11/11(水)『内観』について話すよ | 【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

うつや病気で休職3回を経験。今は心理カウンセラーとして優雅に生きるかとちゃんが、「自己肯定感の育てかた」をお伝えしています。



 

あなたのココロの
パーソナルトレーナー

 

心理カウンセラーの
かとちゃんです。

 


 

 

『内観』って聞いたことありますか?

 

 

 

瞑想とか、
マインドフルネスとか
座禅とか、

 

そーいうのも『内観』
のひとつですが、

 

なんかちょっと難しいなー
と感じる方もいらっしゃると
思います。

 

 

 

『内観』とは
もっとカンタンに考えてもらってよくて

 

『自分のココロ(の内側)を観る』という意味。

 

 

 

メンタルが
しんどくなっている人は

 

もれなく

 

「自分自身のことがわからない」

 

状態になってます。

 


「私が何を感じているのか」
「私が何を考えているのか」
「私がどう思っているのか」
「私は何が好きなのか」
「私は何が嫌いなのか」

 


そーいう
「自分のココロの声」よりも

 

「人の目」
「他人の評価」
「親の想い」
「社会の価値観」
「普通は、一般的には、あたりまえ」

 

そんなものを優先してしまって
自分自身の想いを否定しすぎて

 

「ココロの声が
 聴けなくなってしまう」

 


で、人生に迷ってしまうワケです。

 


人生の羅針盤、というのは
結局「自分自身の想い」でしか
ありません。

 

外に正解があると思って
外の価値観に従おうと思って生きると

 

完全に自分を見失います。

 

だって外に正解があるのだから。
自分の人生を”誰か”に明け渡すも同然です。

 


チルチルミチルの兄妹は
幸福の象徴である青い鳥を探しに
旅に出ますが、
結局の青い鳥は
自分の家にある鳥籠の中にいました。

 

 

 

幸せも、
「私とは何者か」という問いの答えも

 

自分軸も自己肯定感も

 

「自分のココロの声を聴く」

 

ことができなければ
てにはいりません。

 

 

 


ということで
カンタンに書くつもりが
なんだかこむづかしいハナシに
なってきたので
このへんでまとめますが、

 


その『内観』ってなんじゃろー
ってことを

 

カンタンに、わかりやすく

 


心身調律師で
HSPナビゲーターの
宇賀神亮さんと

 

11/11(水) 20:00-21:00
facebook LiVEで

 

対談しよー!
ということになりました。

 



うがちゃんは

 

戒名:亮法観療禅士
として活躍する
「禅療法士」でもあります。

 

『内観』のプロです。

 

 

 

かとちゃんは
これまでプラプラと
いろんな流派の瞑想をかじってきたり
我流で自分の内側と
向き合ってきたことを混ぜ混ぜして

独自の「内観法」を作りました。

 

実はそれが

 


『赤無敵本』 に書いた

 

「感情をカラダで
 全肯定するボディワーク」

 

です。

 

 


そんな
自分の内側を見続けすぎて
ぐりゅんとひっくり返って
自由に生き始めた2人が、

 


『内観』=『自分の内側を観る』

 


について
ゆるーくお話します(^ω^)

 

 
 



 
 
ええこと書いとると思った人はシェア・リブログしてね。応援嬉しいです(*^^*)


かとちゃんの情報はメルマガを中心に発信しています。
 無料カウンセリング、セミナーなどの先行案内などございますので、ぜひご登録ください。飽きたらソッコー解除できます。「人生が変わった」「気軽に読めてめっちゃ役に立つ!」と評判です!

かとちゃんの無料メール講座・メルマガはコチラ ↓↓↓↓

ダウン誰もがうっかり自信マンマンになってしまう
メール講座終了後は以下のメルマガに自動移行します

 
【かとちゃんのイベント】
 ■直近のイベント 近日再開予定、詳しくはメルマガで。
 ⇒詳細はコチラ
 
【心理カウンセリング受付中】
アナタが自分自身と仲直りして、自由に楽しく生きられるサポートをしています。「お悩み」「問題」「ステップアップしたい」なんでもどうぞ(^ω^)
   お客様の感想は → コチラ
 お申込み・詳細は → コチラ