『部屋を片付ければ今の生活が変わると思うのですが、片付けられず毎日イライラモンモンと過ごしていま | 【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

うつや病気で休職3回を経験。今は心理カウンセラーとして優雅に生きるかとちゃんが、「自己肯定感の育てかた」をお伝えしています。





あなたもココロとお友達。
心理カウンセラーの
かとちゃんです。





今日も目安箱から。

☆かとちゃん目安箱(お悩み・ご質問 受付中!)








~・~・~・~・~・~・~・


私は、部屋を片付けられず、
毎日、イライラ、モンモンと過ごしています。
キレイな部屋で生活したいのに、片付けができない…



そのせいで、


子供が勉強をせず
聖蹟桜ヶ丘(※成績の誤変換と思います)がよくない…


お金がどんどんなくなる、たまらない…


主人が仕事に行くのを嫌がり機嫌が悪い…


と思っています…


部屋を片付ければ今のために生活が変わると思うのですが、
ちょっと片付けでもすぐに元に戻ったり…
どうしたらよいのか分かりません




女性 Sさん


(改行位置など変えてます)
~・~・~・~・~・~・~・






こんにちは。


キレイなお部屋で暮らしたいのに
片付けられないと
イライラしますよね。


これって日本中で
繰り広げられている光景かと思います。






このご質問、たぶん


「掃除と開運」とか
「掃除と金運」とか


そういう類の本とか読まれて
このご質問をされているのだと思うのですが



フツーに冷静に考えれば


「お部屋を片付けられない」ことと


・子供が勉強をせず成績がよくない…
・お金がどんどんなくなる、たまらない…
・主人が仕事に行くのを嫌がり機嫌が悪い…



のは全然まったく関係ありません。
ここまでOKかな?



部屋を片付けられなくても
それでもゴキゲンに暮らして
すべてを手に入れている女性は


たぶん日本中にゴマンといます。






まあ、
部屋がごちゃごちゃしていると
運気が悪くなるだろうなぁというのは


ボクもこう見えて
もともとスピリチュアル系の人だったので


あるとは思いますし、


脳科学的にも説明つくと思います。






でも、ここは一度、
分けて考えてくださいね。



ボクのメルマガらしく、
ココロの仕組み的にご説明しますね。



これ、
めっさ単純なことだと思います。








「部屋を片付けられない(;゚Д゚))」


と家でイライラしているお母さんがいたら



子どもはココロ健やかにいられるでしょうか?
ダンナさんも機嫌よくいられるでしょうか?
お金が気持ちよく入ってくるでしょうか?
気持ちよく貯められるでしょうか?





「私は部屋を片付けられないダメな女…」


って自分を責めていたり
自分に厳しいお母さんがいたら



子どもにも厳しく当たったり変な心配したり
ダンナさんにも愚痴ったり、文句言ったり
お金貯められないたまらないってダンナさんに言って
ダンナは「おまえが稼いでこないからじゃ」って
言われたように感じて、「じゃあ仕事なんか行かねぇ」
って機嫌が悪くなったり
だからお金がたまらないし
貯められないとまた自分を責めたり



ってことになってないすかね???



しらんよ、全部推測ね。








えとね、


「お部屋を片付けると運気が上がる」


ってのは、もちろんあるの。



でもこれは、


部屋を片付けて
清々しい環境に身を置くことで


気持ちや、ごちゃついてた
頭の中がスッキリするからなの。


引き寄せとかで言えば、
波動がよくなるってことね。


で、良いものを引き寄せるの。






でもさ



「私は部屋を
 片付けられないダメな女…(;゚Д゚)」






そんなふうに



「自分を過剰にダメ出しする人」
が家にいたらさ、
めっちゃ運気が下がるのさ。



だから


「自分へのダメ出し」をやめる方が先なの





たとえ
「自分へのダメ出し」しながら
めちゃ頑張って頑張って


部屋を片付けたママがおったとしても


そんな家には運気は来ないの。



部屋は片付いてても



子どもにもダンナにも
いっぱい口出ししてダメ出ししたり


ピリピリした
ネガティブな空気を撒き散らすからね。








これは部屋を片付ける云々って問題じゃない。



あなたが「自分を責める」のをやめるの。


あなたがゴキゲンでいる方が先なの。





具体的には



「ま、部屋ぐらい
 片付けられなくてもいっか (^o^)」



って一度手放すの。
自分を許すの。





それで、フワッと肩の力が抜けたら
状況が変わるの



子どもも安心するの
ダンナの気持ちも変わるの。



自分の肩のチカラが抜けたら


【それなりに】片付けもはじめるの。


そしたら片付けもはじめて楽しくなるの。


モデルルームみたくキレイな部屋には
住めんかもしれんけど

心地いい無理しないレベルで
片付けられるようになるの。


で、「じゃあ、いつもキレイにしとくか」と、
良い循環が回りだすの。





それだけ。





で、なんでそんなに
部屋を片付けられないとイライラして
自分責めしちゃうかというと、


結局、お母さんにたどり着くんだよなー。


それはまたこれまでのメルマガでも読んでね(^_-)-☆















ところで
片付ける技術については
あたしゃ素人なんで、





「断捨離」の
やましたひでこさんか


「ときめき」の
近藤麻理恵さんか



ボクのお友達で片付けの超プロ
勇気づけのお片付け®丸山郁美さん


彼女の門をたたいてみてください。

ホームページ













☆シェア・リブログ大歓迎です(^_-)-☆

P.S.1
かとちゃんがお手伝いさせていただいた最新本が出ました。
「ママがいい!」を解決する奮闘するパパたちを救う本です(^ω^)




P.S.2
部屋も片付き(当社比)「自信」も取り戻せる
そんな無料メール講座はコチラ
↓↓↓↓
ダウン誰もがうっかり自信マンマンになってしまう


メール講座終了後は以下のメルマガに自動移行します



かとちゃんの情報はメルマガを中心に発信しています。
無料カウンセリング、セミナーなどの先行案内などございますので、ぜひご登録ください。飽きたらソッコー解除できます。「人生が変わった」「気軽に読めてめっちゃ役に立つ!」と評判です



【かとちゃんのイベント】
コチラ

■直近のイベント

10/27(土) 13:30
 ココロと友達カフェ@中野新井薬師


【心理カウンセリング受付中】

アナタが自分自身と仲直りして、自由に楽しく生きられるサポートをしています。「お悩み」「問題」「ステップアップしたい」なんでもどうぞ(^ω^)


お客様の感想は → コチラ
お申込み・詳細は → コチラ


【かと全連】プロジェクト
やってますヾ(*´∀`*)

詳しくは → コチラ







★このブログをお気に召していただけましたら、シェア・リブログをぜひに!ご報告や許可は不要です。
自分のコトバにして語ってもらっても全然結構です!(´∀`)