「いろんな人がいて楽しい」なんて、とても思えなかった | 【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

うつや病気で休職3回を経験。今は心理カウンセラーとして優雅に生きるかとちゃんが、「自己肯定感の育てかた」をお伝えしています。

 

 

◆ かとちゃん公式メルマガ ◆
現在までに1600名の方にご登録いただいてます!!
『自分自身と仲直りして優雅に生きる』 ご登録は⇒コチラ
 

 

あなたもココロとお友達
心理カウンセラーのかとちゃんです。

 

 

 

先日、
以前すんごいニガテだった
サラリーマン時代の関係者(Aさん)と
久しぶりに会ったのね。

 

悪い人じゃないんだけど

 

話しがゴーインで
いつも自分の話ばかりする人。

 


でも、先週会ったら

 

「このオジサン、超オモロイわ」
「いろんな人がいて楽しいなぁ」

 

って思ったんよね。

 

 

 

 

 

 
 
最近さ

 

新しいコミュニティに入ったり
いろんな人とつながったりして

 

「いろんな人がいて楽しいなぁ」

 

って本当に感じられるようになった。

 

 

 


ボクは以前、

 

ニガテな人、嫌いな人
がとても多かったんです。

 


・感情的な人

 

・ワガママな人

 

・自分のことばかりしゃべる人

 

・人の話を聴かない人

 

・思いつきでしゃべる人(論理的でない人)

 

・我が強い人

 

・ネガティブな人


まあ、ここまでは
ニガテでもしゃーない、
と思うかもしれない。
でもさらに

 

・活躍している人

 

・アタマのいい人

 

・キラキラな人

 

・ポジティブな人

 

・年上の人(得に男性)

 

・誰にでも優しく親切な人

 

・自由そうな人

 


そんなのもみーんな
ニガテだった。

 


って、だいたい全部じゃねーかw

 

 

 


ニガテじゃないのは

 

自分と同じような人かな。

 

つまり

 

 

 

・同じ話題で話せる人

 


うぉ!1種類しかいない!

 


こりゃあ
「いろんな人がいて楽しいなぁ」
って思えないはずだ。

 

 

 

で、ここしばらくで
とても良くわかったんです。

 


ボクはただただ

 

「自分を守っていた」んだな、って。

 


・感情的な人
・ワガママな人
・自分のことばかりしゃべる人
・人の話を聴かない人
・思いつきでしゃべる人(論理的でない人)
・我が強い人

 

・活躍している人
・アタマのいい人
・キラキラな人
・ポジティブな人
・年上の人(得に男性)
・誰にでも優しく親切な人
・自由そうな人

 


も、全部、

 

「自分を変えられそう」で
「自分をおびやかされそう」で
「自分のことを否定されそう」で
「自分のことをわかってもらえなそう」で怖かった。

 


だから

 

「ニガテ」や「嫌い」という

 

【感情】を “使って”

 

自分を防御していたんだな、ってのが
とてもとてもよく腑に落ちたのです。

 

 

 

 

 

 

このニガテで嫌いな人だらけだったのは
たかだが7,8年前のハナシです。

 

この7,8年かけて
自分の内面ととことん向き合いました。

 

対人関係にもいろいろ向き合って

 

ああ、これは結局
「自分自身との対人関係」に向き合う
しかないんだ、と気づいて

 

自分が自分を否定するのをやめて
コツコツ自分と仲直りして

 

 

 

「自分が自分でいいんだ」
「そのままの自分でいていいだ」

 


そうやって
自分に「安心」し
自分自身に「リラックス」し
生きていることに「安全」を感じられるようになった。

 


したら、

 

あれだけニガテで嫌いだらけだった
この世の中が、

 


「いろんな人がいて楽しいなぁ」

 


って感じられるようになった。

 

 

 

つまりこれは

 

自分は自分でいいので
自分は他人に おびかされるような存在ではなくて
そして他人も自分を おびかそうなんて誰もしてなくて
みんな「自分」として生きていただけ。
そしてそれでいいいんだ。

 

ということだったと
とてもよくわかってきた。

 

 

 

おびえまくって過剰防御して

 

「嫌い!」「ニガテ!」
「あっち行って!」

 

と鉄壁の守りをしていた自分が
自分の中からその壁を崩していって

 

なんだ外は
平和で安全な場所だったんだ、
と気づいた。

 

 

 

暗くて狭くて
ガンジガラメだったところから

 

壁がガラガラと崩れていって、
ぴかーーーっと光が差し込んで来ているような
明るくて温かい感じ。

 

 

 

ああなるほどこれかぁ。
これが「自己肯定感の先に開ける世界かぁ」と

 

すでにエラソウに
本出したり、書いてるくせにw

 

そんな感覚をリアルに感じています。

 

 

 


この

 

「いろんな人がいるから楽しんだよ」

 

って言葉、昔よく本で読んでたフレーズ。

 


でも昔は「ケッ!」って思ってた。

 


「ケッ!」ってのも【嫌悪】の感情で
自分を守ってたんだなぁ。

 

 

 


「いろんな人がいるから楽しい」って思えるには

 

自分の中に「平和で安全で安心」がないと無理。

 

 

 

そうしないと

 

「自分と違う」は脅威にしかならず
「自分と同じ」に周りをしないといられなくなる。

 

これはあらゆる争いや戦争に通じるハナシ。

 

 

 

だから「自己肯定感」が大事なんだな。

 

 

 

なんか同じこと長々と書いてしまった。
でもそれが実感できてることが嬉しかったんで
ご報告したくなった。

 

 

 

 

 

ニガテだったAさん、

 

あなたがゴーインで
自分のことばかり話すから

 

気づけたよw

 


ありがとさん(^ω^)

 

 

☆かとちゃんの情報はメルマガを中心に発信しています。
 
無料カウンセリング、セミナーなどの先行案内などございますので、ぜひご登録ください。飽きたらソッコー解除できます。「人生が変わった」「気軽に読めてめっちゃ役に立つ!」と評判です!

かとちゃんの無料メール講座・メルマガはコチラ ↓↓↓↓

ダウン誰もがうっかり自信マンマンになってしまう
メール講座終了後は以下のメルマガに自動移行します
 
【心理カウンセリング受付中】
アナタが自分自身と仲直りして、自由に楽しく生きられるサポートをしています。「お悩み」「問題」「ステップアップしたい」なんでもどうぞ(^ω^)
   お客様の感想は → コチラ
 お申込み・詳細は → コチラ