「感謝」なんかせんでええから「◯◯」しよう | 【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

うつや病気で休職3回を経験。今は心理カウンセラーとして優雅に生きるかとちゃんが、「自己肯定感の育てかた」をお伝えしています。

 
 

あなたのココロの
パーソナルトレーナー

心理カウンセラーの
かとちゃんです。

 

 

 


■□■□ ━━━━━━━━━

 

かとちゃんのカウンセリングは
現在【満席】のため一次募集を休止
しています。

 

年内にメルマガで若干名を募集予定です。

ご希望の方はメルマガをご登録の上
しばしお待ちくださいませ。

メルマガ
 

☆お客様のご感想:
「目から鱗どころじゃない気づきです。」

 

■□■□ ━━━━━━━━━

 


 

 

日本人ってさ

 

「感謝」

 

って言葉、めっちゃ好きなんよね。

 


でさ
たくさんの本に

 

「感謝しなさい」

 

とか書いてあったり
親や周りからも

 

「感謝が足りない」

 

って言われたりするもんだから

 


「感謝しなきゃいけない」
「感謝するべきだ」とか

 

そういう言葉もよく聞くの。

 

カウンセリングでもよく聞くのよ。

 

 

 


でもこれ
本末転倒だよね。

 


せっかく「感謝」って
素晴らしい言葉があんのに

 


「感謝しなきゃいけない」と
強制されたり
「感謝するべきだ」って
義務にされた時点で

 

それってもう「感謝」じゃない感じ。

 


で、「感謝」できないと
「罪悪感」感じて

 

「感謝」できない自分は
「オカシイんじゃないか」
と悩む人もいる。

 

 

 

「感謝してない、できてない」
ことが問題というよりかは

 

なんでもかんでも
「強制や義務化」する、
その思考の方にちょっと問題がある。

 

だから
強制され義務化された
ニセモノの「感謝」が横行する。

 

そのニセモノの「感謝」を
している人たちが

 

「お前も感謝すべきだろう!」

 

とさらに、強制と義務化を促進する。

 


「感謝」を強要する人たちの
集まりとか団体とか
マジで辞めたほうがいい。
そういう人たちってウソクサイでしょ。
こういう理由です。

 

 

 

もとい、でね、

 

「感謝」できない、「感謝」せねば

 

って思っちゃってる人は
一度、

 

「感謝なんかせんでええ」

 

って思ってね。

 


「感謝」なんておおげさなこと
するんじゃなくていいから、

 

相手から
何かしてもらったりしたら

 


小さくてもいいから
ちゃんと「喜んで」みてね。

 

 

 

「うわー」
「嬉しいなー」

 

って喜ぶ。
ちょっと笑顔になってみる。

 

相手の好意を「受け取る」。

 

胸に手を当てて
あたたかさをジンワリ感じる。

 

 


そしたらうっかり

 

「ありがとう」

 

って感謝も出てきてしまうから。

 

 

 

「感謝」の前に「喜ぶ」

 


喜んでないから
受け取ってないから

 

「感謝」が強制になる。

 

 

 


そして自分が喜べる、受け取れる
ようになってくると

 

自分が何か相手に貢献すると
相手も「喜んでくれる」姿が
想像できるようになって

 

人になにかしてあげることが
ものすごく自分の喜びになることがわかる。

 


無理やり「感謝しなきゃ」
って思ってると全くその逆、

 

相手になにかすると
「感謝を奪う」って感じるように成る。

 


だから
「感謝なんてしなくていい」

 

それよりも

 

「喜ぼう」

 


これ意識して
少し行動しはじめてみると

 

人間関係がばーーーーつと
音を立てて変わっていくよ。

 

 

 

☆でも「喜べないの…」という人は
この記事たちもご参考に

 

『なぜアナタは「感謝」できないのか』
 

『罪悪感は「ありがとう」へ変換する』

 
 
 
 
 
 ☆「不安&怒り」と仲良くなれる本(^ω^)
 
 
 
ええこと書いとると思った人はシェア・リブログしてね。応援嬉しいです(*^^*)

かとちゃんの情報はメルマガを中心に発信しています。
 無料カウンセリング、セミナーなどの先行案内などございますので、ぜひご登録ください。飽きたらソッコー解除できます。「人生が変わった」「気軽に読めてめっちゃ役に立つ!」と評判です!

かとちゃんの無料メール講座・メルマガはコチラ ↓↓↓↓

ダウン誰もがうっかり自信マンマンになってしまう
メール講座終了後は以下のメルマガに自動移行します

 
【かとちゃんのイベント】

■11/11(水)20:00
心身調律師うがちゃんと『内観』について話すよ^^



 ■直近のイベント 近日再開予定、詳しくはメルマガで。
 ⇒詳細はコチラ
 
【心理カウンセリング受付中】
アナタが自分自身と仲直りして、自由に楽しく生きられるサポートをしています。「お悩み」「問題」「ステップアップしたい」なんでもどうぞ(^ω^)
   お客様の感想は → コチラ
 お申込み・詳細は → コチラ