【この言葉、言えますか?】
あなたのココロの
パーソナルトレーナー
心理カウンセラーの
かとちゃんです。
昨日、
読者特典のYoutube動画への登録申し込みが
大量に来たのだが
誰か、
ボクの本を紹介でもしてくれたのだろうか。
誰かさん、ありがとう(^ω^)

さて、突然ですが
心理テストします。
とりあえず
「弱くてもいい」
「負けてもいい」
この言葉、
今この瞬間、
そのまま口に出して言えますか?
いやぁ、
昔のボクは言えなかったですね。
「え、なんで?
なんでそんなこと
言わなくちゃいけないの?ヽ(`Д´)」
「イヤですヽ(`Д´)」
こんな感じで
抵抗してました。
そんなボクと同じように
一瞬でも抵抗を感じて
言えなかった方は、
結構それだけでキテます。
言えない、
ということは
「弱くていはいけない」
「強くなければならない」
「負けてはいけない」
「勝たねばならない」
そう
意識的にも
無意識的にも
思っているということ。
「強くて勝たねばならない」
って、
【戦っている】
ということだからね。
しかも
「◯◯に負けてもいい」
というふうに
目的語もついてないのに
抵抗しているということは
【何に対しても】
【常に】
【戦っている】
と思った方がいい。
そんな戦闘モードにいると
世界はアナタの【敵】になっていきます。
ちょっとした
相手の言動にも
「攻撃された!」
「バカにされた!」
「批判された!」
というように
過剰に反応してしまう。
でもそれはしょうがない
だってアナタの
ココロはいつも
緊急事態の
【戦場】にいるんだから
さらに
そうやって戦ってると
誰かより「強く」
つまり「上に」
いないと安心できなくなる。
「人をケナしたり」
「世間をケナしたり」
「政治をケナしたり」することで
「自分のがエライ」と示したくなるし
「過剰に自慢したり」
「威張ったり」
「ウソついたり」することで
自分を大きく強くみせようとしたり
してしまう。
ボクはねぇ、
大学生の時に、
自分を大きく見せようとして
ウソばかりついてたんだ
で、なんでこんなウソばかり
ついちゃうんだろう?って
自己嫌悪してた。
でもこれ
「弱くていはいけない」
「強くなければならない」
「負けてはいけない」
「勝たねばならない」
って思ってるからなんだよね。
つまりココロの根っこでは
自分は「弱い」
と思っているということ。
でもさ、
そうやって
ずっと自分を守ってきたんだよね。
守らざるをえない
環境にいたんだよね。
だからもういいよ。
もう大丈夫だよ。
戦うことから、降りていいんだよ。
「弱くてもいい」
「負けてもいい」
これが言えた時、
そして、
弱い自分を開示することができて
人に負けてみる(ゆずってみる)決断が出来た時
アナタは
はじめて安全な場所へ行けるのです。
というパラドックス。
強くなるんじゃないんだよ(^ω^)
かとちゃんの情報はメルマガを中心に発信しています。
無料カウンセリング、セミナーなどの先行案内などございますので、ぜひご登録ください。飽きたらソッコー解除できます。「人生が変わった」「気軽に読めてめっちゃ役に立つ!」と評判です
かとちゃんの無料メール講座・メルマガはコチラ
↓↓↓↓