人生のデバッグ | 【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

うつや病気で休職3回を経験。今は心理カウンセラーとして優雅に生きるかとちゃんが、「自己肯定感の育てかた」をお伝えしています。

 

 

 

あなたのココロの
パーソナルトレーナー
 

真理カウンセラーの
かとちゃんです。

 

 

いまでこそ
カウンセリングおじさんとして
世に名を轟かせている
かとちゃんですが、

 

あてくし
つい最近まで

“SE(システム・エンジニア)”

なんてしておりましてよ
(´∇ノ`*)オホホホホ♪



今はもう
プラプラ~と感覚まかせで
生きているので



(S)少々(E)エロい
 オジサン(*'ω`*)ィャ→ン♪



ぐらいにしか見えないと
思いますが



実は小学校高学年あたりから
パソコンいじってまして

大学生以降は
バリバリのプログラマー野郎
でした。

 


プログラミングというのは

コンピュータの動作を決定する
ソフトウェアを作るということです。


で、冒頭に書いた

“デバッグ”というのは


プログラムの誤り(=バグ)を見つけ、
手直しをすること。


「バグ=虫」のことで、「虫取り」と
いう意味です。

 

 

先日、昔の会社仲間と
当時の仕事のハナシをする機会が
あったんですが


そのとき
ある企業に納入した
業務プログラムがトラブって
何日もシステムが止まってしまい


そのプログラムのデバッグに
手こずったなーって
ハナシをしました。


お客さんに突き上げをくらいながら
何日も徹夜するという
それはそれは修羅場な状況。


 

①「まっさか、あんな箇所に
 バグが潜んでいるとはなぁ」

 

②「めっちゃ煮詰まってる中
 Aさんが、「とにかく冷静に説明しれ」
 って言ってくれたから気がつけたんよね」

 

③「しかもすごい緊急事態なのに
 Aさんが
 「おまいら、ちょっと寝てこい。
  飯食って来い」
 って言うんよね」

 

「Aさん、腹座ってたよな~
 すげかったよな~」


 

Aさんってのは

当時ボクらがトラブってどうにも
ならなくなった時に
 

社外からやってきた

トラブル・バスター的な人。

 

その時の僕らの救世主でした。

 


プログラムのデバッグというのには
たくさんのやり方・コツがあるのですが

その中でも以下のような鉄則があります。


 

①エラーメッセージの出た個所を信じない。
 → ほとんどが別のところでエラーが
   発生している。

 

②わかんなくなったら他人に説明する。
 → 他人に解決してもらうためでなく
   自分の頭の整理のため。
   説明しているうちに、
   自分の間違いに気づくことが多い。
 → 自分のヘンな思い込みが
   バグを引き起こしていることも多い。

 

③休憩、メシ、遊ぶ!!
 → バグに囚われず気分転換。
   実はこれが一番大事。


 

今振り返ると

ボクらが
頭パンパンに
テンパっている中

 

Aさんは、この3つを
完璧にこなしていました。


 

でもAさんは
プログラムとか
コンピューターに
たいして詳しい人ではないんです。

 

ただの器のでかいオヤジです。

 

でもどんなトラブルも解決する
凄ウデな人として業界でも
有名な方でした。

 

 

 

で、
そんなハナシをしていて

ああ、プログラムも
メンタルのことも
同じだったんや—って
気が付きました。


メンタルの場合も、
結局コレです。

 

①エラーメッセージの出た個所を信じない。
 →目の前の問題は全部ダミーであり
  本当の問題は別のところ
  (ココロの前提:認知)にある。

 

②わかんなくなったら他人に説明する。
 →自分だけで煮詰まっていても
  なかなかそのループから抜けられない。
 →友人やら、カウンセラーに
  自分の想いを一度外に出して
  打ち明けることで、
 自分で勝手に気がついていくことが多い。
 →結局は解決するのは自分である。

 

③休憩、メシ、遊ぶ!!
 →問題に囚われず気分転換。
  実はこれが一番大事。

 

あーそかー、

Aさんは敏腕カウンセラーで、

ボクらはカウンセリングされていたんだ!


もちろんAさんは、
経験値もあるし
洞察力もスバ抜けて天才肌なんでしょうが

 

その鉄則を守っているから
どんなトラブルでも解決できる人なんや!

なるほど~( ゜∀゜)


しかもあの状況で
「お前らなら解決できる」
と信じて見守ってくれてもいたんだなと
なんだかジーンとしました。


 

 


というように先日

過去のことを振り返って
おもろいなーと思った次第です。

 

ボクも
自分自身とみなさまの
“人生のデバッグ”のために

 

(S)少々(E)エロい
 心理カウンセラーとして

 

この3つの鉄則を
ココロに刻もうと思いましたとさ( ゜∀゜)

 


最後にプログラマー界で有名なコトバを
贈ります。


 

『プログラムは思った通りには動かない。
 ”書いたとおり” に動くのだ。』

 


アナタが過去に、
ココロに書き込んだプログラムは
なんですか?

 


少々エロいカウンセラーと
探してみませんか(^ω^)
▼▼▼
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━
 6月のカウンセリング募集中
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━

6月のカウンセリング募集しています。

【8席】⇒【残4席】です。

カウンセリングは
隆行さんの受けたい時が受け時です。
よかたらお話しましょう(^ω^)

☆ご予約はコチラから⇒
https://www.reservestock.jp/pc_reserves_v2/courses/6285


☆お客様のご感想⇒
「目からウロコどころじゃない気づき」
https://ameblo.jp/kussblue/entry-12704476349.html

 

 

 

 

【心理カウンセリング受付中】
アナタが自分自身と仲直りして、自由に楽しく生きられるサポートをしています。「お悩み」「問題」「ステップアップしたい」なんでもどうぞ(^ω^)
   お客様の感想は → 「いくらお金をかけても好転しなったのに…」
 お申込み・詳細は → メルマガで募集しています


 かとちゃんの情報はメルマガを中心に発信しています。 
 「人生が変わった」「気軽に読めて自己肯定感が育つ!」と評判です!

無料カウンセリングやセミナーなどの情報もコチラです。
飽きたらソッコー解除できます。
無料メール講座・メルマガはコチラ ↓↓↓↓

ダウン誰もがうっかり自信マンマンになってしまう
メール講座終了後は以下のメルマガに自動移行します



<<直近のイベント>>
5/25(木)19:00@東京半蔵門