=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
かとちゃんの
カウンセリングやセミナーは
おかげさまで現在満席です。
不定期でメルマガにて募集します。
ご希望の方は、ご登録の上
しばしお待ちくださいませ。
◆メルマガ『ココロと友達』
◆カウンセリングご感想
「天動説が地動説になったぐらいの衝撃」
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
「分かり合う」
という言葉の意味を
結構な方が、
カンチガイをして使っています。
どんな
カンチガイかというと
「分かり合う」という言葉を
「同じ考えに合意する」
というよう意味で使っていたりします。
あなたと私が
分かりあったのだから
2人は同じ意見、考えである、
という意味です。
「俺たち分かりあってたじゃないか!?」とか
「100%分かり合えることはない」とか
よく聞くセリフですが
こういう使い方をしているときは
まあほぼ間違っています。
本当は「分かり合う」とは
「人として互いを尊重し
理解しあう、認め合う」
という意味です。
だから
「同じ意見」
ではなくてもいいのです。
お互いを尊重し
「そうなんだ、
あなたはそう思うんだね」
とお互いの意見や価値観が
”違う”
ということを
お互いで理解し認め合う。
これが「分かり合う」。
意見が同じであれば
もちろんいいんですが、
意見の違いを分かり合って、
尊重はするけど
これは近くにいたら
よくないわと思ったら
戦わずに「離れた」り、
ルールを設けてお互いを侵害しないように
「住み分ける」。
これも「分かり合い」。
あなたも私も一緒で
私たち分かり合ってるでしょ?
みたく思って使っているのとは
全然違う、大人の対応。
で、今度は似たような言葉に
「分かち合い」ってのがある。
これは「”同じ”意見やモノ」を
複数人で共有することを言います。
だからこっちが
多くの人が「分かり合う」だと
カンチガイしている方の意味。
「分かり合って」から
「分かち合う」もあるし
「分かち合って」たら
「分かり合える」ってものある。
あたま混乱してきた?
このへんが
よく分かんなくなってる人は
人間関係の境界線がごっちゃになってて
勝手に踏み込んだり踏み込ませたり
してるかもよ。
なんにせよ人間関係は
「そうなんだ、
あなたはそう思うんだね」
とまず本当の「分かり合い」から。
そんな
大人の対応できてますか?
人間関係荒れてる方は
要チェックでっせ(^ω^)
<メールマガジン>
かとちゃんの情報はメルマガを中心に発信しています。
「人生が変わった」「気軽に読めて自己肯定感が育つ!」と評判です!無料カウンセリングやセミナーなどの情報もコチラです。飽きたらソッコー解除できます。
無料メール講座はコチラ ↓↓↓↓
終了後、メルマガ「ココロと友達」へと移行します。
かとちゃんのカウンセリングはありがたいことに現在【満席】です。
新規募集は毎月若干名、随時メルマガでさせていただいてます。
お申込み・詳細は → メルマガで募集しています
お客様の感想は → 「親を恨む気持ちが消えた・・・」