目標を持たない一年も楽しい | 【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

うつや病気で休職3回を経験。今は心理カウンセラーとして優雅に生きるかとちゃんが、「自己肯定感の育てかた」をお伝えしています。

 


こんにちは。

 

あなたのココロの
パーソナルトレーナー


真理カウンセラーの
かとちゃんです。

 


あけまして
おめでとうございます。

今年も
マイペースで
投稿記事をお送りしますんで
どうぞよろしくお願いします。

年初はいつも
新年の目標を書いて
お送りしてるんですが、

結局、毎年
「目標を持たない」
というのを目標にしてます。
目標というか
スローガンですかね。

目標を持つことは良いことだと
私たちは教育されていますし
会社でも目標設定ばかり
しているかと思います。

ただ
目標を持つことが
今の自分の否定になっていたり

目標を達成できない自分はダメだと
思っていたりすると
とてもシンドいですよね。

その上、私たちが
「目標」だと
思い込んでいるもののほとんどは

その多くが
「”他者”や”社会”に認められるため」
「”他者”より優っているため」
という

”他者”からの承認や
”他者”の価値観をもとにした
”他者”より上に立つための
ものばかりで

無意識にも
”自分”が抜け落ちて
しまうことが多い。

自分はどう感じるのか
それは本当に自分の
そして自分の大切な人たちの
幸せのためなのか、

自分の内側から「やりたい」
と本当に思っているものならば、
わざわざ「目標」なんて設定しなくても

勝手にやるものだと思うのです。

だから、知らぬ間に
”自分”が抜け落ちた
中身カラッポの目標をもって
そこに向かって
馬車馬のように走ってしまわぬよう、

ある意味の戒めとして

「目標を持たない」

を目標にしている
という訳です。

目標は持ってもいいんだけど

他者の目を気にした
ニセモノの目標を持たない。

ちゃんと自分のココロに
問い合わせ、

それが
お金にならなかろうが
他者に認められなかろうが
一見、損することであろうが
一度設定してしまった
目標らしきものに囚われず

そのとき自分がやりたいと
思ったことを
躊躇なく楽しんで
自分にさせてあげられる状態

でいられる一年で
ありますよう。

それが今年の(も)
ボクの目標です。

目標を持たないと
創造もしない
おもろい山に登れます。

よかたらご一緒に(^ω^)




<メールマガジン>
かとちゃんの情報はメルマガを中心に発信しています。 

 「人生が変わった」「気軽に読めて自己肯定感が育つ!」と評判です!無料カウンセリングやセミナーなどの情報もコチラです。飽きたらソッコー解除できます。
無料メール講座はコチラ ↓↓↓↓

終了後、メルマガ「ココロと友達」へと移行します。

 

 

【心理カウンセリング受付中】

かとちゃんのカウンセリングはありがたいことに現在【満席】です。
新規募集は毎月若干名、随時メルマガでさせていただいてます。

 お申込み・詳細は → メルマガで募集しています
   お客様の感想は → 「親を恨む気持ちが消えた・・・」