「なるほど部長」を見習ってみる | 【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

うつや病気で休職3回を経験。今は心理カウンセラーとして優雅に生きるかとちゃんが、「自己肯定感の育てかた」をお伝えしています。




【プライドはいらない】


あなたのココロの
パーソナルトレーナー

心理カウンセラーの
かとちゃんです。


■□■□ ━━━━━━━━━

新刊 『無敵本』 はコチラから↓
電子書籍版出ました\(^o^)/



応援のAmazonレビュー
ありがとうございます(^ω^)

■□■□ ━━━━━━━━━



さあ、三連休も中日ですね。

連休明けたら
また、「イヤなアイツ」と
会わなければいけない日々が続きますね笑






ボクが
会社にいたころ


一時期ボクらの部署に

「なるほど部長」

と(陰で)呼ばれている人がいました




なぜならその人は


いつもいつも


「なるほど」

「なるほどね」

「なるほど~」

「なるほどですね」

「なるほど、なるほど」



と言うのが口グセだったからです。




で、ボクはその部長と
仲がよかったので、


「部長、
 「なるほど」って言い過ぎっすよw」


と、酒の席で伝えたら

彼はこんなことを教えてくれました。









部長は
研究所から出向してきた人で

まあ人当たりはいいんですが

いうたら
ビジネスの現場で
バリバリやるのは苦手。


で、ボクらのような
バリバリのSEとして
最前線で働いている人たちと

ビジネスの話とかできない。

できるのは
自分の研究に関することだけ。


もちろん、仕事もできない。


で、部長は
とても困った。


それで編み出したのが


「なるほど」という言葉。




誰も敵にまわさず

相手に同調し

なんとなく分かってるようなフリをして

その場をやりすごす

魔法の言葉。


それが「なるほど」。






自分は2年で出向期間は終わるので

終わったらまたあの楽しい研究に戻れるので



ここは

「なるほど」で耐え忍ぼう

というか受け流そう。



と、ある日から決めたのだそうです。





まあ、周囲から

「なるほど部長」って
呼ばれちゃうぐらいなんで

自分は「できないやつ」って思われる。

でもそんなことは気にしない。



今の苦しい期間を
ただただスルーできればいい。




まあ、この話を聴いて
ボクは驚きました。


「部長なのに
 そんなんでいいんだ(@_@)」

「あんた、ボクより
 何倍も給料もらっとるのに
 それでいいんだ(@_@)」



まあ、そんなこと
平社員だったボクに言ってしまうぐらい

実は素直で天然で面白い人なんで

みんなからは愛されて(許されて)
いたんですけどね。




って、なんでこんな話してたんだっけ笑




あ、そうだ


> また、「イヤなアイツ」と
> 会わなければいけない日々が続きますね笑


から、書いたのだった。




その部長は
ボクの部署からは半年でいなくなりましたが

ソレ以来ボクも



・いやーなアイツをやり過ごし

・困った状況をなんとなくスルーする


そんな時には


「なるほど」


という言葉を使うようになりました。



分かったような顔をして
ただただ思考停止。



永久には使えないかもしれないが

ストレスフルな現代社会を

上手にやり過ごす

めちゃくちゃ使える魔法の言葉



「なるほど」



あなたも
連休明けから使ってみるといいよ笑



かとちゃんの情報はメルマガを中心に発信しています。

無料カウンセリング、セミナーなどの先行案内などございますので、ぜひご登録ください。飽きたらソッコー解除できます。「人生が変わった」「気軽に読めてめっちゃ役に立つ!」と評判です

かとちゃんの無料メール講座・メルマガはコチラ
↓↓↓↓
ダウン誰もがうっかり自信マンマンになってしまう

メール講座終了後は以下のメルマガに自動移行します




【かとちゃんのイベント】
コチラ

■直近のイベント

11/17(日)@札幌
『沖ヨガ✕心理学』



【心理カウンセリング受付中】

アナタが自分自身と仲直りして、自由に楽しく生きられるサポートをしています。「お悩み」「問題」「ステップアップしたい」なんでもどうぞ(^ω^)


お客様の感想は → コチラ
お申込み・詳細は → コチラ


【かと全連】プロジェクト
やってますヾ(*´∀`*)

詳しくは → コチラ