その「好き」「嫌い」ニセモノでは? | 【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

うつや病気で休職3回を経験。今は心理カウンセラーとして優雅に生きるかとちゃんが、「自己肯定感の育てかた」をお伝えしています。

 


こんにちは。

 

あなたのココロの
パーソナルトレーナー


真理カウンセラーの
かとちゃんです。
 



 

 

 

「好き」には

 

本当の「好き」と
ニセモノの「好き」があります。

 


「嫌い」には

 

本当の「嫌い」と
ニセモノの「嫌い」があります。

 

 

 

「好き」や「嫌い」という感情は

 

本来は無条件に
【カラダ】の《感覚》で感じるものです。

 

「あ、これ好き~♡」
「うわっ、これ嫌い(;´Д`)」

 

これが素直な反応。

 

 

 

でもここに
【アタマ】が余計なもんくっつけると
ニセモノの感情になります。

 


アタマが

 

「好き」にくっつけるのは

 

【損得】です。

 

 

 

「嫌い」にくっつけるのは

 

【善悪】です。

 

 

 

【損得】も【善悪】も《思考》です。

 

 

 


ボクが大学生の時
Jリーグがはじまりました。
それで一時期「サッカー」を
《好き》で見ていました。

 

でもある日、ボクは

 

「サッカー」が好きなのではなく

 

「サッカー」を好きと言っている、
自分のほうが

 

流行りだから、とか
皆と話を合わせられるから、とか
なんかかっこよく見られそうだから、とか

 

【得】だ、と思って観ていたことに

 

気が付きました。

 


あ、だから
一生懸命に選手の名前
覚えようとしてたんだ。

 

本当の《好き》だったら
選手の名前なんて勝手に覚わるよね。

 

そんな好きでもなかったんだなー。
今となってはよくわかります。

 

 

 

 

 

以前
会社で部下への接遇に差をつける
簡単に言えば「贔屓する」上司がいました。

 

ボクはその上司がめちゃめちゃ《嫌い》でした。

 

でもこの《嫌い》は《悪い》だったのです。

 

 

 

「ひいきしてはいけない」
「平等に扱わねばならない」

 

というボクの中のルールに反するから
《悪い》なのです。

 

 

 

「ひいきなんてフツーにあるよね」
「自分もするしなー」

 

って思っている人にとっては
別にその上司は《悪い》でもなく
《嫌い》でもない。

 

上司になってみたらわかったのですが
むしろ平等に評価なんて出来なくて
多少の贔屓なんて当たり前なワケです。
人間ですから。

 

自分の中で、過去の経験からことさらに
「自分は愛をもらえない」
と拗ねたマインドでいたから
「贔屓すんな!(オレにも愛をくれ!)」と
駄々こねて、
上司を《悪い》とジャッジしていたのです。

 


部下としては《悪い》なんて
思っているよりも
上司に贔屓にしてもらうには
どー振る舞ったらええんだろう、
と考えるほうが
「会社」という場所では建設的。
上司を上手に使い、
うまく付き合っていけばいいワケです。
そんくらい社会の中ではクールでいいのです。

 

自分は贔屓したくなければ
できるだけ平等に接しようと思えばいいだけ。
相手は相手、自分は自分。

 

 

 

あと、
ボクは「ヘビ」が《嫌い》です。
にょにょにょろキモいし、
毒を持ってて恐ろしいからです。

 

でも「ヘビ」は《悪く》はないのです。
ヘビに「お前は悪い!」って言ったら
ヘビもびっくりすると思いますw

 

 

 

これが

 

ニセモノの「好き」
ニセモノの「嫌い」

 


「好き」には【損得】がくっつく
「嫌い」には【善悪】がくっつく

 


これを知ってしまうと

 


自分が
いかにゴーマンで
偽善者で
損得勘定で生きてるかわかるよ(笑)

 


覚えといてね(^ω^)

 

 

 


◇━━━━━━━━━━━━━━━━━
  新刊が2章まで読めます(^ω^)
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━


このたび、私の4冊目の本が
8/23に発売されました。

今度はなんと、小学校高学年向けの『自己肯定感』の本です。

しかも著名な精神科医の名越康文先生に監修をいただきました。

 

「どうせ自分なんて」と思う君に、知っておいてほしいこと

Amazon(アマゾン)

1,320円


この本を
2章までまるごと公開中です!

https://resast.jp/subscribe/ZDBiYjdlODI3M


読んでみてよかったら、お手にとって見て~。

 

◇━━━━━━━━━━━━━━━━━
小学生に届けたい!応援お願いします!
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━

その本、クラウドファンディングやってます!
 
https://rescuex.jp/project/78149

 

本を小学校の図書館や保健室に
届ける活動をしています。

ご協力、応援いただけましたら

嬉しいです(^ω^)

 


 <メールマガジン>
かとちゃんの情報はメルマガを中心に発信しています。 

 「人生が変わった」「気軽に読めて自己肯定感が育つ!」と評判です!無料カウンセリングやセミナーなどの情報もコチラです。飽きたらソッコー解除できます。
無料メール講座・メルマガはコチラ ↓↓↓↓


メール講座終了後は以下のメルマガに自動移行します

 

【心理カウンセリング受付中】

かとちゃんのカウンセリングはありがたいことに現在【満席】です。
新規募集は毎月若干名、随時メルマガでさせていただいてます。

 お申込み・詳細は → メルマガで募集しています
   お客様の感想は → 「親を恨む気持ちが消えた・・・」