あなたのココロの
パーソナルトレーナー
心理カウンセラーの
かとちゃんです。
不幸というのは実は
「生活習慣病」デス。
そう、
高血圧とか、肥満とか
そーいうのと
似たようなもんです。
もしアナタが、
今の自分の人生がうまく行っていない
幸せを感じられていない
だから「自分を変えたい」
というのなら、
「生活習慣」
を変える必要があります。
生活習慣というのは
今までと同じ「考え方」
今までと同じ「行動」。
今までと同じことやってたら
今までと同じ結果を得ます。
じゃあ、どんな
考え方や行動をしたらよいのか
それは
「幸せそうにしている人」で
「アナタと反対のことしている人」の
考え方をインストールして
行動してみる、
これが一番確実で
ある意味これしかないと思います。
今が不幸なら
今どんなに
「努力してがんばってる」
と主張したとしたも
たぶん今後待っているのは
同じような不幸か、
カタチを変えた不幸です。
「幸せそうにしている人」
の考え方、行動を
インストールして真似る、
と決める。
まあこれは
すぐに出来るできないかは
別としても
そうだよな、とは思えると思う。
でも
「アナタと反対のことしている人」
の考え方、行動を
真似るのは
かなりハードル高いと思う。
でもこれが一番重要。
たとえば、
人に迷惑かけてみる
約束破ってみる
時間に遅れてみる
ウソついてみる
既読スルーしてみる
自分のことを自慢してみる
仕事をサボってみる
できないことを「できなーい」
といって人にぶん投げて帰る
泣き言を言う
そんなことを
全部やってみる。
「そんな人になりたくないわ」
って声も聴こえて来そうだけど
もしアナタが今不幸なら
たぶんそれをやらずに来たから。
だから
それやってみてから決めてみたらいい。
だってそれやってて
幸せそうな人がおるんだから。
何かそこにあるんだよ。
アナタが何かに
気がついていないだけかもしれない。
偏った価値観から見ているだけで
その人の行為は本当は悪いことでは
ないのかもしれない。
「なぜそれをすることを
そんなに拒否ってしまうのか」
その意固地なところに
アナタの不幸せの理由がある。
だからやってみたらいい。
やってみてから、
それ続けるのかどうか採用するのかどうか
考えてみたらいい。
やりもせず「不幸だ」といって
同じ行動を続けていても
変わらない。
それをやらないために
他の方法はないかと
もうずっと探してきたでしょ?
ないんだよ。
だから
生活習慣を変える。
考え方、そして行動。
アナタが嫌いな
あの人が全部教えてくれる。
アナタが幸せになるために
やるべきことを。
無料カウンセリング、セミナーなどの先行案内などございますので、ぜひご登録ください。飽きたらソッコー解除できます。「人生が変わった」「気軽に読めてめっちゃ役に立つ!」と評判です!
かとちゃんの無料メール講座・メルマガはコチラ ↓↓↓↓