まず先に「安心」する | 【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

うつや病気で休職3回を経験。今は心理カウンセラーとして優雅に生きるかとちゃんが、「自己肯定感の育てかた」をお伝えしています。



あなたのココロの
パーソナルトレーナー

真理カウンセラーの
かとちゃんです。




 

これまでボクは

「不安」なのを「行動」で

解決しようと思ってきました。
 

「行動」とは


・何かを変える/コントロールすることで

・何かを手に入れようとすることで


「不安」⇒「安心」を手に入れようとする


ということです。



でもこれ

やってもやっても

終わりがありませんでした。



「行動」で手に入れられたのは

一時的な「解放」や「安堵」なだけ。


気がつけば、またすぐに

「不安」に戻ってしまうのです。



で、

「不安」だからまた

何かをコントロールしようとして

コントロールせねばならないものが

無限に増えていく。。。



だから「不安」である自分に

まず「安心感」をカラダで感じさせて

あげる必要があるのだ!

そっちが先なのだ!


「安心」を感じられるようになったら

世界の見え方が変わる。

あれこれ変えなくていいと思うに違いない。


と気づきました。



で、

とにかく2年間は

何もしなくてもいい準備をして

会社を辞めたのです。



2年間、病気と向き合いながら

「安心」にフォーカスしてみました。


病気の治療しながら

呼吸法、整体、ボディワーク

田舎でボーーーっとする

毎日海っぺりで瞑想する

お散歩する

あとはとにかく食べて寝て

リラックスを心がける


最初は

カラダやココロが

「安心」してリラックスする


という感覚も全然わかりませんでした。
ガチガチ。



アタマも「あれもこれもしなきゃ」

と考えをはじめる。


そして「不安」や「罪悪感」が襲ってくる。

でもこれは「幻想」。


時に試行錯誤しながら

時にゆだねながら


「安心」にフォーカスし続けました。




「不安」が「コントロール」なら

「安心」とは「ゆだねる・おまかせする」ということです。



「ゆだねる」には

生かされている「大いなる何か」を信じる必要があって

最初はとても勇気がいります。


でも「ゆだねて」みたら、

「安心」の感覚がわかるようになってきました。


ああ、ボクはこんな感覚も知らなかったのか。

そういえば子供のころにはこの感覚あったな。


少しずつ少しずつ、

勇気を出してコントロールを手放し


「ゆだねて」生きてきて


今があります。


したら想像してなかった未来を

今生きています。



これが
ボクがたどり着いた真理のひとつ。



まず先に

「安心」を感じられるようになること。


特に安心感は、思考レベルのものでなく

カラダの感覚です。


このハナシ


「不安」を「不幸」としてみると

「安心」を「幸せ」にしても同じ。



まずカラダの「安心感」にフォーカスする。

意識してみてください(^ω^)






 ☆新刊発売「会社行きたくない人」必読の書!

 

 



☆今ならKindle Unlimitedで無料で読めます!
かとちゃんの情報はメルマガを中心に発信しています。
 無料カウンセリング、セミナーなどの先行案内などございますので、ぜひご登録ください。飽きたらソッコー解除できます。「人生が変わった」「気軽に読めてめっちゃ役に立つ!」と評判です!

かとちゃんの無料メール講座・メルマガはコチラ ↓↓↓↓

ダウン誰もがうっかり自信マンマンになってしまう
メール講座終了後は以下のメルマガに自動移行します

 
【かとちゃんのイベント】
 ■メルマガ読者さま向けに随時開催
  詳しくは
メルマガで。

 ⇒詳細はコチラ
 
【心理カウンセリング受付中】
アナタが自分自身と仲直りして、自由に楽しく生きられるサポートをしています。「お悩み」「問題」「ステップアップしたい」なんでもどうぞ(^ω^)
   お客様の感想は → コチラ
 お申込み・詳細は → コチラ