【結局はこの世は地道な星】
あなたのココロの
パーソナルトレーナー
心理カウンセラーの
かとちゃんです。

2月に延期とさせていただいた【大阪】に
6月15日(土)に行きます\(^o^)/
↓↓↓↓
【6/15(土) ココ友カフェ@大阪
「自己肯定感ってどうやって上げるの?」】
関西のみなさまとお会いできることを
楽しみにお待ちしてまーす\(^o^)/
キホンは、地道に、地道に…
世の中には
優れたセラピーや
カウンセリング手法は
たくさんあるのですが、
結局ココロのお悩み解決に
魔法みたいなコトってないんです。
もちろん
ただ知らないだけで
「知るだけで」解決する
お悩みもあったり、
大きく泣いてみたりして
ココロがすっごく軽くなる、
なんてこともあるのですが、
通常ココロのお悩みは
幼少期につちかわれた
「自己肯定感の低さ」
という
「ココロのクセ」
から来ているので
そのクセを
コツコツと
気づいてはお手当し
気づいてはお手当し
自己肯定感を
コツコツと育てていく必要があります。
かくゆう私も
まだまだコツコツ中なのです。
途中、
「うわっ!そうだったのか!」
という大きめの
気づきはあったりしますが、
「キホンはコツコツだ」と、
コツコツ、コツコツを忘れないこと、
というか、
コツコツの道に入ったら
コツコツと
少しずつココロが自由になっていくことが
実感できるので
ああ、こっちなんだな、と
自然と納得できたり、
勝手に導かれたりします。
とはいえ
たまにまた
「自分のこの不安を一瞬で
なくしてくれるものはないか (´Д`) 」
「この苦しみに
コツコツでは耐えられぬ (´Д`) 」
と思うときもあって
いろんな
セラピーやら
ナゾの療法やら
ネットで探してしまう時も
あったりしますが、
(ええボクでも)
それらも含めて
「結局コツコツかぁ」と
コツコツに戻ってきます。
で、
1年後、2年後を
振り返ってみると
「思えば遠くへ来たもんだ」
とコツコツ思うわけです。
これが
進みが遅くとも感じられていれば
(たまに速くてもいいですが)
その方向で間違いないです。
でもこの
「思えば遠くへ来たもんだ」
とコツコツ成長した感が
ずぇんずぇん感じられない場合、
そのアナタの
ココロへの取り組みは
たぶんちょっと
ていうかほぼ間違いなく
おかど違っています。
苦しみ不安から開放されても
また次のステージ、
次のレベルでの
苦しみや不安がやってきます。
だから
たまに迷ったり
たまに浮気したり
たまにまた戻った―(ノД`)って思ったり
たまにコツコツ忘れたり
そんなことはあっていいし、
むしろ当たり前なのですが、
結局は地道に
自分が「自己肯定感が低い」と
感じてしまう「ココロのクセ」
つまり
「壮大な人生のカンチガイ」に
コツコツ、コツコツと
向き合っていく必要があるのです。
さて、問題です。
ここまでで
「コツコツ」
はいくつ出てきたでしょうか。。。。
☆ここまで読んでくれた人はシェア・リブログしてね。応援嬉しいです(*^^*)
かとちゃんの情報はメルマガを中心に発信しています。
無料カウンセリング、セミナーなどの先行案内などございますので、ぜひご登録ください。飽きたらソッコー解除できます。「人生が変わった」「気軽に読めてめっちゃ役に立つ!」と評判です
アナタらしい自然な「自信」を取り戻す無料メール講座はコチラ
↓↓↓↓