「心の広い人」の意味 | 【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

うつや病気で休職3回を経験。今は心理カウンセラーとして優雅に生きるかとちゃんが、「自己肯定感の育てかた」をお伝えしています。

 


こんにちは。

 

あなたのココロの
パーソナルトレーナー


真理カウンセラーの
かとちゃんです。

 

 

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
 
かとちゃんの
カウンセリングやセミナーは
おかげさまで現在満席です。


10月下旬に11月分のカウンセリングを
メルマガにて募集します。

ご希望の方は、
しばしお待ちくださいませ。

◆メルマガ『ココロと友達』

 

◆カウンセリングご感想
「天動説が地動説になったぐらいの衝撃」

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

 

 

この三連休は
瞑想のお勉強と実践を
しています。

実は、今年一年間は
他のことはあんませず
座ってばかり。
 

いつも部屋に籠もって
静かに座っているだけになった
旦那の姿を見て

「あなたはどこへ
 行ってしまうのかしら」

と嫁さんからは
変人扱いされていますし

周りの人たちとは
かなり疎遠になってしまっていますが

長く探してきたものが
見つかって
それを実践できていることが

自分としては
とても楽しいです。


 

昨日、
座っていて気付いたこと。


「心が広い」


という言葉がありますね。


ボクは昔から
この心が広い人に
なりたかった。


自分の心が
狭すぎてケチで余裕がなくて
とても嫌いだったからです。


だから自分を
変えよう変えようと思った。

もっと人に
優しくせねば親切にならねば

部下には時間をしっかり
割いて指導せねば

知識も自分だけのものにせず
共有せねば

お金もケチらずに
振る舞まわねば


そうやってきて
どうなったかというと

よけい自分が嫌いになりました。

行動としてはしているけど
心がついていっていない。

時間も余裕もお金も
なくなっていくし

あれもこれもやってやったのに
思ったリターンがないと
他人に変な期待をして
よりイライラし

そんな自分をまた
心が激狭い、と責める始末。


表向き「いい人」を演じながら
まあこんなことを
延々と心の中でしていたのですわ。

 

で、昨日気付いたのは

「心が広い」

ってのは親切とかケチでないとか
そういうことじゃなくて

本当に

「心の”空間”が広い」のだ

ということ。


瞑想していると
思考から自由になっていきます。

アタマにあれこれ浮かんできても
それをスルーする
スキルを磨くからです。

そしたらアタマにもココロにも
広い空間ができる。

静かで落ち着いた
前後左右上下に広がる
だだっぴろい余白ができるのです。

これが「心が広い」。


以前のボクの心の空間は
こんな感じでした。

「心狭いケチ余裕ない嫌い
変えねば優しくせねば親切にならねば
時間割かねば『心』知識共有せねば
お金出さねば嫌いやってやった
イライラ自分嫌い」

 

座ってる今は


   『心』


         」


ほら広い。



広ければ余裕があるので

自然に親切にするし
自然に時間や施しもできるし
いろんなものを共有するのも抵抗
なくなって

勝手に親切で優しい人に
なっていきます。

 

思考でガチガチにした自分が
ゆったり呼吸できるようになって

呼吸できれば
ああ満たされてるなと感じられて
ただ本来の自分の質が戻ってくる。
 

わざわざ「心が広い人」

なんかにならなくても

「心を
 ギッチギチにしする
 自分のクセ」

=自己否定グセ
 

を手放すことができれば

勝手に

「心は広かった」ことに

気がつくのです。

 

ということで
よかったら
みなさんにも瞑想オススメします。

『赤無敵』でお伝えした
感情を肯定するワークも
独自にアレンジした瞑想のひとつです。

 

 


 

 

来年初旬から
瞑想講座を始める予定です。

よかったらご一緒に
座りましょう(^ω^)


 


☆瞑想講座にご興味の方は
 メルマガ登録してお待ちください☺️
▼▼▼



<メールマガジン>
かとちゃんの情報はメルマガを中心に発信しています。 

 「人生が変わった」「気軽に読めて自己肯定感が育つ!」と評判です!無料カウンセリングやセミナーなどの情報もコチラです。飽きたらソッコー解除できます。
無料メール講座はコチラ ↓↓↓↓

終了後、メルマガ「ココロと友達」へと移行します。

 

 

【心理カウンセリング受付中】

かとちゃんのカウンセリングはありがたいことに現在【満席】です。
新規募集は毎月若干名、随時メルマガでさせていただいてます。

 お申込み・詳細は → メルマガで募集しています
   お客様の感想は → 「親を恨む気持ちが消えた・・・」