人は必ずバランスをとる | 【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

うつや病気で休職3回を経験。今は心理カウンセラーとして優雅に生きるかとちゃんが、「自己肯定感の育てかた」をお伝えしています。

あなたのココロの
パーソナルトレーナー

心理カウンセラーの
かとちゃんです。
 
 
 
 

人間関係は「バランス(平衡)」で
成り立っています。

 


と聴くと、

 

「うちの夫婦はバランスが悪いわ」
「うちの親と私、バランスとれてない」

 

とか思ったりするかもしれません。

 


“人は” バランスをとろうとする
と書きましたが、

 

バランス(平衡)をとろうとするのは
宇宙の摂理です。

 

バランスが取れていないと
その状態を保つことができず、

 

それぞれは
どこかに飛んでいってしまいます。

 

だからそのバランスは
”必ず” お互いで作り出しています。

 


人間関係における

 

「バランス」とは

 


たとえば

 


浪費癖のある彼氏を
お金を貢いで支えてしまう彼女 とか

 

DVな旦那に
耐えてガマンする奥さん とか

 

異常に怒るパワハラ上司と
それに支配される部下 とか

 


そーいう感じ。

 

 

 

人間関係において
片側に負荷がかかっていても
全体としてバランスが
とれているのであれば

 

宇宙は、それを良しとします。

 


当の本人は「バランス悪い」と
感じていても、

 

それは宇宙からみて
「バランスの良い」状態だから

 

今の状態があるのです。

 

 

 

で、なぜこんな不均衡なのに
バランス(平衡)状態が
保たれてしまうのかと言えば

 


それは、幼き日に
アナタが家族の中で
そのバランス(平衡)を担ってきた名残です。

 

 

 

ダメな父親や母親を
子供なのに
「私が」面倒を見てきてしまった とか

 

暗い家庭の雰囲気をなんとかするために
「私が」無理して笑顔でがんばってきた とか

 

いつも理不尽に怒鳴る親に
心を閉じることで
(感性を鈍らせることで)対応してきた とか

 

 

 

そんな、
アナタが身につけてしまった
「バランス」を

 


今の人生でも
繰り返しているのかも、
しれませんね。

 

 

 


人間関係は必ず「バランス」です。

 

だから私も当事者です。

 

いまの状態は
”必ず” 自分と相手で作ってるんだな、

 

それが
“イヤイヤであっても”
なんらかのバランスをとって

 

今があるんだな。

 


って考えてみると、

 

今の人間関係の改善方法が
見えてきますよ(^ω^)

 


で、なぜその
不均衡なバランスを崩せないのか、
と言うと、

 

「当たり前」すぎて気づいていないか

 

「怖い」からです。

 


何が怖いんだろうね(^ω^)

 

 

 

 ☆かとちゃんの無敵シリーズ

「ネガティブ感情」と仲良くなれる本(^ω^)
 
 
 
ええこと書いとると思った人はシェア・リブログしてね。応援嬉しいです(*^^*)
 
かとちゃんの情報はメルマガを中心に発信しています。
 無料カウンセリング、セミナーなどの先行案内などございますので、ぜひご登録ください。飽きたらソッコー解除できます。「人生が変わった」「気軽に読めてめっちゃ役に立つ!」と評判です!

かとちゃんの無料メール講座・メルマガはコチラ ↓↓↓↓

ダウン誰もがうっかり自信マンマンになってしまう
メール講座終了後は以下のメルマガに自動移行します

 
【かとちゃんのイベント】
 ◆ 随時開催中、詳しくはメルマガで。
 
【心理カウンセリング受付中】
アナタが自分自身と仲直りして、自由に楽しく生きられるサポートをしています。「お悩み」「問題」「ステップアップしたい」なんでもどうぞ(^ω^)
   お客様の感想は → コチラ
 お申込み・詳細は → コチラ