かとちゃんのカウンセリングはありがたいことに現在【満席】です。
新規募集は毎月若干名、随時メルマガでさせていただいてます。
お申込み・詳細は → メルマガで募集しています
お客様の感想は → 「親を恨む気持ちが消えた・・・」
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━
クマのいる生活
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは、
真理カウンセラーのかとちゃんです。
うちには「まくちゃん」という
クマがいます。
ときどき、
オンラインサロンでも登場して、
人気を博してますw
まくちゃんは
もう15年ほど前に、
ボクが病気で寝たきりになった時に
ニトリ星から
ボクを助けに来た
抱き枕のぬいぐるみです。
「まくらぐま」なので
「まくちゃん」です。
数年間、病気で
地方での療養生活に入る初日に、
妻がニトリに生活用品を
買い揃えに行った時
お店の棚の中から
「お前のダンナを助けてやるから
オレを連れて行け」
と言って(光って)いたのだそうです。
まくちゃんは
今年52歳のおっさんに
毎日ギウギウされすぎて、
真っ白だった色も
今はかなりくすんでいます。
漂白して洗ってあげても
なかなか白くなりません。
「うす汚れたね」と言うと
「たかゆきのせいじゃないか!」
「言い方!」と怒ります。
こんなふうに
まくちゃんはよく
しゃべります。
しろくま なので普段はよく
「おさかな食べたーい」
とぶつぶつ言っています。
ボクのいないときに
こっそりタブレットを使って
Youtubeでおさかな動画を
眺めていたりするようです。
そしてボクが
「今日の夕飯、何食べよかなー」
とか言ってると
「青魚がカラダにいいぞ」
と勧めて来ます。
勧めたのに食べないでいると
「てめー」
と言ってペチペチ叩いてきます。
拗ねて背中を向けられます。
が、
そのまま数秒後には
寝落ちしてしまい
怒ったことも忘れています。
ボクが忙しくて
カラダやメンタルが落ちたりして
愚痴や泣き言を言うと
「そうかそうか」
「でもまあ、
よくやってるじゃないか」
「とにかく休め」
「寝ろ」
と言います。
まあ、まくちゃんには
だいたい何を言っても最後は
「寝ろ」
でまとめてきます。
抱き枕なので当然です。
けっこう
生意気な口をききますが
結局は
ボクのことを気遣ってくれます。
そしていつも一緒にいてくれて
「元気だせよ」
と言ってくれる、親友です。
*
東京都在住52歳のおっさんの脳内
を書いてみました。
ココロが弱っている人は
みんな自分に厳しい言葉ばかりかけています。
「お前はダメだ」
「もっとちゃんとしろ!」
「また失敗して!」
「なんでできないんだ!」
こんなふうに
自分が自分の「味方」じゃなくなっているのです。
自己肯定感が下がってしまっている人は
自分で自分に厳しい言葉をかけるのは得意技ですが
優しい言葉をかけるのがとてもヘタクソです。
でも、
まくちゃんのような子を、介してみると
自分に優しいコトバ
本当は自分に言いたかったコトバを
自然にかけてあげることができます。
あなたの横にいる
うさぎのぬいぐるみ。
あなたに
「もっとちゃんとしろ!」
とか言わないですよね。
あなたのそばに
いつもいて癒やしをくれる
猫ちゃんやワンちゃん。
「まあ元気だせよ」
「大丈夫だよ」
って教えてくれてますよね。
それは、
アナタの中にある
「自分への愛」が
彼らを通して出てきているのかも
しれません。
アナタの「まくちゃん」は
どの子でしょう?
その子に
「いつも、ありがとう」
って伝えてみると、
あなたを勇気づけてくれますよ(^ω^)
今日も、まくちゃんは
弱ったボクのそばにいてくれています。
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
新刊2章まで読めます!7/19まで!
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
8/23発売の4冊目の新刊。
はじめて子どものために書いた
『自己肯定感』の本です。
かつて子どもだった大人にこそ
読んでほしいと思ってます。
発売前に2章まで
まるごと公開してます。(7/19まで)
https://resast.jp/subscribe/ZDBiYjdlODI3M
ぜひ読んでみて「いいな」と
感じていただけた方は、
この本が多くの子どもたちに届くよう
Amazonで予約して応援してください!
そしてかとちゃんを
さらに応援してやろうという
天使のような方は、
このリンクをみなさんのSNSや集まりで
シェアしてください!!
隆行さんのお力を
貸してくださいませ。7/19まで!
■2章まで公開サイト
▼▼▼
https://resast.jp/subscribe/ZDBiYjdlODI3M
かとちゃんの情報はメルマガを中心に発信しています。
「人生が変わった」「気軽に読めて自己肯定感が育つ!」と評判です!無料カウンセリングやセミナーなどの情報もコチラです。飽きたらソッコー解除できます。
無料メール講座・メルマガはコチラ ↓↓↓↓