【人生は全部コントだ!】
あなたもココロとお友達
心理カウンセラーの
かとちゃんです。
=========
かとちゃんの継続セッションは
現在満員のため募集をストップしております。
枠が空きましたらメルマガでお知らせいたします。
4月に募集予定です。
⇒メルマガ
========

最近ね、
現実はうまくいってるんだけど
メンタルが
もんやりモヤモヤです(´Д`)
そんな時は
かとちゃん式の
マインドフルネスをすると
だいたい
すぐに元気になるのですが
今回は、やってもやっても
もんやりモヤモヤ。
ということで
このモヤモヤを
日々、
じーっくり眺めて暮らしています。
ボクは、
自分の中に出てくるものは
すべて「自分のミカタ」だと思っています。
自分から出てくるものが
どんなにイヤな気持ちであっても
どんなに扱いづらい感情であっても
もちろん、
ワクワク楽しい感情ならなおのこと
それはすべて、
「自分を幸せにしたい」から
出てきているもの。
ところでさ、
ボクずっと病気だったので
病気を嫌って、
病気と闘ってきたのね。
「闘病」ってコトバがあるでしょ。
それを生まれてこのかたずっと
地で行っていった感じ。
「病気と闘う」って、
テレビでも小説でも普通にやっとるし
保険会社のCMでも
「病気と闘う備えを」
とか言っとる。
だから闘うものだと思っていた。
お母ちゃんもお医者さんも
一緒に闘ってくれとったしね。
したらさ、
ず~~~っと
ず~~~~~~~~~っと
【自分が嫌い】だったんよ。
この
憎っくき、
苦しい、病気が
【なくなれば】
【排除できれば】
【殲滅できれば】
幸せになれる、と
ず~~~っと
ず~~~~~~~~~っと
思ってきた。
でもその間
ず~~~っと
ず~~~~~~~~~っと
【自分が嫌い】だったんだよね。
今なら、
当たり前のようにわかる。
【自分の一部】を嫌ったら
【自分が嫌い】になる。
だってそれ、
自分と分離できないんだもんね。
自分の一部を嫌い
嫌いだから闘い
闘うからストレスになり
ストレスからまた不調になる。
そんなどーしよーもない
デス・レース。
闘って闘って
負けて、ちょっと勝って
またこっぴどく負けて
歯を食いしばって
お金も時間も労力も
みーんな投入して
シンドくてシンドくて
ある日、気がついた。
「あ、自分の一部を
嫌ってはいかんのだ!」
「そんなの、
あたり前のことジャマイカ!!」
自分の中に「敵」を作ると
自分を攻撃して
自分で疲弊して
自分に絶望してしまう。
つまりこれは
全部ひとり芝居なのだ。
ひとりコントなのだ。
コレに気がついたら
病気は一気に治っていった。
完治はまだまだだけど。
自分が無理しちゃうところや
メンタルの状態を教えてくれる
大事な友になった。
だから
「感情」も自分の一部だから
「病気」と一緒。
「モヤモヤ」も
「イライラ」も
「罪悪感」も
「劣等感」も
「不安」も
「恐れ」も
みーんな、
ボクが幸せになるために
何かを教えてくれる大切な
ボクの一部。
自分の一部を嫌ったら
自分を嫌いになっちゃうよ。
だからどんな
「感情」も
「容姿」も
「能力」も
「病気」でさえも
嫌わないであげておくれ。
だからボクは自分の
「もんやりモヤモヤ」も
いまは愛おしいんです。
今日は
自分に書いたので
よくわからん文になって
いる気がするが
まあよい。
☆ええこと書いとると思ったらシェア応援よろ(^_-)-☆
P.S.1
かとちゃんがお手伝いさせていただいた最新本が出ました。ナース向けの本ですが、対人コミュニケーションの極意をめちゃわかりやすく書いた珠玉の書(^ω^)
かとちゃんがこれまでお手伝いした本一覧→コチラ
P.S.2
アナタらしい自然な「自信」を取り戻す
そんな無料メール講座はコチラ
↓↓↓↓


メール講座終了後は以下のメルマガに自動移行します

かとちゃんの情報はメルマガを中心に発信しています。
無料カウンセリング、セミナーなどの先行案内などございますので、ぜひご登録ください。飽きたらソッコー解除できます。「人生が変わった」「気軽に読めてめっちゃ役に立つ!」と評判です
【心理カウンセリング受付中】
アナタが自分自身と仲直りして、自由に楽しく生きられるサポートをしています。「お悩み」「問題」「ステップアップしたい」なんでもどうぞ(^ω^)
お客様の感想は → コチラ
お申込み・詳細は → コチラ
アナタが自分自身と仲直りして、自由に楽しく生きられるサポートをしています。「お悩み」「問題」「ステップアップしたい」なんでもどうぞ(^ω^)
お客様の感想は → コチラ
お申込み・詳細は → コチラ
★このブログをお気に召していただけましたら、シェア・リブログをぜひに!ご報告や許可は不要です。
自分のコトバにして語ってもらっても全然結構です!(´∀`)
自分のコトバにして語ってもらっても全然結構です!(´∀`)