あなたのココロの
パーソナルトレーナー
心理カウンセラーの
かとちゃんです。
■□■□ ━━━━━━━━━
かとちゃんのカウンセリングは
【現在満席】のため募集を休止しています。
空きが出ましたらメルマガで募集します
⇒メルマガ
☆お客様のご感想
⇒ 「目から鱗どころじゃない気づきです。」
■□■□ ━━━━━━━━━
ここ数年で
心理系の界隈だけでなく
ビジネスの界隈でも
「心理的安全性」
という言葉をよく聴くように
なりました。
「安全性」というと
通常は「物理的な安全性」
のことを言います。
車に
「衝突安全ブレーキ」が
ついてるとか
添加物とか
この「食べ物の安全性」は
どうなのか?とかいうヤツです。
「心理的安全性」というのは
ココロが
安全を感じているかどうか?
ということ。
「安全」を感じられていないと
ココロは
ビクビクした状態になって
【防御モード】が発動します。
自分を守るために
「恐れ、不安、焦り」などの
感情がたくさんでてきて
行動や発言が
「自己保身」的になって
人を疑い、人と比べ
人と争い、人を避ける
といった生き方になり
自由を失っていきます。
だから「心理的安全性」が
めっちゃ大事。
まあカンタンに言えば
・安全を感じられるメンタルの持ち方
・安全を感じられる環境のつくり方
ってのを覚えていく
必要があるんです。
そのカギを握るのは
やっぱりいつもの
「自己肯定感(自己受容)」
なのです。
本日は、
そんな「安全安心」の育み方について
盟友ミレイ先生と Youtubeでお話します。
◆10/24(土)20:00-21:30
ミレイ先生✕かとちゃん出版記念トークライブ
お題 『信頼と心理的安全性』
https://www.reservestock.jp/events/489096
Youtubeのリマインダー押しとくと
時間になったら通知が行きます。
コメントやメッセージでの
ご質問もお待ちしてまっす。
よかたら聴きに来てね(^ω^)
☆そして「自己肯定感」の仕組みを
世界一カンタンに書いた本(^ω^)
いまなら電子書籍無料!
10月末までなので
とりあえずポチッとこう。
無料カウンセリング、セミナーなどの先行案内などございますので、ぜひご登録ください。飽きたらソッコー解除できます。「人生が変わった」「気軽に読めてめっちゃ役に立つ!」と評判です!
かとちゃんの無料メール講座・メルマガはコチラ ↓↓↓↓