【エネルギーの循環のハナシ】
あなたのココロの
パーソナルトレーナー
心理カウンセラーの
かとちゃんです。

最近めちゃめちゃいっぱい
質問やら感想やらいただいてますが
ご返答やお返事できてませんで
すんません。
全部読んでますので、ありがとう(^ω^)
仕事や私生活でも
何かを達成するためには
「がんばる」
必要があると思います。
ところで「がんばる」には
2つあることを知ってますか?
「嬉しい」「面白い」といった
ポジティブ感情をエネルギーとした
「楽しくがんばる」と、
「怒り」「嫌悪」「恐れ」といった
ネガティブ感情をエネルギーとした
「苦しくガマンしてがんばる」です。
「苦しくガマンしてがんばる」は、
長続きはしません。
ネガティブな感情はシンドイ状況を
“一時的” に
回避するために出てくる
強いエネルギーです。
ですので
突破力や瞬発力があり
とても使える頼りになるものですが
使いすぎると
そのうち枯渇してしまいます。
ボクはこのエネルギーだけで生きてきて
結局3回の休職を経験しました。
終わりのない
「ガマンのがんばり」の先にあるものが
“うつ”というエネルギー切れの強制終了です。
幼き日よりネガティブ感情を
感じる経験が多かった人は、
「がんばる」を
この苦しい方だけだと
思っていることがあります。
そうなると
「何かを達成するには
=>苦しいガマンが必要」
と思ってしまい、
新しいコトに
チャレンジすることにも億劫となり、
より成果が出ない
という状況にもおちいります。
一方、
「楽しい」「嬉しい」といった
ポジティブ感情のエネルギーは
枯渇しません。
自分自身が「好き」や「楽しい」と
思えることをやっていれば、
ムリにがんばらずとも
容易にエネルギーを
生み出すことができるからです。
さらに、
ポジティブ感情は
「つながりを生む感情」ですので、
そのエネルギーを
人との間にも「循環」させることができます。
自分が「楽しい」と
思って取り組む仕事は「喜び」を生み、
その仕事をさせてもらえること自体に
「感謝」が生まれます。
人に貢献でき、
相手からも「感謝」され、
そこにまた「喜び」が生まれ、と、
永遠にエネルギーを
生み出し続けることができます。
このように、あなた自身に
たくさんの喜びのエネルギーが
あることがわかってくると、
エネルギーはなくならない、
いつもここに「ある」ことがわかってきます。
それが体感できればできるほど、
相手と戦い奪い合うという状況から
抜け出すことができ、
よりネガティブ感情からも
開放されていきます。
ただし、
やっぱり好きなことしてても
逆境やらトラブルやらもあって
ここぞという時には
ネガティブ感情の方が
強制力や瞬発力が強く働くので
そっちも大切になってくる。
人には
ネガティブ、ポジティブ
両方のエネルギーが必要です。
それぞれの特性を理解して
使い分けする必要があるのです。
このエネルギーの仕組みを
分かっていないと
上手に「がんばる」ことが
できなかったりします。
あなたの「がんばり」が
どんなエネルギーに支えられてるか
一度考えてみてちょ(^ω^)
☆また在庫切れてますが
電子書籍でどぞ\(^o^)/
自粛のお供にどうぞ(^ω^)
かとちゃんの情報はメルマガを中心に発信しています。
無料カウンセリング、セミナーなどの先行案内などございますので、ぜひご登録ください。飽きたらソッコー解除できます。「人生が変わった」「気軽に読めてめっちゃ役に立つ!」と評判です
かとちゃんの無料メール講座・メルマガはコチラ
↓↓↓↓