「いつも挫折する」と感じている人の思考回路 | 【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

うつや病気で休職3回を経験。今は心理カウンセラーとして優雅に生きるかとちゃんが、「自己肯定感の育てかた」をお伝えしています。

 

プロフィール | カウンセリング | ブログ読者登録 | お問い合わせ

 

 

あなたのココロの
パーソナルトレーナー

 

心理カウンセラーの

かとちゃんです。

 

 

 


自己啓発本でも
メンタル本でも
子育て本でも
仕事の本でも
人間関係の本でも

 


「こうしたらいい」
「こうするのがいい」

 

って、
いろいろ書いて
ありますよね。

 


たとえば
ボクの白無敵本だと

 

・いつも自分をねぎらう
・自己否定をやめて、
 どんな自分にもOKを出す
・ネガティブ感情を肯定する
・劣等感をさらす
・「ありがとう」で受け取る
etc.

 

とたくさんの

 

「こうしたらいい」

 

が書いてあるワケです。

 


で、読んだ時は
ええこと書いてある!と思って
さっそくはじめてみるのだけど

 

まあだいたい続かずに
「挫折」するよね。

 


いや、
ただ忘れちゃったとか、
向いてなかったとかなら
全然やめていいんだけど

 


実際、
「挫折」する人に何が
起きているのかというと
これ、めちゃカンタンなこと。

 

「言われたことを
 完璧にやら”ねば”」

 

と思っているから、
「挫折」するのですよ。

 

 

 

まずもって
カンチガイしているのは

 

本に書いてあることは

 

たーだーの
「理想的な行動目標」
ってことです。

 

しかもそその著者が
そーだと言っているだけの。

 

だから本に書いてあったことを
できなくても全然問題ない。

 

てか
最初からできる人なんて
ひとりもいない。

 

 

 

 

 

でも、
ほとんどの「挫折」する人が

 

「やらねば」と思い
「できない」自分を責める

 

そしてさらに
「やらねば」と思い
「できない」自分にダメ出しする

 

そうやって
自己肯定感をバリ下げループに入っていき、
無理やりがんばらねば
それができなくなっていき、

 

そのうち苦しさの中で「挫折」する。

 

っていうか、ね、
「挫折」という言葉自体が

 

自己否定なのよね。

 


自己肯定感ある人なら

 

「これ、合わなかったなー」
「楽しくなかったなー」
「忘れちゃった―」
と、手放して終わり。

 

「挫折」なんて重たいもんだと
思ってもいないのです。

 

 

 


本とか読んだり
人から言われたことに対して

 

「自分は、いつも挫折する」

 

と思っている人は

 

それがただの
「自己否定」をしているだけなのだ
と知っておくといい。

 

 

 

あらゆる
「こうしたらいい」ということは

 

「理想目標」

 

でしかない。

 


だから、
出来る範囲でやったらええし
1mmでも昨日より出来たなら
「めっちゃすごいやーん」と
自分を褒めてあげたらいい。

 


ぜひ褒められて伸びるタイプ
になってください。

 

自分は、
責めて叩いて伸びるタイプだと
思っている人は
そのうち折れますよ。

 

 

 


・ただの「理想目標」だよ。
・1mmできたら褒める。

 

何かを身に着けたい人は
これやってみてね。

 


そんでこれ、
何度、挫折してもいい。
挫折じゃないから(^ω^)



☆挫折を挫折と思わない
 自己肯定感がぐんぐん育つ

 メルマガはコチラ
 

↓↓↓↓

 かとちゃんの情報はメルマガを中心に発信しています。 
 「人生が変わった」「気軽に読めて自己肯定感が育つ!」と評判です!

飽きたらソッコー解除できます。
かとちゃんの無料メール講座・メルマガはコチラ ↓↓↓↓

ダウン誰もがうっかり自信マンマンになってしまう
メール講座終了後は以下のメルマガに自動移行します

 

 

 

 

イベントご案内
 

☆10/7(金) ひとり起業NIGHT vol.4

活躍されている ひとり起業家さんをお呼びして、
その方の起業ストーリーをお聞かせいただく貴重な交流の場。
次回は「(一社)日本ふんどし協会会長 中川ケイジさん」を
お迎えしてお話を伺います!


 

 
【心理カウンセリング受付中】
アナタが自分自身と仲直りして、自由に楽しく生きられるサポートをしています。「お悩み」「問題」「ステップアップしたい」なんでもどうぞ(^ω^)
   お客様の感想は → コチラ
 お申込み・詳細は → メルマガで募集しています