あなたのココロの
パーソナルトレーナー
心理カウンセラーのかとちゃんです。
カメがウサギになろうとするから苦しい。
ウサギがカメになろうとしても苦しい。
苦しい時は、
そんな「自分でないもの」になろうとしている時。
カメは
周囲の人”みんな”がウサギだという。
ウサギには
周囲の人”みんな”がカメに見えるという。
カメは
速く走ろうとするけど
努力しても努力しても走れない。
ウサギは
一生懸命コツコツやろうとするけど
すぐに音を上げてしまう。
そうやって、カメもウサギも
「”みんな”みたくなれない」
と悩んでいる。
カメさんは
「コツコツ継続、アタマを使うグループ」
ウサギさんは
「瞬発力で、運動が得意なグループ」
全然自分らしくないよね。
じゃあ、カメさんとウサギさんは
どうしたらよいのでしょう。
「みんなと同じ」に
なろうとするのをやめること。
まず「みんな」が
カンチガイだということに気づく。
アナタの周りには
ウサギが多いかもしれないけど
ちょっと足を伸ばしてみれば
カメさんもいっぱいいる。
そして、
「みんなと同じ」になろうとして苦しいのだから
「みんなと同じ」になろうとするのをやめる。
みんなと同じじゃないと「怖い」んだよね。
でもそれカンチガイだから、
みんなと同じになろうとして
「怖くて今やっていること」をやめて
みんなと同じになろうとして
「怖くて今やっていないこと」をやってみる。
ウサギさんなら
コツコツ努力をやめて、
ビューんとノビノビ走ってみる。
カメさんなら
速く走るのやめて
ゆっくりのんびり、
そしてコツコツと歩いてみる。
同じになろうとするから
苦しいんだ。
同じじゃななけいけないって
カンチガイしてるから
悩むんだ。
ボクはウサギだったんだ。
ワタシはカメだったんだ。
「教官!私はドジでノロマなカメです!」
って堀ちえみバリに言えた時に
人は風間杜夫と幸せになれるのかもね。
なんのハナシだw
でも、
みんなが悩んでやってることって
だいたい、こーいうことだよ(^ω^)