吾輩は寝るために生きている | 【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

うつや病気で休職3回を経験。今は心理カウンセラーとして優雅に生きるかとちゃんが、「自己肯定感の育てかた」をお伝えしています。

 


こんにちは。

 

あなたのココロの
パーソナルトレーナー


真理カウンセラーの
かとちゃんです。

 

 

【心理カウンセリング受付中】

かとちゃんのカウンセリングはありがたいことに現在【満席】です。
新規募集は毎月若干名、随時メルマガでさせていただいてます。

 お申込み・詳細は → メルマガで募集しています
   お客様の感想は → 「親を恨む気持ちが消えた・・・」


 

 

最近、生物学や脳科学上で
話題の学説があって

 

「生物は寝ている状態こそが
 標準の姿であり、
 起きている状態が
 イレギュラーな姿」

 

と言われてるらしいです。

 

ボクはたまたま
ネットの記事で観たのですが

https://nazology.net/archives/107256
 

先日TV番組でも
やってたらしいですね。


 

 

カンタンに言うと

 

・これまで「睡眠」とは
 「脳の休息修復のためにある」と
 一般に思われていた

 

・そしたら、脳活動の少ない魚や
 クラゲなどの脳のない原始的な生物にも
 睡眠状態があることがわかった

 

・脳なんて生物進化上、後付けで
 できたんだから、睡眠が脳のために
 なんて、脳を特別扱いしすぎた。
 脳の修復なんて、お肌の修復とかと
 同じレベルなんじゃね?

 

・そういえば生物である植物は
 ずっと寝てるみたいなもんだよね?

 

・だから睡眠がある方が基本状態で
 覚醒(活動)の方を進化させてきた
 と考えるのが自然。

 

ということ。

 


この学説を聴いて
ボクは自己肯定感が
上がりまくりなのですw

 


なぜなら
(体調不良もあるのですが)
毎日12時間以上寝てばかりで

 

「ああ、もっと活動しないとな」
「こんな寝てばっかじゃダメだな」
「みんながんばってるのにな」

 

と、劣等感とか無力感とか
感じていた自分が
すぱーんと消えました。

 


だって
「寝る」のが生物の本分なんだよ。

 


安全の確保や捕食などの必要により、
つまり生物として種の保存の
可能性をもっと増やすために

 

「起きて活動する:覚醒」を

 

進化させてきただけであって
その状態はしょせん、後付け。

 


活動していることは、ある意味

 

「しょうがなく」
「異常状態として」
「必要により一時的」

 

でやってるのであって

 

「寝てる」「休んでる」状態が、
本来の姿。

 

 

 

だから

 

「活動できてない」

 

ことを気に病む必要なんて
ないんだー。

 

っていうか

 

「活動量の差」

 

で比較してしまって、
劣等感とか感じる必要なんて
微塵もなくて

 

なんなら、

 

「寝てていい環境」を

 

いま手に入れられている自分のほうが
生物としては、いい状態にある
と言ってもいい。

 

 

 

ボクの中では
価値観がぐりゅんとヒックリ返る
大きな気づき。

 

 

 

だってさ、
こないだ「猫ならどうする?」
って記事書いたけどさ、

 

 

 

それともシンクロするよね。

 


猫も寝てばっかじゃん。
イヌも寝てばっかじゃん。

 

必要なときには起きて活動するけど
ほとんど寝てるじゃん。

 

あんな寝てて、
アタマ腐んないのかなと
思ってたんだけど

 

あれが本来の姿だったのだ!

 


だから、
無理にあくせく活動的になったり
お金をいっぱい手に入れるために
働く必要なんてないんだ。

 


寝るために生きて
起きてるときは、危険さえなければ
楽しく心地よいことして
遊んでいればいいんだな。

 

てことに、
ストンと自分の中に許可が出たのね。

 


種の生存の可能性を増やすのは
活動が好きなイレギュラーな
一部の人たちにまかすわ。



 



アルフレッド・アドラーは

 

「人の悩みは人間関係がすべて」

 

と言ったのだけど
その悩みとはとどのつまり
他者と比べる「劣等感」なんです。

 


それが
「活動的であること」
「生産性・効率性が高いこと」
だと思ってるから、劣ってるなんて
考えるんだけど、

 

いかに良質に「寝るか」
が生物に本来求められることだったのです。

 

この考え方って
ラクになる人、いっぱいいるんじゃないかな。
と思ってメルマガにも書いてみた。

 


きっとそのうち
AIとかがみんなやってくれて

 

「なに起きて活動なんかしてるの!
 もっと寝なさい!」

 

と怒られる日が待ち遠しい。
天国だわw

「アイツなんであくせく活動なんてしてるの?
 ダセーな」
「オレ一日16時間寝だぜ」

 

って言う日が来るかもw

 


そういや
『美しき緑の星』
って映画を思い出したよ。

 


ああ、生きてる=寝る って
素晴らしいね(^ω^)

 


やっぱり人間だけが
不自然でおかしな生き方(考え方)を
してるみたいだ。

 

安心して今から二度寝します。

 


だから投げ銭くださいw

 

 

6285_zdu2mjvimjkxnzg2y




◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 かとちゃんの新刊が出ます!
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

8/23発売の4冊目。
はじめて子どものために書いた
『自己肯定感』の本です。

幸いにも
著名な精神科医・名越康文先生に
監修をいただきました。

かつて子どもだった大人にこそ
読んでほしいと思ってます。

 

 

 


 かとちゃんの情報はメルマガを中心に発信しています。 
 「人生が変わった」「気軽に読めて自己肯定感が育つ!」と評判です!無料カウンセリングやセミナーなどの情報もコチラです。飽きたらソッコー解除できます。
無料メール講座・メルマガはコチラ ↓↓↓↓


メール講座終了後は以下のメルマガに自動移行します