「自分らしい」とは「人と違う」ということ | 【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

うつや病気で休職3回を経験。今は心理カウンセラーとして優雅に生きるかとちゃんが、「自己肯定感の育てかた」をお伝えしています。

 

 

あなたのココロの
パーソナルトレーナー


心理カウンセラーの

かとちゃんです。

 

 

 


世の中、

 

「自分らしく生きよう」

 

というコトバが溢れています。

 


で、
そーいうキャッチの書かれた
広告やら本やらには

 

めちゃめちゃキラキラした
人たちの写真とか載ってたりする。

 

で、
そのキラキラな状態がきっと

 

「自分らしさ」

 

なのだと
カンチガイしてる人がまあ多い。

 


それは

 

「キラキラした別の人」
のイメージ。

 


「自分らしく」を目指しているのに

 

「キラキラした別の人」になろうとしてたら

 

本末転倒でしょ。

 

 

 

「自分らしい」とは
「人と違う」ということ。

 


あの
キラキラポジティブ星人になるのではなく

 

「私に、なる」

 

ということ。

 

結果
キラキラポジティブになるかもしれんし
地味で静かな人になるかもしれんよね。

 


そして
「自分らしく」は

 

ただ「もとに戻る」というだけのこと。

 


今が

 


自分を大きく見せて
強い”フリ”をして

 

自分を小さく見せて
出来ない人の”フリ”して

 

親切で、ポジティブでいい人で
キラキラな、”フリ” をして

 

別の人を演じてるから、

 

自分らしくないんだよ。

 

 

 


「自分らしさ」とは
「人と違う」ということ。

 


「違っていい」
「フリしなくていい」
「フリできなくていい」

 


もう別の人やめて、

 

自分に還ろう(^ω^)

 

 

 

 

 

そして「自己肯定感」の仕組みを書いた本(^ω^)

 

 
 
 
ええこと書いとると思った人はシェア・リブログしてね。応援嬉しいです(*^^*)
かとちゃんの情報はメルマガを中心に発信しています。
 無料カウンセリング、セミナーなどの先行案内などございますので、ぜひご登録ください。飽きたらソッコー解除できます。「人生が変わった」「気軽に読めてめっちゃ役に立つ!」と評判です!

かとちゃんの無料メール講座・メルマガはコチラ ↓↓↓↓

ダウン誰もがうっかり自信マンマンになってしまう
メール講座終了後は以下のメルマガに自動移行します
【心理カウンセリング受付中】
アナタが自分自身と仲直りして、自由に楽しく生きられるサポートをしています。「お悩み」「問題」「ステップアップしたい」なんでもどうぞ(^ω^)
   お客様の感想は → コチラ
 お申込み・詳細は → コチラ