「キライな人」が多い人へ | 【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

うつや病気で休職3回を経験。今は心理カウンセラーとして優雅に生きるかとちゃんが、「自己肯定感の育てかた」をお伝えしています。

 

プロフィール | カウンセリング | ブログ読者登録 | お問い合わせ

 

 

あなたのココロの
パーソナルトレーナー

 

心理カウンセラーの

かとちゃんです。

 

 

【人生の主役を取り戻す】

 

カウンセリングをさせて

もらっていると

 

「あの人もキライ」

「この人もキライ」

 

という方が

少なからずおられます。

 

「キライ」という感情は

自分にとって危険な事や

合わない人や環境などを教えてくれて

遠ざけるための

とても大切な感情ではあるんですが

 

「キライ」が多すぎると

生きるのが窮屈になってきます。

 

 

たとえば

Aさんをキライだとすると

 

Aさんのいる場所を避け

Aさんと交友関係のあるBさんとも

疎遠になりがちでしょう。

 

「Bのやつ、

 Aと付き合ってるなんて…!」

 

と、Bさんまでキライになって

しまっているかもしれません。

 

そんなA,Bさんがいる環境が

西と東にあったとしたら

 

アナタは北と南にしか

行ける場所がなくなってしまいます。

 

そして南に歩いていくと

南にもたぶんAさんみたいな人が現れ

南に行くのもイヤになり

 

ついに北だけがアナタが

安心できる場所になります。

 

 

あっと言う間に

世界が4分の1になってしまいました。

 

つまりキライが多いと

アナタの行動範囲はどんどん狭まり

そこでの出会いや可能性やチャンスも

ぜーんぶなくなっていくということです。

 

あーもったいない。

そして北は寒いのよ。

 

 

キライが多い人は

0か100かという思考の人です。

自分の価値観に合わない人を

すべて◯か☓かで評価している人です。

 

「ハッキリした性格でいい」

 

っていう考え方もあるかと思いますが

 

「敵の多い人生」

 

でもあるでしょう。

 

 

なのでもし

自分の「キライ」の多さに

窮屈さを感じているのであれば

 

その「キライ」

 

「どうでもいい」にしてください。

 

「無視」してもいいし

「ほっとく」でもいい、

 

「私とは関係ない」という

位置に置いてください。

 

 

あなたの価値観に合わない人を

すべて「キライ」の枠の中に

収めなくてもいいんですよ。

 

わざわざ

大切なアナタの人生の舞台の中で

 

「キライな人」なんていう

 

大きな役を与えなくても

 

「道っぱたの石コロ」や

「村人A」で十分なんです。

 

あなたの世界はアナタのものです。

「村人A」に明け渡した

「東西南の大地」を取り戻しましょう!

 

 

あ、でも、

それでも現れる

「キライな人」は

 

あなたが人生で取り組むべき

「中ボス」や

「大ボス」ですので

 

そこからは逃げないよう。

 

「中ボス」

「大ボス」

を攻略すると

 

世界は「東西南北の大地」から

 

「空」「海」「宇宙」へと

 

広がっていきます。

 

 

冒険先は無限だね、勇者よ(^ω^)

 

#久しぶりにRPGやりたい

#ロマサガ2やりたい



 かとちゃんの情報はメルマガを中心に発信しています。 
 「人生が変わった」「気軽に読めて自己肯定感が育つ!」と評判です!

飽きたらソッコー解除できます。
かとちゃんの無料メール講座・メルマガはコチラ ↓↓↓↓

ダウン誰もがうっかり自信マンマンになってしまう
メール講座終了後は以下のメルマガに自動移行します

 

 

 
【心理カウンセリング受付中】
アナタが自分自身と仲直りして、自由に楽しく生きられるサポートをしています。「お悩み」「問題」「ステップアップしたい」なんでもどうぞ(^ω^)
   お客様の感想は → コチラ
 お申込み・詳細は → メルマガで募集しています