保存版:イライラ・ザワザワが今の生き方を変える大チャンス② | 【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

うつや病気で休職3回を経験。今は心理カウンセラーとして優雅に生きるかとちゃんが、「自己肯定感の育てかた」をお伝えしています。




かとちゃんの情報はメルマガを中心に発信しています。
無料カウンセリング、セミナーなどの先行案内などございますので、ぜひご登録ください。飽きたらソッコー解除できます。「人生が変わった」「気軽に読めてめっちゃ役に立つ!」と評判です





☆かとちゃんがお手伝いさせていただいた
最新本が出ました!!


かとちゃんがこれまでお手伝いした本一覧→コチラ




【チャンスは2度やってくる】


あなたもココロとお友達。
心理カウンセラーの
かとちゃんです。



姉さん、大変です!(高嶋弟風に)
熱が下がりません!


どしたー。
もう寝すぎて朝だか夜だかわからないぞ!



ということで、
今、夜中の2時の丑三つ時に


熱冷ましのアイスクリームを食べながら
メルマガを書いてる次第。








と、どうでもいい雑談から入りましたが、



数日前に


『保存版:イライラ・ザワザワが今の生き方を変える大チャンス①』https://ameblo.jp/kussblue/entry-12412451017.html






という、ええ記事を書いて、


それがアメブロ公式ハッシュタグ
「心理学部」ランキング1位になりました\(^o^)/



で、思い出したんですが、



『保存版:イライラ…“②”



を書くのを忘れてました。


何書こうと思ったんだっけかうろ覚えなんですが
ひねり出して今書きます。








もっかい読んどいて↓


『保存版:イライラ・ザワザワが今の生き方を変える大チャンス①』https://ameblo.jp/kussblue/entry-12412451017.html



この記事では、



自分を〈縛る〉


【制限・禁止ルール】に人が反した時に


イライラ・ザワザワ・モヤモヤするんだよ


というハナシをしました。






で、
イライラ・ザワザワ・モヤモヤする時は
実はそれだけではないのです。



【自分の大切にしている価値観】


を批判されたり、破られた時にも
同じことが起きたりします。


【美学】とも言えますかね。





自分を縛る【制限・禁止ルール】は


「怖かった、悲しかった、腹がたった」


という
強いエモーション(感情)が動いた時
できると言いました。





一方
【自分が大切にしている価値観】



「嬉しかった、楽しかった、感動した」


という
強いエモーション(感情)が動いた時
できます。つまり同じです。





例えば


自分が
「美しい」「ステキだ」
と思っているものや、生き方などを


批判されれば、
そりゃあイライラ、ムカッとしたりします。





前述の
小学校に着ていったキラキラの服が好きなのは
本当は【自分の大切な価値観】ですよね。





でもここで


「私は好きなものを着てはいけない」
「派手な服は、はしたない」


といった、


【制限・禁止ルール】を作ってしまったのは





適切な「怒り」を使えなかったから



なのです。





「怒り」とは
本来は自分を守るために使うものです。



・NO!を言える力


・やめてくれと跳ねのけるパワー


・私は正しいのだと伝える原動力




それが「怒り」。








キラキラ服を着ていって



「あなたたちの意見なぞ知らぬ」


「私は私の着たいものを着るのだ」



と跳ね除けることができれば



【制限・禁止ルール】



は作らなくとも済んだ、ということ。








とはいえ、
まだ小さい子どもが


学校で、先生にもNG出されている状況で


それをするのは難しいであろう、
というのもわかりますよね。



だから


【制限・禁止ルール】なんてものは


誰に悪気があろうがなかろうが、
勝手にいっぱいできてしまうものなのです。








ただここで覚えておいてほしいのは



「適切な怒りで自分の価値を守る」



ということをおぼえないと、
いつまでもアナタには


【制限・禁止ルール】が増えていってしまいますよ。



ということ。



もういい大人になった今、



「自分の価値観は自分で守る」


「他人がどう言おうがしったこっちゃない」




ということを
多少の怒りを使っても
適切にできることが大切で、

それが自立した大人だ、
ということなのです。






このへんが他人との
「境界線」をどう保つかという話で、


「自分と他人を尊重する」


というハナシにつながってきます。


このへんはまた別途。








ちょっと今日、難しかったかしら。


でも、丑三つ時にしては


面白いの書けました(^ω^)















☆シェア・リブログ大歓迎です(^_-)-☆



P.S.
人を許して「自尊心」=「自信」を取り戻す
そんな方法が書かれた無料メール講座はコチラ
↓↓↓↓
ダウン誰もがうっかり自信マンマンになってしまう


メール講座終了後は以下のメルマガに自動移行します



かとちゃんの情報はメルマガを中心に発信しています。
無料カウンセリング、セミナーなどの先行案内などございますので、ぜひご登録ください。飽きたらソッコー解除できます。「人生が変わった」「気軽に読めてめっちゃ役に立つ!」と評判です



【かとちゃんのイベント】
コチラ

■直近のイベント

10/27(土) 13:30
 ココロと友達カフェ@中野新井薬師


【心理カウンセリング受付中】

アナタが自分自身と仲直りして、自由に楽しく生きられるサポートをしています。「お悩み」「問題」「ステップアップしたい」なんでもどうぞ(^ω^)


お客様の感想は → コチラ
お申込み・詳細は → コチラ


【かと全連】プロジェクト
やってますヾ(*´∀`*)

詳しくは → コチラ







★このブログをお気に召していただけましたら、シェア・リブログをぜひに!ご報告や許可は不要です。
自分のコトバにして語ってもらっても全然結構です!(´∀`)