしてる気がする…」

 

そんなふうに、
焦りや罪悪感が湧いてくる。

 

でもね、
それが効いてる証拠なんです。

 


私たちは、あまりに
「役に立つこと」「有意義なこと」
にしばられて生きてきました。

 

だからいつの間にか
“遊び”や”余白”をなくして、
ギチギチになってしまった。

 

その行き着く先が ウツ。

 

それって、
資本主義、経済至上主義の
副作用なんだと思います。

 

「生産性のある人間にこそ
 価値がある」

 

という前提に、
すっかり染まっちゃってる。

 

だから、
お休みしてるのであれば
あえて逆のことをやるんです。

 

・役に立たないこと
・効率が悪いこと
・価値がないこと

 

それがリハビリになる。

 


わざわざ
役に立たないことを
考えてやる、というよりかは

 

大事なのは、
「ふとやってみたくなったこと」
「ただ思いついたこと」
を自分に許可することです。

 


「アタマの声」ばかり聞いてきた結果、
こうなったので、

 

じゃあ、これからは
「ココロやカラダが発する声」
を聞いてみる。

 


めんどくさいこと、
ちょっとバカっぽいこと、
人から見たら意味不明なこと。

 

大人のアタマで考えると

 

・役に立たない
・効率が悪い
・価値がない

 

とジャッジしてやらないこと。

 


そう、それって、
幼い子どもたちが
やってることです。

 


 


昨日、誕生日だったので
なにか「有意義」なことをしよう
と思ったのですが、

 

「これがあかん!」と思ったので

 

「無意義」(という言葉はない)
なこと、役に立たない無駄な時間を
自分にプレゼントしました。

 


朝から布団の中でゴロゴロして、
昼前に起きて、

 

ただ目的地なく電車に乗って
降りたことない街で降りて

 

駄菓子屋があったので
駄菓子を買って

 

ぽかぽか陽気の中
ガリガリくんをガリガリして

 

公園があったので
公園のベンチに座ったら

 

アリの巣を子どもたちが
ホジホジして遊んでてて

 

いいなーって思ったので、
自分の足元にあったアリたちに
よっちゃんイカをあげて

 

それに群がり
一所懸命に運ぶ様子を
ずーーーっと見ているうちに

 

日が暮れました。

 

 

 

なんて無意味で無意義!
なんて役に立たない!

 

 

 

でこういう時間が、
めちゃくちゃ大事なんですよ。

 

以前も書きましたが
ボクはこういう時間を過ごせることを

 

「時間セレブ」

 

と呼んでいます。

 


行き過ぎた効率の反対。
「こうあるべき、こうあらねば」で
遊びと自由を失ってしまった人の治療薬。

 

それが「時間セレブ」。

 

 

 

というわけで、
こんなメール真面目に読んでる
場合じゃないです!

 

さあ、いますぐ散歩に行きましょう。
道端の草と会話してみましょう。
空に向かって
「わーい!」って叫んでみましょう。

 


ほんと意味のないことで
ふと思ったこと、
今日から、今から、一日だけでも、
ぜひやってみそ。

 


それを「自由」というのです(^ω^)

 

 

 



<メールマガジン>
かとちゃんの情報はメルマガを中心に発信しています。 

 「人生が変わった」「気軽に読めて自己肯定感が育つ!」と評判です!無料カウンセリングやセミナーなどの情報もコチラです。飽きたらソッコー解除できます。
無料メール講座はコチラ ↓↓↓↓

終了後、メルマガ「ココロと友達」へと移行します。

 

 

【心理カウンセリング受付中】

かとちゃんのカウンセリングはありがたいことに現在【満席】です。
新規募集は毎月若干名、随時メルマガでさせていただいてます。

 お申込み・詳細は → メルマガで募集しています
   お客様の感想は → 「親を恨む気持ちが消えた・・・」