『最初だけ好印象持たれるデアゴスティーニ男(笑)です』 | 【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

うつや病気で休職3回を経験。今は心理カウンセラーとして優雅に生きるかとちゃんが、「自己肯定感の育てかた」をお伝えしています。




★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆・★゚
1日8分で
うっかり自身マンマンな人になる
(^ω^)


どんな人でもキラキラ魅力を放ちだす
『自信力』養成7日間メール講座

→ 登録コチラ

かとちゃん情報は主にメルマガで配信中です。
ぜひご登録を(^^)b


★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆・★゚




【創刊号は特製バインダーつきで290円】


あなたもココロとお友達。
ココロカタリストの
かとちゃんです。





今日も今日とて
目安箱からでっす~。


☆ かとちゃん目安箱(お悩み・ご質問 受付中!)


あなたもぜひご質問どうぞ(^ω^)




~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

【デアゴスティーニ男】


かとちゃん こんばんは

長年の悩みの一つです。


初め会った時は好印象を持たれるのに
徐々に疎遠になってフェードアウトするように
付き合いが途絶える事が多々有ります。


まるで初回に興味を引いても
数回で飽きて興味を段々失う
デアゴスティーニの様な感じ
です。


色んな人と新たに知り合う時も
今の友達に対しても


「やっぱり最初だけで段々飽きられて疎遠になるのかな……」
「僕はつまんない人なのか、長く続けるかも無い人なのかな……」

そんな心配をしてしまいます。

どうすれば解消出来るでしょうか?
(´;ω;`)



男性 40代 Mさん

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・





(笑)
(笑)
(笑)


デアゴスティーニ男(笑)


もうこんなこと言えるだけで
アンタ十分おもろいやん。


だからそんな心配いりません(笑)



おわり(^ω^)
























ではかわいそうなので
一応お答えしまっす!



も少しどんなふうに
フェードアウトしていくのか
聞いてみて探りたいどころですが、



これ、ボクの思う答えは


「開き直る」
「気にしない」




だと思います。



「えー(´Д`)」って思うかもしれませんが






今から
3つほど理由をご説明を差し上げます。


これのうち1つかもしれないし
全部かもしれない。


ハズレかもしれんけど
そこはゆるしてちょ(^ω^)









<1つめ>


> 初め会った時は好印象を持たれるのに
> 徐々に疎遠になってフェードアウトするように



あなた
いつの頃からかずっと



「どうせ人は離れていくものだ」



って思ってますよね。



もしかしたら子供の頃
何か友達や親しい人が離れていく
悲しい経験をして、


強くそう思ってしまったのかもしれませんね。




「ボクのもとから
 この人も離れていくかもしれない」




って思って人と付き合うと、





最初出会った時は


自分を【素直】に出せていたから


好印象だったのに



親しくなるにつれて



「離れていっちゃうかも」と、



その人を失うのが、
どんどん怖くなります。



すると


【素直】に付き合うことができなくなり



カッコつけようとか
もっといい事、言わなきゃとか
「今のボク、大丈夫だったかな…?」とか



偽った、人の目を気にしすぎの、おびえた

【つまらない自分】になって行きます。



で、結果として、


> 初め会った時は好印象を持たれるのに
> 徐々に疎遠になってフェードアウトするように


ということになる。



なので



「どうせ人は離れていくものだ」



という【思い込み】をしている
自分を手放すのが先なのです。





<2つめ>



> 初め会った時は好印象を持たれるのに
> 徐々に疎遠になってフェードアウトするように



これは1つめの全く逆ね。



「人に気に入られよう」としすぎて



最初出会った時に



かっこつけて
がんばりすぎて
サービス精神旺盛になりすぎて



これもまた【素直】な自分じゃない


自分で接してしまう。





付き合っていくたびに


どんどんパワーもトーンも
ダウンしていってしまい



「最初あんな面白い人だったのに」


つまらない人に思われて、
離れていってしまう。





1つめと2つめは真逆ですが、
両方が共存できます。








<3つめ>



> 初め会った時は好印象を持たれるのに
> 徐々に疎遠になってフェードアウトするように



実際、アナタは【ヘンな人】なのかもしれん。





って、いうかボク、
アナタを知っているので(笑)


アナタ、ヘンな人よ(笑)





見た目、
めっちゃ好青年でかっこいいし


人に気を配れる
物腰やわらかい優しい人なので



間違いなく
一般的には「好印象」を持たれると思います。





でもさ、


いい意味で
コダワリ強い「オタク」気質やん。


知識満載で
その知識を惜しげもなく披露してくるやん。



ちょっとクセあるやん笑



だいぶ最初の印象からは
かけ離れとるんよね。



「好印象」ってのは
〈一般的な観点〉からなので



最初の出会いからすると


【ギャップ】あると思う。





そーすると、
離れていく人もおるわな(笑)




とすると、1つめの「離れていく恐れ」も
あるとすると



【ヘンな人】【個性的な人】



という【魅力】を封印して、


一般的に、
普通の人、まともな人
になろうとして、


より空回りして


人は離れていくわな。






あなたは


【ヘンな人】【個性的な人】


そこが【魅力】なのですから、



そこを受け入れるほうが大切で

自分を変えようと思ってはいけないのです。



【素直】でそのままが【魅力的】



そして、

「えー、Mさんって
 すごい紳士みたく思ってたけど
 めっちゃヘンでおもろいやん!」

って

【ギャップ萌え】してくれる人こそが

あなたの付き合うべき人です。
















ところで
デアゴスティーニの本って
最後まで完成させる人の率って
どれぐらいか知ってます?


とある記事で読んだんですが


もちろん本の企画により違うんですが
多くて20%
少なくて10%を切るそうです。


ものによっては4%ぐらい。





デアゴスティーニって一見
魅力的じゃないですか



ボクなんか
ロボットの作りかけ部品


2体まだもっとるねん(笑)






もしアナタが
デアゴスティーニのような人なのだとしたら



その4%の人に向き合ってください。



あなたを魅力的だと思う
とても親身に仲良くしてくれる



そんな人たちを大切に
そんな人たちに【素直】に【魅力】を


発揮してみてください。





96%の人を気にしていると



もっとこんな
オマケつけたらいいのだろうか


この企画面白くないから
内容変更しようかと


よくわからないところに行ってしまい



できあがるのが

「週刊 ロボットRobi」と
「週刊 お城を作ろう」と
「週刊 ねこあつめ」が

合体してしまったものになります。



それはそれで面白いが(笑)






4%の人に集中しているからこそ


あなたは魅力満載に輝きだして


できあがった時には


かわいい楽しい「ロボットRobi」


https://deagostini.jp/rot/






になり、他の人達からも興味をもって
接してもらえるようになるのです。












まとめです。


<1つめ>
「人は離れていかない」
「離れていってもいい」



<2つめ>
「カッコつけない」
「偽らない」
「素直な自分でいる」



<3つめ>
「ヘンでいい」
「個性的な自分が魅力」






全部ひっくるめて





「開き直る」
「気にしない」

「私は私ですばらしい」






です。








4%に残った、奥さんに聞いてみ。



「ボクのどこが魅力的?」



って。



「デアゴスティーニみたいなところよ」






って言ってくれると思うで(笑)



知らんけど(笑)







<Mさんから、その後のご報告>


こんにちは
デア・ゴス夫です(とんねるずか?)

かとちゃん
ありがとうございます。

タイトルはふざけてますが
長年続いていて真剣に悩んでいました。

そして流石かとちゃん!
3つ全て当てはまってます。

やはり原点は無力感で

初めは気に入られようと一生懸命で
そこから段々力尽きてトーンダウンし

更に
「僕ばっかり頑張って
 つなぎ止める努力をしないといけないなんて不公平だ!」
などと腹立たしくなって

自分から連絡するのを控えたり 
と、一人相撲状態を毎回繰り返していました。

因みに4%の嫁さんは

「素のヘンテコリンなところが飽きない」

と言ってました(^_^;)







P.S.
あなたもご相談どうぞ(^ω^)


☆ かとちゃん目安箱(お悩み・ご質問 受付中!)


☆シェア大歓迎です(^ω^)


P.S.
こんな「自信」を持てるココロの仕組みを
楽しく解説しているメール講座はコチラです(^ω^)
↓↓↓
ダウンかとちゃん情報は主にメルマガで配信してまっする(^ω^)登録してね

アップ
うっかり自信マンマンになってしまうメール講座


【かとちゃんのイベント】
コチラ

■直近のイベント

6/19(火)10:00 無料!オープンカウンセリング@九段下
6/23(土)13:00【新潟】『いつも人と比べてしまうアナタが劣等感と仲直りする方法』
6/24(日)10:00【新潟】『かと茶会』



【心理カウンセリング受付中】

アナタが自分自身と仲直りして、自由に楽しく生きられるサポートをしています。「お悩み」「問題」「ステップアップしたい」なんでもどうぞ(^ω^)


お客様の感想は → コチラ
お申込み・詳細は → コチラ


【かと全連】プロジェクト
やってますヾ(*´∀`*)

詳しくは → コチラ







★このブログをお気に召していただけましたら、シェア・リブログをぜひに!ご報告や許可は不要です。
自分のコトバにして語ってもらっても全然結構です!(´∀`)