【成長する方向間違えんなよー】
手術後、
鼻にはパンパンに詰め物が入っており
ヨメから
「お茶の水博士」と呼ばれている
あなたのココロの友
かとちゃんです。
おはようございます。

以前、
「もっと成長したい」
というクライアントさんがいました。
「成長ってどんな?」
と聴くと、
・アレができるようになる
・コレができるようになる
・もっと学んで知見を広めたい
・もっと大人の振る舞いができるようになる
といった
「ええこと」
ばかり出てきました。
「それはいいね」
「で、今は?」
と聴くと
・アレもできない
・コレもできない
・全然学べていない
・全然大人になれてない
・もう何年もこんな状態だ
と言います。
さて、
こんな人が成長するためには
どうしたら良いでしょうか?
これ、
「成長のしかた」を間違えているのです。
「成長の方向」を見誤っているのです。
成長には2つの方向があります。
ひとつは
「外側への成長」
もうひとつは
「内側への成長」デス。
この人の言う「成長」
つまり「ええこと」とは
「外側への成長」です。
自分に何か足していくことによって
「外側」に伸びていく「成長」。
しかし、
「外側」に思うように伸びないな―って人は
「内側への成長」をする時です。
「内側への成長」とは
・アレもできない
・コレもできない
・全然学べていない
・全然大人になれてない
という、自分を認めること。
受け入れる、と言ってもいい。
・ああなるほど、
私はアレができないのはこういう理由なのだ
・ほほう
私はこうだからこそコレができないのだ
・全然学べない
自分ってこういうしょーもないヤツなのだ
・全然大人になれないのは
こういうガキっぽさが抜けきれないからなのだ
・なっさけねーな、オレ
と、自分の内側を
よく観て、認めて、整理して
足場を固める。
「外側」へ成長しているときは、
周りからも褒めてもらえるし、
成果もわかりやすく出る。
だから楽しいんだけど、
そのうち伸び率が悪くなって苦しくなってくる。
それは、
「できない自分はダメだ」
という自己否定からの叱咤激励や
「アイツみたいに出来ない」
という比較や嫉妬の世界に入ってしまうから。
そんな時こそ、
「内側」へ成長するタイミングなのだ。
「内側」への成長は、
周りからも褒めてもらえないし、
成果も全然その時は見えない。
人からは置いていかれるような気がするし、
正直、
自分のイヤなところと
向き合わなきゃいけなくて、
なかなか地味で相当シンドい作業。
でもこの「内側」の成長を
しとかないと
次の
本当の「外側」への成長は訪れない。
木が大きく太く育つためには
しっかり根を張る必要がある。
しっかり根を張ると、
水と栄養をよく吸収することができ
嵐にも負けない強い幹へと成長する。
だからさ、
今、成長できてないなー。
私ダメだな―。
って思ってる人は
「内側へ成長」する時なんだよ。
「外側」ばっかり見てちゃあ あかんで(^ω^)
P.S.
そーいえば、関西に1/26(土)にセミナーに行きます。
改めて「自己肯定感」についてガッツリお話します。
27日(日)は個別カウンセリングを受付けようと思ってます。
よければどーぞ。
☆シェア・リブログ大歓迎です(^_-)-☆
P.S.1
かとちゃんがお手伝いさせていただいた最新本が出ました。
ビジネス書であり、子育て本であり、夫婦円満の書(^ω^)
![]() | アドラー式働き方改革 仕事も家庭も充実させたいパパのための本 (小学館クリエイティブ単行本) 1,404円 Amazon |
かとちゃんがこれまでお手伝いした本一覧→コチラ
P.S.2
アナタらしい自然な「自信」を取り戻す
そんな無料メール講座はコチラ
↓↓↓↓


メール講座終了後は以下のメルマガに自動移行します

かとちゃんの情報はメルマガを中心に発信しています。
無料カウンセリング、セミナーなどの先行案内などございますので、ぜひご登録ください。飽きたらソッコー解除できます。「人生が変わった」「気軽に読めてめっちゃ役に立つ!」と評判です
【心理カウンセリング受付中】
アナタが自分自身と仲直りして、自由に楽しく生きられるサポートをしています。「お悩み」「問題」「ステップアップしたい」なんでもどうぞ(^ω^)
お客様の感想は → コチラ
お申込み・詳細は → コチラ
アナタが自分自身と仲直りして、自由に楽しく生きられるサポートをしています。「お悩み」「問題」「ステップアップしたい」なんでもどうぞ(^ω^)
お客様の感想は → コチラ
お申込み・詳細は → コチラ
★このブログをお気に召していただけましたら、シェア・リブログをぜひに!ご報告や許可は不要です。
自分のコトバにして語ってもらっても全然結構です!(´∀`)
自分のコトバにして語ってもらっても全然結構です!(´∀`)