こんにちは。
大人の自己肯定感を
育てる専門家
真理カウンセラーの
かとちゃんです。

なぜみんなが悩み苦しんでいるかを
ものすごく簡単にご説明すると
この世界を
「恐い・危険・厳しい」なところ
だと思っているのか
「安心・優しい・ステキ」なところ
だと思っているのか
その違いだけです。
ひとつの例を出します。
「今の米不足騒動」について
この世を「恐いところ」
だと思っている人は
「米が買い占められてしまう!」
「自分も急いで買いに行かねば」
「1合でも多く!」
「大変だヤバいヤバい」
と思います。
この世を「優しいところ」
だと思っている人は
「米が不足してるって?」
「まあそのうち
すぐに補給されるっしょ
だって日本の流通だし」
「別にしばらくおかずだけでも
いいよね。ダイエットにもなる」
「食べ盛りの子がいるお家や
本当に必要な人たちの手に
渡りますように」
って思います。
たとえばもうひとつの例。
先日、うちの最寄りの駅で、
人身事故が起き
しばらく電車が止まり、
結構な騒ぎになりました。
この世を
「恐い・危険・厳しい」と
思っている人は
「なんだよ忙いでるのに
電車止めやがって」
「○ぬなら
人に迷惑かけずに○ねよ」
「あー、あー、都会で生きてると
人間おかしくもなるわ。」
「いやだいやだ最悪だ」
と思います。
この世を
「安心・優しい・ステキ」と
思っている人は
「いろいろあって
きっと大変だったんだね」
「目の前の電車に飛び込んじゃうほど
苦しかったんだね」
「あの世では幸せになれるといいね」
「駅員さんも、大変な仕事だよね。
おつかれさま。えらいよね。」
って思います。
結構なシンドイ例を
2つ上げました。
月曜の朝からすみません。
これを読んでいるみなさんが
どう感じたかわかりませんが
どちらも
ボクの周囲で聴こえた
リアルな声です。
目の前では
同じことが起こっていても
感じ方や捉え方は
天と地ほどの差があります。
「それって性格の違いでしょ?」
と思った人、違います。
これは性格の違いというよりも
「世界に対する前提」
の違いです。
世界を
「危険・恐い・つらい・厳しい」
と思っている人は
自分のことしか見えなくなります。
いつも自分を守らねばと必死なのです。
本当はそんなことしたくないのに。
他人のことなんて蹴落としても
いいとまで思ってしまったりします。
でも「危険で恐い」んだから
だって「厳しくてつらい」んだから。
しょうがないですよね。
「優しい・ステキ」
と思っている人は
シンドイ状況においても
良い面を見ることができます。
良くあろうと望むことができます。
その人が「悪い」ん
じゃないんです。
「恐い」「つらい」って
カンチガイしているから
こう世界を捉えて
そう振る舞ってしまうのです。
じゃあ、
この世は「恐い」「つらい」って
思ってしまったのはなぜでしょう。
「この恐い世界から
自分を守らねばならない」と
決心したのは、いつから
誰から、どんな影響を受けたからでしょうか。
生物として「自分を守る」のは
あたりまえです。
だから「悪い」んじゃないんです。
全部、思い込みでカンチガイなんです。
これは
世界中で起こっている
戦争や紛争の仕組みも
実はみんな同じなんです。
世界を
「恐いところ」だと
思ってしまったら
誰かに“思わされて”しまったら
こうなってしまうのです。
自分のこと(自分たちのこと)
ばかり考えるしかなくなり、
他者への優しい思いは
消えていってしまいます。
これが人という生き物の性(さが)。
だから、誰もが
この仕組みを知っておく必要があります。
そうしないと簡単に
民衆は操られてしまいます。
*
もちろん
恐い、優しいの「中間」かな
という人もいると思います。
むしろ「中間」な人の方が多くて、
時によりココロが揺れるという方が
もいると思います。
「中間」な人が、
なぜ揺れてしまうのか
それは
「自分にココロに余裕があるか」
「自分が自分を大切にできているか
優しくしているか」
そこに、日々かかっています。
だから
「自分を大切にしてください」
「自分に優しくしてください」
「自分を喜ばせ
満たしてあげてください」
そして
このカンチガイの仕組を
「知って」ください。
この世界は
「あなたが思った通りの世界」
になります。
どちらを選ぶかも
アナタが決めることができます。
ボクはある時から
お人好しとか
甘いとか言われても
「優しい世界」
で生きることに決めたら
パラレルシフトしましたよ。
これが現実創造の仕組みです。
ちょっと
スピっぽくも話してみましたが
あなたは
何を信じて生きていきますか?
生きていきたいですか?(^ω^)
★「優しい世界」移行できる
★メール講座はコチラ
▼▼▼
🎁本当の自信を手に入れる7日間🎁
🎁秘密のメール講座プレゼント中🎁
「人生が変わった」「気軽に読めて自己肯定感が育つ!」と評判です!無料カウンセリングやセミナーなどの情報もコチラから。飽きたらソッコー解除できます。
↓↓↓↓
終了後、メルマガ「ココロと友達」へと移行します。
Amazon次第なのでいつ終了するかわかりません。
Kindleへダウンロードだけでもどうぞ。
かとちゃんのカウンセリングはありがたいことに現在【満席】です。
新規募集は毎月若干名、随時メルマガでさせていただいてます。
お申込み・詳細は → メルマガで募集しています
お客様の感想は → 「親を恨む気持ちが消えた・・・」