【意思がない人なんていない】
あなたもココロとお友達。
ココロカタリストの
かとちゃんです。

ボクは、
自分の「意思」がない
人間だと思っていました。
なのに「ガンコ」。
「ガンコ」って言うたら「強い意思」やんか。
矛盾してますなw
なぜ「意思」がないかと
思っていたかというと
結局、
空気を読みすぎていたから。
周囲に合わせることや
周囲とバランスを取ること
社会の常識的価値観に合わせることが
人生で最も大切ぐらいに
信じ切っていたんです。
自分の「意思」を無くしてまで。
なぜかと振り返ると、
ハナシが長くなるですが、
ボクは小学校の頃
ひどく「ワガママ」で「自分勝手」で
(これには理由があるんですがまたの機会に)
学校の先生に
「たかゆき、オマエはエゴイストだ」
と言われ続けてきたんです。
それも、コトバのシャワーを浴び続けるように。
先生は
ボクのそんなワガママなところを直そう正そうと
「よかれ」と思ってしていたはずです。
おかげで友だちたちからも、
「エゴイスト」って言われていました。
彼らは彼らで子どもですから、
あまり深く考えず、
ただそのコトバを面白がって言っていた
だけだと思います。
でもボクは深く傷ついていました。
「エゴイスト」はイヤだ、だから
「エゴイスト」にならないように
自分の「ワガママ」と言われた
「意思」を抑え込むことに必死でした。
人の空気を読みまくり、気を配り
「ガマン」すること
そして、気がつけば
「エゴイストではない自分」ができました。
最後は先生からも褒められました。
「たかゆきは、自分勝手なこと言わなくなったね」
「えらいね。エゴイスト卒業だ」
でも、「ガマン」してるだけだから
ある一定のところではガンとして譲らない
それが「ガンコ」。
柔軟性のカケラもない人になりました。
普段、空気を読んで、譲って、気を配って
ってしているだけに、
自分は「正しく」て、
自分にはそのガンコを通す「権利」がある
とまで思っているので、タチが悪い。
ま、今もそんなにかわらんがな。
あ、ハナシが大幅にそれた。
で、「意思がないと思っていた」というハナシ。
「意思」は「ない」のではなく、
「意思」は「ガマン」してるだけだから
本当は「ある」んです。
自分が
「空気を読まねばならない」と
「人に合わせること」
「人を優先すること」を第一優先にして
「ガマン」して「見ないように」して
きただけだから、
ある。
でもその「意思」を出そうとすると、
自分の小学生の時にできた
「人の考えを優先する」思考回路
ができてしまっているので
出せない。
無意識の中で
「たかゆき、おまえはエゴイストだ」
というコトバがリフレインされ
思考停止になるんです。
例えば簡単な例を出すと
ファミレスでみんなでメシを食う。
その時ボクは
「じゃあ同じので、いいや」
「それで、いいや」
って言うのが定番でした。
自分の「意思」を出してはいけない。
それがこんな所に出てくる。
そんな思考回路に気がついた時は
マジで愕然としました。
自分は自分の人生を生きていない。。。
それで、気がついただけも
そこから大きく抜け出せたのですが、
やっぱりココロはアタマは
「同じパターン」を繰り返してしまうんですね、
クセだから。
で、やっと今日の本題ね。
そのクセを手放すためにやった
最小の努力で最大の効果を得られたもの
それが
「で」を「が」にする。
「じゃあ同じの“で”、いいや」
「それ“で”、いいや」
を
「これ“が”、いい」
「それ“が”、いい」
たとえ同じものにしても
「ボクも、同じの“が”、いい」
と、意識して話すようにしました。
最初から、
自分の「意思」を明確に出そうとすると
思考停止になってしまうし
これまで慣れていなくて
上手に出せなくて、
すぐに強くガンコに意固地に、なってしまう。
だから
「で」 を 「が」 にする、
そんなところから、無理なく少しずつ
自分の「意思」をコトバに載せる。
それでボクは大きく変わりました。
自分の意思で
人生を選び生きていっていいことが
わかりました。
そして今は、誰の空気も読まず
会社もやめ
なんの責任も背負わず
こんなテキトーなことを言って、
暮らしています。
「で」を「が」に。
ひらがな一文字が人生を、
そしてあなたの住む世界を変えます。
やってみて(^_-)-☆
☆シェア・リブログ大歓迎です(^_-)-☆
P.S.1
かとちゃんがお手伝いさせていただいた最新本が出ました。
「ママがいい!」を解決する奮闘するパパたちを救う本です(^ω^)
P.S.2
「で」を「が」にするぐらい簡単に「自信」を取り戻す
そんなことをお伝えする無料メール講座はコチラ
↓↓↓↓
かとちゃんがお手伝いさせていただいた最新本が出ました。
「ママがいい!」を解決する奮闘するパパたちを救う本です(^ω^)
![]() | アドラー式子育て 家族を笑顔にしたいパパのための本 (小学館クリエイティブ単行本) 1,404円 Amazon |
P.S.2
「で」を「が」にするぐらい簡単に「自信」を取り戻す
そんなことをお伝えする無料メール講座はコチラ
↓↓↓↓


メール講座終了後は以下のメルマガに自動移行します

かとちゃんの情報はメルマガを中心に発信しています。
無料カウンセリング、セミナーなどの先行案内などございますので、ぜひご登録ください。飽きたらソッコー解除できます。「人生が変わった」「気軽に読めてめっちゃ役に立つ!」と評判です
【心理カウンセリング受付中】
アナタが自分自身と仲直りして、自由に楽しく生きられるサポートをしています。「お悩み」「問題」「ステップアップしたい」なんでもどうぞ(^ω^)
お客様の感想は → コチラ
お申込み・詳細は → コチラ
アナタが自分自身と仲直りして、自由に楽しく生きられるサポートをしています。「お悩み」「問題」「ステップアップしたい」なんでもどうぞ(^ω^)
お客様の感想は → コチラ
お申込み・詳細は → コチラ
★このブログをお気に召していただけましたら、シェア・リブログをぜひに!ご報告や許可は不要です。
自分のコトバにして語ってもらっても全然結構です!(´∀`)
自分のコトバにして語ってもらっても全然結構です!(´∀`)