すべての問題が消え去る魔法の言葉 | 【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

うつや病気で休職3回を経験。今は心理カウンセラーとして優雅に生きるかとちゃんが、「自己肯定感の育てかた」をお伝えしています。

 


こんにちは。

 

あなたのココロの
パーソナルトレーナー


真理カウンセラーの
かとちゃんです。

 

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
 
かとちゃんの
カウンセリングやセミナーは
おかげさまで現在満席です。


10月下旬に11月分のカウンセリングを
メルマガにて募集します。

ご希望の方は、
しばしお待ちくださいませ。

◆メルマガ『ココロと友達』

 

◆カウンセリングご感想
「天動説が地動説になったぐらいの衝撃」

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

 

これが良い

これが悪い

 

と考えているときは
その思考は全部アウトです。


これが正しい

これは間違っている


と考えているときも

全部アウトです。


良いか悪いかなんて

誰にも決められません。


あの人にとっても良くても

その人にとっては悪いこともある。


あのタイミングでは正しくても

今のタイミングでは間違っている

かもしれない。


良い悪い

正しい間違い


そういう思考をしたとたん

そこには問題が発生し

争いの種ができ

分断が起き

トラブルへと発展していきます。


なんとなく

わかりますよね。


で、これは

「私」の中でも起こります。


人間は自分の中に

たくさんの人格(役割)が存在します。


親としての私

息子、娘としての私

上司、部下としての私

社会人としての私

日本人としての私

人間としての私


それら全部にとって

良い悪い

正しい間違い

という価値観があります。


役割とは

特定の価値観の集合体です。


そして彼ら全員が

同じ方を向いていることはありません。


この役割にとっては良いことでも

あの役割にとっては悪いことかもしれない。

この役割には正しいことも

あの役割には間違いかもしれない。


だから「良い」「悪い」と

評価判断すると


必ず自分の中で

矛盾、葛藤が起き

自分を責め、罰しはじめます。


そこには問題が発生し

争いの種ができ

分断が起き

ストレスへと発展していきます。


だから

「これは良い」

「これは悪い」

「これは正しい」

「これは正しくない」

と考えたとたんにアウトなのです。


そして

生命、動物としての私

にとっては


そんな価値観や役割は

どーでもいいことで


むしろ

善悪も正誤も

ありませんので、


役割自体が

生命・動物としての私にとっては

問題、ストレス、分断の種にしか

なり得ません。


じゃあどうしたらいいのか。


「良い、悪い」

「正しい、間違い」


が出てきたら、


「そーなんだー」


にすべて入れ替えます。


ムカつくことがあっても

「そーなんだー」


ざわざわしても

「そーなんだー」


ジャッジせず

まず、そのままを、見る。


で、

「そーなんだー」

「でも私はこっちがいいかな」

「お互い、こういう方法もあるよね」

と決めていく。


勝手にトラブルをつくる思考

「良い悪い」「正しい間違い」

 

そんなものはないと

腹に叩き込む。


他者との間でも

自分自身との間でも

まず最初は


「そーなんだー」


で受け入れる。


これが

あらゆる問題を

解決していく方法です。


今目の前に”問題”がある人


「そーなんだー (*゜‐゜)」


って言って味噌。


あなたの作り上げた

善悪正誤の王国が

ガラガラと崩れ去り


新しい世界が現れますよ(^ω^)

 



<メールマガジン>
かとちゃんの情報はメルマガを中心に発信しています。 

 「人生が変わった」「気軽に読めて自己肯定感が育つ!」と評判です!無料カウンセリングやセミナーなどの情報もコチラです。飽きたらソッコー解除できます。
無料メール講座はコチラ ↓↓↓↓

終了後、メルマガ「ココロと友達」へと移行します。

 

 

【心理カウンセリング受付中】

かとちゃんのカウンセリングはありがたいことに現在【満席】です。
新規募集は毎月若干名、随時メルマガでさせていただいてます。

 お申込み・詳細は → メルマガで募集しています
   お客様の感想は → 「親を恨む気持ちが消えた・・・」