自分を満たす | 【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

うつや病気で休職3回を経験。今は心理カウンセラーとして優雅に生きるかとちゃんが、「自己肯定感の育てかた」をお伝えしています。

 

 

あなたのココロの
パーソナルトレーナー


心理カウンセラーの

かとちゃんです。

 

 

昨晩、オンラインサロンの読書会

『自分を好きになりたい
 自己肯定感を上げるためにやってみたこと』

 

 


を開催しました。





この本は、

なかなかの
激しい母親に育てられた
作者さんが、
 

母からの干渉・制限・禁止により
幼き日に


「できなかったこと」
「言えなかったこと」


などを少しずつ満たしていくことで

自己肯定感を取り戻していった方法が
マンガで描かれたベストセラーです。


例えば
女の子らしい格好を禁止されていた
作者さんが

流行りのヒラヒラした服を着て
街を歩いてみる、みたいなこと。


その時に作者さんの内面で
起こっている心理が
とてもわかりやすく描かれていて
ホントおすすめの本です。

 


で、そんな読書会の中で、
ボク自身が幼き日に
「できなかったこと」として


「食べ物の話」をしました。



ボクは重度のアトピーだったので
食事制限がいろいろあったんですね。


あれを食べちゃいけない
これを食べちゃいけない。


たとえば

チョコレートは
板チョコの一列分だけ、


ポテチとかジャンクフードも
お皿に出したちょっとしか
食べちゃダメ


マクドとか
インスタント麺はNG



で、そのかわりに
変なおいしくない健康食品を
食べなければならない。

みたいな。




完全NGではないのですが
子どもの自分が
みんなと同じように満足するまで
好きなものを食べる
みたいなことができませんでした。


もちろんこれは
親の愛のもと一生懸命
育ててくれているからこその
ことなのですが、


こうやって


「食べては”いけない”」
「病気だから制限す”べき”」


という、そのままの自分ではダメ

という《自己否定》があって、


「満たされない想い」


が潜在的にあると、


「自分はなんだか満たされない」
「自分はなにか足りない」
「自分には、ない」
「自分はなにかダメ」


みたいな感覚として
それが、自己肯定感の根っこを
形成していきます。



子どもの頃に

「十分に満たされた」

という想いがあると

「満足」がベースになって

「もう十分」という感覚で

「自分は満たされている」
「自分には、ある」
「自分はOK」

という感覚が

自分のベースにできあがります。

これが自己肯定感。

 

で、ボクが大人になってから
何をしたか、というと


カップラーメンをたくさん買ってきて
好きなだけ食ってみる


ということをしてみました。

 

でも3個も食ったら
化学調味料でアタマがクラクラして
それ以上食べられませんでした。


あと、ピザのLをたのんで
全部食えるかやってみる。
ということもやりました。


後半、
チーズがボディブローのように
襲ってきて、とても食えませんでした。。



2戦2敗でしたが、


「もう十分やった」という
「満足感」が得られ、


それ以上は必要ない、
自分は満たされている、という感覚に
なりました。


ココロは「やってやった」と満足でした。

 



ふつーの人だと
そんなのなんか意味あんの?
みたいな感じかもしれませんが


精神的に

「カラダによくなさそうなものを食べる」

ことに強い罪悪感と制限が
かかっているボクには


ぽっかり空いていた
「自分はたりない」という感覚を

満たしてあげることができた
大きな大きな一歩でした。

 


で、これが究極的には


「愛情」に関して


「自分はなんだか満たされない」
だから
「自分はなにか足りない」
「自分はダメなんだ」


という風に感じているのが


自己否定感で、
自己肯定感が育っていない状態なんです。

 


でもそれ
今から自分で満たしていくことができます。



小さかったころに
やりたかったこと、できなかったこと

言いたかっったこと

小さい頃の私に
させてあげたかったこと、
言いたかった言葉、


ぜひ、やってみて、言ってみて
自分の終わっていない
気もち、や欲求を
十分に満たしてあげてください。



これ、無意識でなく
意識的に、自分で、ってとこが
ポイント。


あなたの中で
なにかが変わるはずです(^ω^)

 

 

 

 

かとちゃんの情報はメルマガを中心に発信しています。
 「人生が変わった」「気軽に読めて自己肯定感が育つ!」と評判です!

飽きたらソッコー解除できます。
かとちゃんの無料メール講座・メルマガはコチラ ↓↓↓↓

ダウン誰もがうっかり自信マンマンになってしまう
メール講座終了後は以下のメルマガに自動移行します


 

☆かとちゃん「会社行きたくない」シリーズ。

Amazon iKindle Unlimited で
今なら無料で提供中です。

 

 

 

 
【心理カウンセリング受付中】
アナタが自分自身と仲直りして、自由に楽しく生きられるサポートをしています。「お悩み」「問題」「ステップアップしたい」なんでもどうぞ(^ω^)
   お客様の感想は → コチラ
 お申込み・詳細は → メルマガで募集しています